しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年01月31日

カイツブリ(冬羽) 写真

【じじ写真日記】


1月 31日 (日) 天気 晴 室温 19.5℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)59% (午前7時17分計測)


 今日はここにも先日諸田池で撮った「カイツブリ」の写真をアップします。

 カイツブリは島でも留鳥として繁殖しているようだが、冬鳥として渡来するものの方が多い。

諸田池でも冬羽は良く見かけるが、夏羽を見かけるのは少ない。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月27日、11:53 徳之島町諸田池で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:26Comments(3)鳥類

2016年01月31日

カイツブリ(冬羽) 動画

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


1月 31日 (日) 天気 晴 室温 19.5℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)59% (午前7時17分計測)


 今朝はやや冷え込んだ清々しい朝だった!

前線が東の太平洋上はぬけて、大陸の高気圧が張り出してきて冬型の良い天気になりそうだ!





 先日、諸田池で「カイツブリ」を撮った。

この日は天気が良くカイツブリがノンビリと羽繕いをしていた。

 カイツブリは島でも留鳥として繁殖しているようだが、冬鳥として渡来するものの方が多い。

諸田池でも冬羽は良く見かけるが、夏羽を見かけるのは少ない。


カイツブリ(冬羽)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月29日、10:44 徳之島町亀津漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:25Comments(0)鳥類

2016年01月30日

ウミネコたち(写真)

【じじ写真日記】


1月 30日 (土) 天気 雨  室温 21.5℃ 外気温 18.3℃ 湿度(室内)61% (午前7時26分計測)


 今日はここにも昨日、亀津漁港の船だまりで撮った「ウミネコ」たちの写真をアップします。

先頭の個体が成鳥で残りの三羽は幼鳥のようだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月29日、10:42 徳之島町亀津漁港で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:06Comments(0)鳥類

2016年01月30日

ウミネコたち(動画)

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

1月 30日 (土) 天気 雨  室温 21.5℃ 外気温 18.3℃ 湿度(室内)61% (午前7時26分計測)


 目が覚めたら雨だった!

今朝、低気圧に伴う前線が、島を通過して太平洋上へぬけたようである。

未だ前線の影響を受けて天気が悪い!寒気は前回より弱くさほど気温は下がっていない。





 先日、松原漁港のウミネコをアップしたが、昨日は亀津漁港にもウミネコたちが来ていた。

先週、亀津漁港のオオセグロカモメをアップして以来、いつの間にか亀津漁港周辺にも20羽前後のカモメ科の渡り鳥たちが集結していた。

数年前にもこれぐらいの数でカモメ科の渡り鳥たちが越冬して居た事を思い出した。

 昨日は、船だまりの入り口近くの堤防に風を避けてウミネコたちが寛いでいた。

先頭の個体が成鳥で残りの三羽は幼鳥のようだ。


ウミネコたち





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月29日、10:44 徳之島町亀津漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:05Comments(0)鳥類

2016年01月29日

セグロカモメ 成鳥冬羽(写真)

【じじ写真日記】


1月 29日 (金) 天気 小雨  室温 24.0℃ 外気温 21.3℃ 湿度(室内)61% (午前6時47分計測)


 今日はここ先日、松原漁港で撮った「セグロカモメ」の写真をアップします。

 セグロカモメはユーラシア大陸及び北アメリカ北部で繁殖し、日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、徳之島への渡来は少ない。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月26日、12:57 天城町松原漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:52Comments(0)鳥類

2016年01月29日

セグロカモメ 成鳥冬羽(動画)

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


1月 29日 (金) 天気 小雨  室温 24.0℃ 外気温 21.3℃ 湿度(室内)61% (午前6時47分計測)


 雨上がりの朝だった!

ぬかるみを避けながらジョギングスタート!

時折小糠雨が降っていたが、トレーニングの最中に降り出しそうな気配がしたので早々に切り上げて帰宅。

 天気図を見ると、低気圧に伴う前線が南西諸島へ30km/時の速度で接近している!

今日は荒れた一日になりそうだ!





 昨日に引き続き、先日松原漁港で撮った「セグロカモメ」をアップします。

 セグロカモメはユーラシア大陸及び北アメリカ北部で繁殖し、日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、徳之島への渡来は少ない。

じじは、2014年2月15日に亀津丹向川河口で撮影して以来二度目である。


セグロカモメ 成鳥冬羽





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月26日、12:59 天城町松原漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:50Comments(0)鳥類

2016年01月28日

ウミネコ 成鳥(写真)

【じじ写真日記】


1月 28日 (木) 天気 曇  室温 20.0 ℃ 外気温 19.0℃ 湿度(室内)46% (午前6時44分計測)


今日はここにも一昨日松原漁港で撮った「ウミネコ」をアップします。

 日本では北海道・本州・九州で繁殖し、冬はその一部が南下し徳之島へも冬鳥として渡来する年もある。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月26日、12:53 天城町松原漁港で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:57Comments(0)鳥類

2016年01月28日

ウミネコ 成鳥(動画)

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

1月 28日 (木) 天気 曇  室温 20.0 ℃ 外気温 19.0℃ 湿度(室内)46% (午前6時44分計測)


 一昨日は松原漁港でウミネコやカモメの十羽前後の集団に出会った。

今日はその中の「ウミネコ」をアップします。





昨日は亀津の漁港にも20羽前後のカモメたちが集結していた。

亀津のカモメたちは後ほどアップしたいと思います。

 カモメやウミネコは時々群れをなして、島へも越冬に来る。

じじが観測を始めてからは確認したのは、2013年冬から2014年春まで20羽前後の群れが亀津漁港近辺で越冬してから二度目である。


ウミネコ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月26日、12:46 天城町松原漁港で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:55Comments(0)鳥類

2016年01月27日

ハジロカイツブリ(冬羽) 写真

【じじ写真日記】


1月 27日 (水) 天気   室温 14.0 ℃ 外気温 11.2℃ 湿度(室内)51% (午前8時08分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で久し振りに撮った、迷鳥の冬鳥である「ハジロカイツブリ」をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月26日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:32Comments(0)鳥類

2016年01月27日

ハジロカイツブリ(冬羽) 動画

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


1月 27日 (水) 天気   室温 14.0 ℃ 外気温 11.2℃ 湿度(室内)51% (午前8時08分計測)


 今朝は朝寝をしてしまい7時過ぎの起床だった!

久し振りに元気な朝日を見た!今日は良い天気になりそうだ!





 昨日は、諸田池で久し振りに「ハジロカイツブリ」に出会った。

2013年12月19日に初めて、出会ってから翌年の2月中旬までこの諸田池で越冬した個体かも知れない?

と言うのは、13年12月から翌14年2月まで一羽のハジロカイツブリがこの池で越冬して居たのでその可能性は十分ある。

この諸田池を覚えていてやって来たと思えば、ロマンがあってとてもホットな気分になれる!

ハジロカイツブリでは顔も見分けが付かず、尋ねることも出来ないので真実はわからない。

 今日は昨日諸田池で撮った迷鳥の冬鳥である「ハジロカイツブリ」をアップします。

 
以下はウィキペディアより引用

種の保全状況評価

国際自然保護連合(IUCN)により、2004年からレッドリストの軽度懸念(LC)の指定を受けている。

日本では以下の都道府県でレッドリストの指定を受けている。
準絶滅危惧 - 秋田県、山形県、埼玉県


ハジロカイツブリ
コチドリ(冬羽)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月26日、10:38 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:31Comments(0)鳥類