2023年01月31日
何処から来たの?
「ばばの日記」
1月31日(火)晴れ
陽差しが温かく、気持ちよい徳之島です。
今朝、起きてすぐは室温8度で、吃驚したが徐々に上がり現在16時10分過ぎは約20,9度。
本格的な寒さはこれからかなぁ???と思いながらも、暑すぎて薄着で大丈夫!
今日で1月も終わり。
時間の過ぎるのが早いこと!
この、ひと月で何をした?と思い出そうとしても
特別なことは何一つ無くて、炊事、洗濯、家事、、平々凡々。
一番困ったことは、十数年に一度の寒波襲来で
インターネットの海底ケーブルが切断されたとかで
1週間ネットが使えなかったことかな?
お昼前、町の防災無線で「明日夕方から夜にかけて、海底ケーブルの処置をします」
と、放送があった。
「あぁ~やっとかぁ」と、内心ホッとした。
その放送がある前に、ばばが暮らす地域では漏水工事の為、暫く断水し
工事後も、濁り水の出るおそれがあります」とも・・・
踏んだり蹴ったりの、今回のアクシデントではあったけれど
いつ、何が起こるか分からない・・・と思っておかないといけないね。
昼からはいつものように買い物に出かけたが、家を出る時、何か視線を感じて
ふと横を見ると、黒い猫がブロック塀に座って、じぃっとばばの方を見ていた。

黒い毛がモフモフしているけれど、何故かちょっと怖いと感じるばば。
数十年前、犬も猫も、ちょっと怖い!と感じるようなことがあって、それ以来、あまり近づけない。
朝も、ばばが洗濯物を干すため外に出たら、庭にちょこんと座って、ばばを見ていた。
「何か話したいのかな?」と思ったけれど、言葉が通じないもんね。
数年前から徳之島町でも、犬や猫を放し飼いしないようにと呼びかけもあり
以前のように、犬や猫が我が家の庭を横切ったりすることは少なくなったかな?と
思っていたが、最近、又、家の周辺などで野良猫を何匹か見かけるようになった。
我が家に良く現れるようになった黒猫くん、首輪をしているのか?いないのか?
はっきりは分からない。
誰か飼い主さんがいるんだったら、外に放さず、
家でちゃんと世話をしてあげたら良いんだけど。
この黒猫君、いつまで我が家に現れるのかなぁ???
1月31日(火)晴れ
陽差しが温かく、気持ちよい徳之島です。
今朝、起きてすぐは室温8度で、吃驚したが徐々に上がり現在16時10分過ぎは約20,9度。
本格的な寒さはこれからかなぁ???と思いながらも、暑すぎて薄着で大丈夫!
今日で1月も終わり。
時間の過ぎるのが早いこと!
この、ひと月で何をした?と思い出そうとしても
特別なことは何一つ無くて、炊事、洗濯、家事、、平々凡々。
一番困ったことは、十数年に一度の寒波襲来で
インターネットの海底ケーブルが切断されたとかで
1週間ネットが使えなかったことかな?
お昼前、町の防災無線で「明日夕方から夜にかけて、海底ケーブルの処置をします」
と、放送があった。
「あぁ~やっとかぁ」と、内心ホッとした。
その放送がある前に、ばばが暮らす地域では漏水工事の為、暫く断水し
工事後も、濁り水の出るおそれがあります」とも・・・
踏んだり蹴ったりの、今回のアクシデントではあったけれど
いつ、何が起こるか分からない・・・と思っておかないといけないね。
昼からはいつものように買い物に出かけたが、家を出る時、何か視線を感じて
ふと横を見ると、黒い猫がブロック塀に座って、じぃっとばばの方を見ていた。

黒い毛がモフモフしているけれど、何故かちょっと怖いと感じるばば。
数十年前、犬も猫も、ちょっと怖い!と感じるようなことがあって、それ以来、あまり近づけない。
朝も、ばばが洗濯物を干すため外に出たら、庭にちょこんと座って、ばばを見ていた。
「何か話したいのかな?」と思ったけれど、言葉が通じないもんね。
数年前から徳之島町でも、犬や猫を放し飼いしないようにと呼びかけもあり
以前のように、犬や猫が我が家の庭を横切ったりすることは少なくなったかな?と
思っていたが、最近、又、家の周辺などで野良猫を何匹か見かけるようになった。
我が家に良く現れるようになった黒猫くん、首輪をしているのか?いないのか?
