2025年04月09日
ヨット
【じじ写真日記】
7年4月9日(水)天気 晴時々曇 室温20.8℃ 湿度54%(午前8時01分計測)
昨日は,丹向川河口から定期船の航路よりも陸側を北上するヨットを見た。
ディンギー型ヨットで沖縄方面からJAの方へ帰る途中なのか?
写真で見る限りレジャー用で漁船では無いようだ。
これから夏にかけて、島の沖を通過したり寄港したりするヨットや帆船が多くなる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年4月8日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
7年4月9日(水)天気 晴時々曇 室温20.8℃ 湿度54%(午前8時01分計測)
昨日は,丹向川河口から定期船の航路よりも陸側を北上するヨットを見た。
ディンギー型ヨットで沖縄方面からJAの方へ帰る途中なのか?
写真で見る限りレジャー用で漁船では無いようだ。
これから夏にかけて、島の沖を通過したり寄港したりするヨットや帆船が多くなる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年4月8日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2025年04月09日
ヨット北上
【じじ動画日記】
7年4月9日(水)天気 晴時々曇 室温20.8℃ 湿度54%(午前8時01分計測)
今日の天気予報は晴時々曇だった。
昨日は,丹向川河口から定期船の航路よりも陸側を北上するヨットを見た。
ディンギー型ヨットで沖縄方面からJAの方へ帰る途中なのか?
写真で見る限りレジャー用で漁船では無いようだ。
これから夏にかけて、島の沖を通過したり寄港したりするヨットや帆船が多くなる。
(2025年4月8日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
7年4月9日(水)天気 晴時々曇 室温20.8℃ 湿度54%(午前8時01分計測)
今日の天気予報は晴時々曇だった。
昨日は,丹向川河口から定期船の航路よりも陸側を北上するヨットを見た。
ディンギー型ヨットで沖縄方面からJAの方へ帰る途中なのか?
写真で見る限りレジャー用で漁船では無いようだ。
これから夏にかけて、島の沖を通過したり寄港したりするヨットや帆船が多くなる。
(2025年4月8日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2023年01月18日
ハーベスター
【じじ写真日記】
R5年1月18日(水)天気 曇 室温16.5℃ 外気温15.0℃ 湿度60%(午前7時03分計測)
今が徳之島のサトウキビ収穫の最盛期。
数年前までは手作業による収穫をよく見かけたが、最近はほとんどウギカサギ(手作業でサトウキビを収穫すること)の風景が見れなくなった。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月17日 徳之島町諸田農道で撮影)
R5年1月18日(水)天気 曇 室温16.5℃ 外気温15.0℃ 湿度60%(午前7時03分計測)
今が徳之島のサトウキビ収穫の最盛期。
数年前までは手作業による収穫をよく見かけたが、最近はほとんどウギカサギ(手作業でサトウキビを収穫すること)の風景が見れなくなった。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月17日 徳之島町諸田農道で撮影)
2022年12月22日
2022年11月17日
陸上自衛隊UH-60JA 多用途ヘリコプター
【じじ写真日記】
R4年11月17日(木)天気 室温22.6℃ 外気温21.5℃ 湿度59%(午前7時02分計測)
昨日は徳之島総合運動公園の陸上競技場にUH-60JA 多用途ヘリコプタ(陸自)が駐機していた。
おそらく先日から行われている日米共同演習、離島防衛の訓練の一環であろう。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年11月16日 徳之島町総合運動公園陸上競技場で撮影)
R4年11月17日(木)天気 室温22.6℃ 外気温21.5℃ 湿度59%(午前7時02分計測)
昨日は徳之島総合運動公園の陸上競技場にUH-60JA 多用途ヘリコプタ(陸自)が駐機していた。
おそらく先日から行われている日米共同演習、離島防衛の訓練の一環であろう。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年11月16日 徳之島町総合運動公園陸上競技場で撮影)
2022年11月17日
自衛隊のヘリコプター
【じじ動画日記】
R4年11月17日(木)天気 室温22.6℃ 外気温21.5℃ 湿度59%(午前7時02分計測)
昨日は徳之島総合運動公園の陸上競技場にUH-60JA 多用途ヘリコプタ(陸自)が駐機していた。
おそらく先日から行われている日米共同演習、離島防衛の訓練の一環であろう。
(2022年11月16日 徳之島町総合運動公園陸上競技場で撮影)
R4年11月17日(木)天気 室温22.6℃ 外気温21.5℃ 湿度59%(午前7時02分計測)
昨日は徳之島総合運動公園の陸上競技場にUH-60JA 多用途ヘリコプタ(陸自)が駐機していた。
おそらく先日から行われている日米共同演習、離島防衛の訓練の一環であろう。
(2022年11月16日 徳之島町総合運動公園陸上競技場で撮影)
2022年09月10日
自衛隊ヘリコプターCH-47J チヌーク
【じじ写真日記】
R4年9月10日(土)天気 晴 室温 28.1℃ 外気温 26.5℃ 湿度 68%(午前6時56分計測)
最近、航空自衛隊のヘリコプターCH-47J チヌークが島の上空を飛び交う回数が増えている。
台湾有事に関係があるのか?
