2023年09月02日
ありがたいです
「ばばの日記」
9月2日(土)曇り時々陽差し
今日も青空は見えないのかなぁ???
でも、たまに陽差しはあるし、微風もあるから洗濯をしよう!
というわけで、朝洗濯したら3時間ほどで気持ちよく乾いてた。
少しずつ陽差しも出て来たようなので、取り込むのは夕方にしよう。
じじが出かけた後は、又、押し入れを開けて断捨離。
けっこう減らしたはずなのに、まだまだ「使わないだろうなぁ・・」と思う物が多々。
でも、年末までには絶対処分するぞ~
衣類も、ばばの分はほぼ片付いたが、じじのは殆ど手つかず状態なので
「じじも自分で分類して捨てるのは思い切って捨てる?」と聞いたら
出来ないような返事で、ばばにして欲しいみたい。
まぁ、ばばが、じじの衣類も熱断捨離して良いならやりますとも!
ばばは、押し入れやタンスの中、一目瞭然状態にするのが理想。
何処まで出来るか分からないけど、じじのも、やろうかな?
現役時代、着ていたYシャツとか、スラックス類など、ほぼ着ないから
数枚ずつ残して、処分しよう!
等と思いながら、午前中頑張っていたら、お昼前、郵便屋さんが・・・
土曜日も、配達あったかなぁと思いながら出て見ると、役場からの封書だった。
開けてみると!!!!

お肉商品券の小さな冊子?が2冊・・・じじとばばふたりだからかな?
お肉商品券は500円の券が6枚。
と言うことは、ひとり3000円分だから、ふたりで6000円分、この券で肉が買える。
お魚商品券の冊子も同じく2冊。
こちらは、500円の商品券が、ひとり10枚。
じじとばばの分合わせると1万円分、魚が買える。
ただし、町内の、決められたお店で使える商品券。
ばばが通う肉屋さん、魚屋さん、共に使えるから、ありがたい。
ただし、今年いっぱいが使用期限。
もしかしたら?このような券が配布されること、前もってまりの広報誌などに載っていたはずだけど
ばばは、見落としていたのか?
見たけど、忘れてしまっていたのか?
せっかく頂いた、お魚の商品券、お肉の商品券、大切に使わせてもらいます!
9月2日(土)曇り時々陽差し
今日も青空は見えないのかなぁ???
でも、たまに陽差しはあるし、微風もあるから洗濯をしよう!
というわけで、朝洗濯したら3時間ほどで気持ちよく乾いてた。
少しずつ陽差しも出て来たようなので、取り込むのは夕方にしよう。
じじが出かけた後は、又、押し入れを開けて断捨離。
けっこう減らしたはずなのに、まだまだ「使わないだろうなぁ・・」と思う物が多々。
でも、年末までには絶対処分するぞ~
衣類も、ばばの分はほぼ片付いたが、じじのは殆ど手つかず状態なので
「じじも自分で分類して捨てるのは思い切って捨てる?」と聞いたら
出来ないような返事で、ばばにして欲しいみたい。
まぁ、ばばが、じじの衣類も熱断捨離して良いならやりますとも!
ばばは、押し入れやタンスの中、一目瞭然状態にするのが理想。
何処まで出来るか分からないけど、じじのも、やろうかな?
現役時代、着ていたYシャツとか、スラックス類など、ほぼ着ないから
数枚ずつ残して、処分しよう!
等と思いながら、午前中頑張っていたら、お昼前、郵便屋さんが・・・
土曜日も、配達あったかなぁと思いながら出て見ると、役場からの封書だった。
開けてみると!!!!

お肉商品券の小さな冊子?が2冊・・・じじとばばふたりだからかな?
お肉商品券は500円の券が6枚。
と言うことは、ひとり3000円分だから、ふたりで6000円分、この券で肉が買える。
お魚商品券の冊子も同じく2冊。
こちらは、500円の商品券が、ひとり10枚。
じじとばばの分合わせると1万円分、魚が買える。
ただし、町内の、決められたお店で使える商品券。
ばばが通う肉屋さん、魚屋さん、共に使えるから、ありがたい。
ただし、今年いっぱいが使用期限。
もしかしたら?このような券が配布されること、前もってまりの広報誌などに載っていたはずだけど
ばばは、見落としていたのか?
見たけど、忘れてしまっていたのか?
せっかく頂いた、お魚の商品券、お肉の商品券、大切に使わせてもらいます!
2023年09月02日
中国 日本の食品全面輸入禁止でも日本のGDPへの影響0.04%
会田卓司 (エコノミスト)「#福島 海産物 #高値取引」「中国 日本の食品全面輸入禁止でも日本のGDPへの影響0.04%」「#碧桂園”企業の存続に疑義” 」おはよう寺ちゃん”残業中!” 9月1日(金)
【公式】文化放送 おはよう寺ちゃん サブチャンネル
【公式】文化放送 おはよう寺ちゃん サブチャンネル
2023年09月02日
イソヒヨドリ(雄)
【じじ写真日記】
R5年9月2日(土)天気 曇時々晴 室温 27.5℃(エアコン使用) 外気温29.0℃ 湿度75%(午前7時05分計測)
昨日は自宅二階から隣家のブロック塀に留まっているイソヒヨドリ(雄)を撮った。
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。
島の方言では、カンダチクという。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月1日 徳之島町亀津自宅で撮影)
R5年9月2日(土)天気 曇時々晴 室温 27.5℃(エアコン使用) 外気温29.0℃ 湿度75%(午前7時05分計測)
昨日は自宅二階から隣家のブロック塀に留まっているイソヒヨドリ(雄)を撮った。
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。
島の方言では、カンダチクという。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月1日 徳之島町亀津自宅で撮影)
2023年09月02日
イソヒヨドリ
【じじ動画日記】
R5年9月2日(土)天気 曇時々晴 室温 27.5℃(エアコン使用) 外気温29.0℃ 湿度75%(午前7時05分計測)
台風たちの影響か、天気は荒れている!
しばらくは、定期便は欠航のようだ!
昨日は自宅二階から隣家のブロック塀に留まっているイソヒヨドリ(雄)を撮った。
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。
島の方言では、カンダチクという。
(2023年9月1日 徳之島町亀津自宅で撮影)
R5年9月2日(土)天気 曇時々晴 室温 27.5℃(エアコン使用) 外気温29.0℃ 湿度75%(午前7時05分計測)
台風たちの影響か、天気は荒れている!
しばらくは、定期便は欠航のようだ!
昨日は自宅二階から隣家のブロック塀に留まっているイソヒヨドリ(雄)を撮った。
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。
島の方言では、カンダチクという。
(2023年9月1日 徳之島町亀津自宅で撮影)