はっきりは分からない。
誰か飼い主さんがいるんだったら、外に放さず、
家でちゃんと世話をしてあげたら良いんだけど。
この黒猫君、いつまで我が家に現れるのかなぁ???
2023年01月31日
2023年01月31日
ウグイス
【じじ写真日記】
R5年1月31日(火)天気 晴 室温12.7℃ 外気温8.5℃ 湿度55%(午前7時48分計測)
ウグイスは奄美大島・徳之島では冬鳥として渡来する。
喜界島・沖永良部島・与論島では留鳥として繁殖している。
ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島で冬鳥として越冬の為渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。
その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛が、ハブの格好な餌となり留鳥としては生息できない環境だからであろうという説もある。
言い換えれば、ウグイスはハブの冬眠中に島で越冬するのであろう。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月30日 徳之島町総合運動公園駐車場で撮影)
R5年1月31日(火)天気 晴 室温12.7℃ 外気温8.5℃ 湿度55%(午前7時48分計測)
ウグイスは奄美大島・徳之島では冬鳥として渡来する。
喜界島・沖永良部島・与論島では留鳥として繁殖している。
ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島で冬鳥として越冬の為渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。
その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛が、ハブの格好な餌となり留鳥としては生息できない環境だからであろうという説もある。
言い換えれば、ウグイスはハブの冬眠中に島で越冬するのであろう。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月30日 徳之島町総合運動公園駐車場で撮影)
2023年01月31日
ウグイスの採餌
【じじ動画日記】
R5年1月31日(火)天気 晴 室温12.7℃ 外気温8.5℃ 湿度55%(午前7時48分計測)
今朝は放射冷却で、冷え込んだ寒い朝だった!
ウグイスは奄美大島・徳之島では冬鳥として渡来する。
喜界島・沖永良部島・与論島では留鳥として繁殖している。
ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島で冬鳥として越冬の為渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。
その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛が、ハブの格好な餌となり留鳥としては生息できない環境だからであろうという説もある。
言い換えれば、ウグイスはハブの冬眠中に島で越冬するのであろう。
(2023年1月30日 徳之島町総合運動公園駐車場で撮影)
R5年1月31日(火)天気 晴 室温12.7℃ 外気温8.5℃ 湿度55%(午前7時48分計測)
今朝は放射冷却で、冷え込んだ寒い朝だった!
ウグイスは奄美大島・徳之島では冬鳥として渡来する。
喜界島・沖永良部島・与論島では留鳥として繁殖している。
ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島で冬鳥として越冬の為渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。
その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛が、ハブの格好な餌となり留鳥としては生息できない環境だからであろうという説もある。
言い換えれば、ウグイスはハブの冬眠中に島で越冬するのであろう。
(2023年1月30日 徳之島町総合運動公園駐車場で撮影)
2023年01月30日
おバカ!!!
