しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年09月18日

キアシシギ

【じじ写真日記】

R5年9月18日(月)天気 晴 室温 27.5℃(エアコン使用) 外気温28.9℃ 湿度68%(午前7時11分計測)

 キアシシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月17日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:01Comments(0)鳥類

2023年09月18日

キアシシギの採餌

【じじ動画日記】 

R5年9月18日(月)天気 晴 室温 27.5℃(エアコン使用) 外気温28.9℃ 湿度68%(午前7時11分計測)

 今日も高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

先日、キアシシギが一羽丹向川河口に採餌に来ていた。

キアシシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。





(2023年9月17日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:59Comments(0)鳥類

2023年09月17日

時は流れ

「ばばの日記」

9月17日(日)晴れ

室温33,1度、湿度47%の我が家です。

花

そんな中、花壇の縁には数輪の花が開花している。

今日も、外は、いつも通り風があって木の葉や、

朝干した洗濯物が気持ち良さそうに揺れています。

今日は敬老の日。

島でも、各集落で敬老会が催されているようです。

我が家でも、じじ、ばばの両親が元気な頃は、家族で「敬老祝い」をしていたなぁ・・・

敬老会当日、ばばはご馳走を作り、夜には両親と叔母を我が家に招待していた。

ご馳走を並べたテーブルをみんなで囲み、食事をしたら

義父が、ばばの作った料理を毎年褒めてくれ、内心嬉しかった。

食事の合間に、娘達は当時習っていたエレクトーンやピアノの演奏をしたり

歌を歌ったり、メッセージを送ったりするのが恒例だったなぁ・・・・

じじと結婚したとき、義父が「ばばちゃん、好きで選んだ道だから

仕事を続けたいだけ続けて良いよ。母ちゃんとふたりで出来る事は手伝うから。

もし、仕事がきつくなった時にはいつでも辞めて良いからね」と言ってくれ

その言葉通り、我が家の子ども達は生後数ヶ月から、じじ両親、叔母が世話をしてくれた。

そのお陰様で、ばばは定年間近まで、大好きな仕事を続けることが出来た。

だから、じじ両親や叔母さんには、未だに感謝の思いしか無い。

日頃お世話になっている両親や叔母さんに、お礼の気持ちを込めて

「誕生日」「母の日」「父の日」「敬老の日」などには、我が家に招待して

一緒に食卓を囲みながら、楽しい時間を過ごしていた。

ばばの実家は、我が家から、ちょっと遠いうえに、ははが乗り物酔いをするので

数日前に、ばば達家族が実家へ行って、ささやかなプレゼントを渡したり

食事を準備して、一緒に夕食をすませ、娘達がメッセージを送ったりしていた。

娘達が進学や就職で島外へ出てからは、

賑やかな「敬老の日」などのイベントをする事は出来なかったけれど

それなりに毎年、良い思い出を作っては来た。

仏壇のお水を替えたりするとき、両親4人の写真を見ながら

数十年目のことを思い出し、たまに涙ぐみそうになることもある。

二度と戻らぬ、両親と過ごす時間。

現在、ばばに出来る事は、仏前にお酒を備えたり、お線香を手向け

お墓へ行って掃除をしたり、お酒やお水を替えうことくらい。

両親や叔母さんに可愛がってもらった分、ばばは、じじや子ども達を大事にし

見守っていきたいと思っている。














































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:40Comments(0)日常生活

2023年09月17日

中国は貧乏になった!友好国が続々と手のひら返し

【金の切れ目が縁の切れ目】中国は貧乏になった!友好国が続々と手のひら返し。米国は中国を経済と軍事の両面でトドメを刺す準備。
フィフィ(FIFI)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:46Comments(0)YouTube

2023年09月17日

リュウキュウキジバトの番い

【じじ写真日記】

R5年9月17日(日)天気 晴 室温 26.7℃(エアコン使用) 外気温℃ 湿度65%(午前6時53分計測)

 島で生息するキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言う。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月16日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:43Comments(0)鳥類

2023年09月17日

リュウキュウキジバトの羽繕い

【じじ動画日記】 

R5年9月17日(日)天気 晴 室温 26.7℃(エアコン使用) 外気温℃ 湿度65%(午前6時53分計測)

 今日も朝から良い天気で、暑い一日になりそうだ!