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年9月9日、 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R4年9月10日(土)天気 晴 室温 28.1℃ 外気温 26.5℃ 湿度 68%(午前6時56分計測)
最近、航空自衛隊のヘリコプターCH-47J チヌークが島の上空を飛び交う回数が増えている。
台湾有事に関係があるのか?
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年9月9日、 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2022年09月10日
航空自衛隊ヘリコプターCH-47J チヌーク
【じじ動画日記】
R4年9月10日(土)天気 晴 室温 28.1℃ 外気温 26.5℃ 湿度 68%(午前6時56分計測)
最近、航空自衛隊のヘリコプターCH-47J チヌークが島の上空を飛び交う回数が増えている。
台湾有事に関係があるのか?
R4年9月10日(土)天気 晴 室温 28.1℃ 外気温 26.5℃ 湿度 68%(午前6時56分計測)
最近、航空自衛隊のヘリコプターCH-47J チヌークが島の上空を飛び交う回数が増えている。
台湾有事に関係があるのか?
2022年06月26日
カームィの滝
【じじ写真日記】
R4年 6月26日(日)天気 曇 室温 28.7℃ 外気温 27.0℃ 湿度 76%(室内)(午前6時02分計測)
カームィの滝
入口にトイレや駐車場が完備されていて、入口ゲートからは徒歩で約30分ぐらいかかる。
島の方言で瓶(カメ)のことを「カームィ」と言うので、滝の池になっている部分が瓶のように見えるので「カームィの滝」と言われているそうだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月25日、13:42 天城町松原カームィで撮影)
試用したバイク
オフロードで大活躍のオフバイク3台
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月25日、14:51 天城町松原カームィで撮影)
R4年 6月26日(日)天気 曇 室温 28.7℃ 外気温 27.0℃ 湿度 76%(室内)(午前6時02分計測)
カームィの滝
入口にトイレや駐車場が完備されていて、入口ゲートからは徒歩で約30分ぐらいかかる。
島の方言で瓶(カメ)のことを「カームィ」と言うので、滝の池になっている部分が瓶のように見えるので「カームィの滝」と言われているそうだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月25日、13:42 天城町松原カームィで撮影)
試用したバイク
オフロードで大活躍のオフバイク3台
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月25日、14:51 天城町松原カームィで撮影)
2022年06月23日
フェリーあけぼの
【じじ写真日記】
R4年 6月23日(木)天気 室温 28.3℃ 外気温 27.5℃ 湿度 80%(室内)(午前7時10分計測)
フェリーあかつきの代船として三菱重工業下関造船所で建造され、2008年7月5日に鹿児島 - 奄美 - 沖縄航路に就航しました。
総トン数 8,083トン
旅客 678名
全長 145.0m
車輌 76台【乗用車(5m換算)】50台【トラック(9m換算)】
全巾 24.0m 貨物 10Fコンテナ311個
https://www.best1cruise.com/ship/ALNAB/
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月21日、10:01 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
R4年 6月23日(木)天気 室温 28.3℃ 外気温 27.5℃ 湿度 80%(室内)(午前7時10分計測)
フェリーあかつきの代船として三菱重工業下関造船所で建造され、2008年7月5日に鹿児島 - 奄美 - 沖縄航路に就航しました。
総トン数 8,083トン
旅客 678名
全長 145.0m
車輌 76台【乗用車(5m換算)】50台【トラック(9m換算)】
全巾 24.0m 貨物 10Fコンテナ311個
https://www.best1cruise.com/ship/ALNAB/
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月21日、10:01 徳之島町亀津東区海岸で撮影)