「ばばの日記」
1月30日(月)曇り時々晴れ間
今日もスッキリしない天気の徳之島です。
今、こうしてブログを書いていても「いつネットが切れる?」とドキドキしながらです。
今日で、約1週間、徳之島のネット状態が不安定です。
ネットが繋がった間にブログアップも出来れば良いけれど
ずっとパソコンの前に居るわけでは無いので、自分の手が空いた時間にアップすることは難しい。
今日も、昼食後「一応、下書きはしてから、他の事しようかな?」と言ったら
2階に上がったじじが「今、ネット繋がったよ~」と。
「どうせ、又、10分か20分で切れるんでしょ」と思いながらパソコンに向かっている。
やっぱり30分しないうちに切れた。
最近は夜もパソコンが出来ないので、さっさと寝るしか無い。
ばばがイライラモヤモヤしているせいか?我が家のロボット掃除器も変。
今朝は、掃き掃除より先に、拭き掃除ロボット君が始動。
気づいたじじが、ばばに教えてくれたので、すぐに対処したのは良いけれど
拭き掃除ロボット君、何と!2時間半も拭き掃除。
ちょっとした操作で止める事は出来るけれど、様子を見てみようと放っておいたら
何と、2時間半も動き続けていた。
まぁ、何回も同じ場所を拭いてくれるので、悪い事では無いだろうと黙認。
便利だけれど、慣れるまでは操作が大変だ・・・・
お昼、食後、ブログアップしようと思ったけれど又、すぐ切れたので諦めた。
今日は、お魚屋さん行く前に、花見をしてこよう~と決めた。
少し早めに家を出て、魚屋さんを通り越して公園へ。
平日なので、公園は殆ど人はいなかったけれど、
たまたま、ばばの前を走っていた3台の車が、ばばがいつも停める駐車場へ入ったので
ばばは先まで走って、別の駐車場へ入れた。
車を駐めた目の前に桜の木が3本、満開!
それに公園の周りも彼方此方桜が見えるので、テンション上がりながら近くへ行き
写真を撮ろうとしたら・・・・・
あれっ?何か変!
何と、バッテリー切れ・・・ガック~~ン。
何の爲に足を伸ばしたのよ、ばば!自分で自分を叱りつける。
仕方が無いので、カメラはポケットにしまい込んで、しばし歩いて花見。
我が家の桜とは花色が違うけれど、名前は何ていうんだろう?と思いながら
公園の上の方だけ見て回った。
ちなみに我が家の桜は、画像のように薄いピンク色だけど、公園の桜はもっとピンクが濃いです。

その後、魚屋さんによって帰宅して、じじに失敗談を話した。
そして、すぐ、バッテリーを取り替え充電を始めた。
天気が良ければ、明日は絶対、桜を撮って来るぞ~~
本当に、何てお馬鹿なんでしょうね、ばばって。
1月30日(月)曇り時々晴れ間
今日もスッキリしない天気の徳之島です。
今、こうしてブログを書いていても「いつネットが切れる?」とドキドキしながらです。
今日で、約1週間、徳之島のネット状態が不安定です。
ネットが繋がった間にブログアップも出来れば良いけれど
ずっとパソコンの前に居るわけでは無いので、自分の手が空いた時間にアップすることは難しい。
今日も、昼食後「一応、下書きはしてから、他の事しようかな?」と言ったら
2階に上がったじじが「今、ネット繋がったよ~」と。
「どうせ、又、10分か20分で切れるんでしょ」と思いながらパソコンに向かっている。
やっぱり30分しないうちに切れた。
最近は夜もパソコンが出来ないので、さっさと寝るしか無い。
ばばがイライラモヤモヤしているせいか?我が家のロボット掃除器も変。
今朝は、掃き掃除より先に、拭き掃除ロボット君が始動。
気づいたじじが、ばばに教えてくれたので、すぐに対処したのは良いけれど
拭き掃除ロボット君、何と!2時間半も拭き掃除。
ちょっとした操作で止める事は出来るけれど、様子を見てみようと放っておいたら
何と、2時間半も動き続けていた。
まぁ、何回も同じ場所を拭いてくれるので、悪い事では無いだろうと黙認。
便利だけれど、慣れるまでは操作が大変だ・・・・
お昼、食後、ブログアップしようと思ったけれど又、すぐ切れたので諦めた。
今日は、お魚屋さん行く前に、花見をしてこよう~と決めた。
少し早めに家を出て、魚屋さんを通り越して公園へ。
平日なので、公園は殆ど人はいなかったけれど、
たまたま、ばばの前を走っていた3台の車が、ばばがいつも停める駐車場へ入ったので
ばばは先まで走って、別の駐車場へ入れた。
車を駐めた目の前に桜の木が3本、満開!
それに公園の周りも彼方此方桜が見えるので、テンション上がりながら近くへ行き
写真を撮ろうとしたら・・・・・
あれっ?何か変!