昨日は諸田池でリュウキュウキジバトの番が仲良く日向ぼっこをしていた。

島で生息するキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言う。





(2023年9月16日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:41Comments(0)鳥類

2023年09月16日

久しぶりに

「ばばの日記」

9月16日(土)晴れ

お昼、2時過ぎの我が家の室温32度越えで、湿度は49%。

室温

座っていると汗がジワァ~・・・

庭の桜の木では、久しぶりにセミが鳴き出した。

そろそろ「鳴き納め」かなぁ・・・

数日、ブログをアップしていませんが、ばばは元気です。

数年ぶりに、親しい友人が泊まりがけで遊びに来てくれました。

「お昼何食べようかな?夜は何食べよう?」と、食事のことを考えながら

それでも、楽しくお喋りをしつつ、楽しい時間を共有。

最初の日なんか、朝10時から、3名でお喋り。

食事の時間を除いて、食べながら、飲みながらお喋りは尽きず。

夜寝るときも、横になって、お喋りは続く・・・・

ばば達がお喋りをする横で、じじは、ひとり、ずっとテレビの画面を見ていた。

「そんなに話す事があるね」って思ったかも知れないね。

数年ぶりの再開だったので、話す事はいくらでもあった。

夜中の2時過ぎまで、横になりながらお喋りをし、それでも、朝5時頃には目が覚め

いつも通り、6時過ぎには階下へ降り、朝食の準備・・・

じじは、普段と変わらず撮影に出かけたが、ばば達は、じじが帰宅するまで又々お喋り。

食事は、豚骨と野菜の煮物、生野菜などと、いつもと変わらず。

最初の日は鶏飯を用意したら喜んでくれた。

ばばは、料理のレパートリーも豊富では無いので

一度は必ず自己流の鶏飯を準備するんだけど、みんな喜んでくれるのが嬉しい。

友人は鶏肉の唐揚げも好きなので、準備したら喜んでくれた。

昼間は暑いので、夕方5時頃から、一緒にお墓参りに行ったりもした。

1回は、一緒にスーパーへ買い物にも行ったが

野菜はじめ、島の物価の高さにビックリしていた。

中央通りを走りながら、数十年前の商店街が、

シャッター街になっていたことにも驚いていた。

ばばの住んでいる地区は徳之島ではお店も多く、人口も多いと思っているけれど

年々、人口も減って、道を歩いている人も少ない。

「私たちが若い頃は、もっと活気があったのにね」と話しながら

しばらく道路脇になって行き交う車を見たり、真っ青な空を眺めたりしながら

数十年前の事を思い出していた、友人とばば。

友人は、ばばが食事の準備などしている間、ひとりで集落内を散歩したりもして来たが

「変わってしまったねぇ、昔の面影は殆ど無くなっている所が多かった~」と話した。

自分の故郷に帰ってきて、懐かしさと同時に寂しさも感じていた友人。

時代と共に変わらざるを得ない物も、事も多いけれど

残したい物や事を少しでも長く、残していけたら良いなぁ・・・・
































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:15Comments(0)日常生活

2023年09月16日

全島一横綱 上原鉄兵号 七番勝負

全島一横綱 上原鉄兵号 七番勝負
奄美 ワイドTV


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:06Comments(0)YouTube

2023年09月16日

ソリハシセイタカシギ

【じじ写真日記】

R5年9月16日(土)天気 晴 室温 26.4℃(エアコン使用) 外気温28.8℃ 湿度71%(午前7時11分計測)

 先月に五羽で渡来し、一月以上もなるのに、この個体はこの池で越夏するのでしょうかね?



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月15日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:03Comments(0)鳥類

2023年09月16日

ソリハシセイタカシギの羽繕い

【じじ動画日記】 

R5年9月16日(土)天気 晴 室温 26.4℃(エアコン使用) 外気温28.8℃ 湿度71%(午前7時11分計測)

今日も一日暑い日になりそうだ!

 昨日は、先月11日に五羽で飛来したセイタカシギの内まだ居残っている一羽のソリハシセイタカシギを撮った。

四羽が旅だったのにこの一羽はここで越夏するのでしょうかね?





(2023年9月15日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:02Comments(0)鳥類