何と、バッテリー切れ・・・ガック~~ン。
何の爲に足を伸ばしたのよ、ばば!自分で自分を叱りつける。
仕方が無いので、カメラはポケットにしまい込んで、しばし歩いて花見。
我が家の桜とは花色が違うけれど、名前は何ていうんだろう?と思いながら
公園の上の方だけ見て回った。
ちなみに我が家の桜は、画像のように薄いピンク色だけど、公園の桜はもっとピンクが濃いです。

その後、魚屋さんによって帰宅して、じじに失敗談を話した。
そして、すぐ、バッテリーを取り替え充電を始めた。
天気が良ければ、明日は絶対、桜を撮って来るぞ~~
本当に、何てお馬鹿なんでしょうね、ばばって。
2023年01月30日
【柔道 × ムエタイ】吉田善行 vs クンタップ・チャロンチャイ
【今日のYouTube動画】
【柔道 × ムエタイ】吉田善行 vs クンタップ・チャロンチャイ - Yoshiyuki Yoshida vs. Kuntap Charoenchai【巌流島】
【Judo × Muaythai】Yoshiyuki Yoshida vs. Kuntap Charoenchai【巌流島】
【柔道 × ムエタイ】吉田善行 vs クンタップ・チャロンチャイ - Yoshiyuki Yoshida vs. Kuntap Charoenchai【巌流島】
【Judo × Muaythai】Yoshiyuki Yoshida vs. Kuntap Charoenchai【巌流島】
2023年01月30日
ジョウビタキ(雌)
【じじ写真日記】
R5年1月30日(月)天気 室温14.6℃ 外気温12.0℃ 湿度53%(午前7時01分計測)
島では冬鳥で、例年農地や集落付近の平地に渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月29日 徳之島町総合運動公園駐車場で撮影)
R5年1月30日(月)天気 室温14.6℃ 外気温12.0℃ 湿度53%(午前7時01分計測)
島では冬鳥で、例年農地や集落付近の平地に渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月29日 徳之島町総合運動公園駐車場で撮影)
2023年01月30日
ジョウビタキ
R5年1月30日(月)天気 室温14.6℃ 外気温12.0℃ 湿度53%(午前7時01分計測)
島は未だにネット接続が繋がらない状態が続いている。
たまに試験的に1日数回、20分から30分程度回線が繋がることがある。
そのタイミングにあわして準備していた原稿ををコピーペするけど、上下ロードスピードが非常に遅く、一回のチャンスでは全部を完了するには間に合わない。
この原稿も、今日アップできるかわからないが、どうか投稿完了出来ますよう祈る!
昨日は徳之島総合運動公園駐車場でジョウビタキ(雌)を撮った。
今月に入ってから、この辺で度々見かけていたが、毎回撮影失敗していたのに昨日は、タイミング良く撮ることができた。
島では冬鳥で、例年農地や集落付近の平地に渡来する。
(2023年1月29日 徳之島町総合運動公園駐車場で撮影)
島は未だにネット接続が繋がらない状態が続いている。
たまに試験的に1日数回、20分から30分程度回線が繋がることがある。
そのタイミングにあわして準備していた原稿ををコピーペするけど、上下ロードスピードが非常に遅く、一回のチャンスでは全部を完了するには間に合わない。
この原稿も、今日アップできるかわからないが、どうか投稿完了出来ますよう祈る!
昨日は徳之島総合運動公園駐車場でジョウビタキ(雌)を撮った。
今月に入ってから、この辺で度々見かけていたが、毎回撮影失敗していたのに昨日は、タイミング良く撮ることができた。
島では冬鳥で、例年農地や集落付近の平地に渡来する。
(2023年1月29日 徳之島町総合運動公園駐車場で撮影)
2023年01月29日
えっ、寝るの?
「ばばの日記」
1月29日(日)晴れ
陽光燦々の徳之島、気持ちが良いです。
現在、お昼1時前の室温は16,8度。
今朝、前庭の緋寒桜は葉桜になり始め、なぜか?カテキン桜の蕾がいっぱい付いていた。
ついでに、鉢植えのコバノセンナを見ると、あれっ?葉っぱが閉じている。

コバノセンナの葉っぱも、夕方から夜には閉じるんだね。
海底ケーブルが切断されて5日目?再開目途が立たないというところがモヤモヤ・・・
今日も11時過ぎてからネットが繋がったというので、パソコンのスイッチ入れたけど
30分ぐらいで切れたtr、1時間と連続して繋がる事は無い。
ネット徘徊の時間が無くなった分、少し片付けでもしようか?と気持を切り替えた。
自分の洋服ダンスをの中の物全部出してみた。
上着、羽織物、パンツ類・・・・自分でも呆れるほど、それぞれ数が多い。
何とか捨てようと、仕分けるが「待てよ・・・」と元に戻してしまう甘さ。
一体いつの間にこんなに溜まってしまったんだろう?
ほぼ全部、ネットで買った物ばかり。
普段の生活なら、上着もパンツ類も各7,8枚もあれば充分なのに。
その上、同じような色とデザインの物ばかり。
スーツなど、以前も大分処分したけど、今後はますます着る機会も無いだろうから
処分しようと思っている。
ネットって、便利で欲しい物をすぐポチッとしてしまう。
もう、いい年だし、これから、衣類は買うのを控えようと思っている。
片付けをしながらつくづく思った。
ネット切断のおかげで、衣類の整理が出来て良かった!
1月29日(日)晴れ
陽光燦々の徳之島、気持ちが良いです。
現在、お昼1時前の室温は16,8度。
今朝、前庭の緋寒桜は葉桜になり始め、なぜか?カテキン桜の蕾がいっぱい付いていた。
ついでに、鉢植えのコバノセンナを見ると、あれっ?葉っぱが閉じている。

コバノセンナの葉っぱも、夕方から夜には閉じるんだね。
海底ケーブルが切断されて5日目?再開目途が立たないというところがモヤモヤ・・・
今日も11時過ぎてからネットが繋がったというので、パソコンのスイッチ入れたけど
30分ぐらいで切れたtr、1時間と連続して繋がる事は無い。
ネット徘徊の時間が無くなった分、少し片付けでもしようか?と気持を切り替えた。
自分の洋服ダンスをの中の物全部出してみた。
上着、羽織物、パンツ類・・・・自分でも呆れるほど、それぞれ数が多い。
何とか捨てようと、仕分けるが「待てよ・・・」と元に戻してしまう甘さ。
一体いつの間にこんなに溜まってしまったんだろう?
ほぼ全部、ネットで買った物ばかり。
普段の生活なら、上着もパンツ類も各7,8枚もあれば充分なのに。
その上、同じような色とデザインの物ばかり。
スーツなど、以前も大分処分したけど、今後はますます着る機会も無いだろうから
処分しようと思っている。
ネットって、便利で欲しい物をすぐポチッとしてしまう。
もう、いい年だし、これから、衣類は買うのを控えようと思っている。
片付けをしながらつくづく思った。
ネット切断のおかげで、衣類の整理が出来て良かった!
Posted by ibuchanじじ&ばば at
14:23
│Comments(0)
2023年01月29日
白鵬挨拶 勢、炎鵬、北青鵬による相撲甚句
【今日のYouTube動画】
白鵬挨拶 勢、炎鵬、北青鵬による相撲甚句、【白鵬断髪式】 2023/1/28 白鵬引退宮城野襲名披露大相撲 [Sumo] 現地観戦 HAKUHO retirement ceremony
春日山親方(勢)
KASUGAYAMA Oyakata (IKIOI) sang sumo jinku with ENHO and HOKUSEIHO.
白鵬挨拶 勢、炎鵬、北青鵬による相撲甚句、【白鵬断髪式】 2023/1/28 白鵬引退宮城野襲名披露大相撲 [Sumo] 現地観戦 HAKUHO retirement ceremony
春日山親方(勢)
KASUGAYAMA Oyakata (IKIOI) sang sumo jinku with ENHO and HOKUSEIHO.