2023年02月28日
中身は?
「ばばの日記」
2月28日(火)晴れ
気持ちよい晴天の徳之島です。
昨夕、出先で会った先輩から簡単な仕事?を頼まれたので朝からパソコンの前で
ひと頑張り。
ついでに他の3名の先輩方の分も、お節介で・・・・
ばばが出来る事で、先輩方が喜んで下さるなら、ばばも喜んで・・・の気持でね。
数日前まで、あるお菓子を爆食いしていたばばだけど
さすがに「ちょっと、まずいかな?」と思って、パタッと止めた。
・・・のは良いんだけど、今度はチョコレートにはまりだした。
と言っても、普通にスーパーなどで買える物なんだけど、食べ出したら止まらない。
じじが撮影に行った後とかに、ひとりで食べ放題。
じじも、チョコレート好きなんだけど、1粒も食べれば満足らしい。
その代わり、お茶の時間には必ず島内産の黒糖を1粒くらい食べている。
じじは自制心があって偉いなぁ・・・と思うのだが・・・・
カメラとなると、良い物が欲しいらしい。
現在、重さ4キロ以上?もありそうなカメラ担いで撮影している。
数週間前だったかなぁ?
ばばは、コーヒーは、いつもネットショップで買う。
そのお店でカメラ型のケースに入ったチョコレートも販売されていて
じじは、たまたまネットで見つけたらしい。
「今度、ばばがコーヒー買う時で良いから、カメラ缶入りのチョコ買ってもらえないかなぁ」
と頼まれた。
「良いよ」と、OKし、即注文した。
数日後に品物は届いた。

カメラの機能は、元々無いし、中身はチョコレート。
それでも、品物が届いて、じじ嬉しそう~
届いてすぐから、自分が撮影した鳥類の写真と一緒に飾ってある。
中身、いつ食べるのかなぁ?
そう言えば・・・・今年も、バレンタインデーに、ばばは、じじにチョコあげなかったなぁ。
親しい方2名からは、普段は買えないようなチョコレートが届いたけれど・・・・
じじが買ったカメラ型の容器の中には、どんなチョコレートが入っているんだろう?
じじが缶を開けるのを楽しみに待っておこう~
2月28日(火)晴れ
気持ちよい晴天の徳之島です。
昨夕、出先で会った先輩から簡単な仕事?を頼まれたので朝からパソコンの前で
ひと頑張り。
ついでに他の3名の先輩方の分も、お節介で・・・・
ばばが出来る事で、先輩方が喜んで下さるなら、ばばも喜んで・・・の気持でね。
数日前まで、あるお菓子を爆食いしていたばばだけど
さすがに「ちょっと、まずいかな?」と思って、パタッと止めた。
・・・のは良いんだけど、今度はチョコレートにはまりだした。
と言っても、普通にスーパーなどで買える物なんだけど、食べ出したら止まらない。
じじが撮影に行った後とかに、ひとりで食べ放題。
じじも、チョコレート好きなんだけど、1粒も食べれば満足らしい。
その代わり、お茶の時間には必ず島内産の黒糖を1粒くらい食べている。
じじは自制心があって偉いなぁ・・・と思うのだが・・・・
カメラとなると、良い物が欲しいらしい。
現在、重さ4キロ以上?もありそうなカメラ担いで撮影している。
数週間前だったかなぁ?
ばばは、コーヒーは、いつもネットショップで買う。
そのお店でカメラ型のケースに入ったチョコレートも販売されていて
じじは、たまたまネットで見つけたらしい。
「今度、ばばがコーヒー買う時で良いから、カメラ缶入りのチョコ買ってもらえないかなぁ」
と頼まれた。
「良いよ」と、OKし、即注文した。
数日後に品物は届いた。

カメラの機能は、元々無いし、中身はチョコレート。
それでも、品物が届いて、じじ嬉しそう~
届いてすぐから、自分が撮影した鳥類の写真と一緒に飾ってある。
中身、いつ食べるのかなぁ?
そう言えば・・・・今年も、バレンタインデーに、ばばは、じじにチョコあげなかったなぁ。
親しい方2名からは、普段は買えないようなチョコレートが届いたけれど・・・・
じじが買ったカメラ型の容器の中には、どんなチョコレートが入っているんだろう?
じじが缶を開けるのを楽しみに待っておこう~
2023年02月28日
2023年02月28日
カイツブリ(冬羽)
【じじ写真日記】
R5年2月28日(火)天気 晴 室温17.9℃ 外気温16.0℃ 湿度46%(午前7時06分計測)
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月13日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年2月28日(火)天気 晴 室温17.9℃ 外気温16.0℃ 湿度46%(午前7時06分計測)
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月13日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年02月28日
カイツブリたち
R5年2月28日(火)天気 晴 室温17.9℃ 外気温16.0℃ 湿度46%(午前7時06分計測)
今日も高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!
昨日は、諸田池のカイツブリたちが活動をしていた。
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2023年2月27日 徳之島町諸田池で撮影)
今日も高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!
昨日は、諸田池のカイツブリたちが活動をしていた。
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2023年2月27日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年02月27日
目には目を??
「ばばの日記」
2月27日(月)曇り
今日は朝からドンヨリ曇って、時折小雨もちらつく徳之島です。
朝、ハナキリンが又きれいに開花していたので、パチリ!
一回花が咲いて、枯れたけど、又新しい蕾が付いて開花してくれ、嬉しいな!

我が家に、黒い野良猫が来るようになったのは、いつ頃からだっただろう?
お隣さんとの境界にあるブロック塀に、ジィッと座っている事が多かった。
ばばは、何回も書いているように野良犬や野良猫が、大の苦手。
我が家に来ても、餌も無いし、黒猫はジィッと座っていて、いつの間にか居なくなって
次の日には又、同じ場所に座っていた。
ある日、ブロック塀に座って夜香木の枝の隙間から、猫がばばの方を見ていたので
ばばは、屈んでで何か拾う動作をした後、猫に向かって投げる動作をしたが
それでも逃げなかったので、今度はカタツムリくらいの小さな石ころを拾って
実際に投げてみたら、サッと塀から飛び降り、それでも、ばばの方を振り返りながら去って行った。
その後も、薄暗くなってから、我が家の庭にちょこんと座っていたり
倉庫に繋がる通路から出て来たり、お隣さんとの間から出て来たりした。
ばばは、数日に一回くらい、倉庫へ行くこともあるので
薄暗くなって、急に猫が飛び出してきたら吃驚して腰を抜かすかも・・・と思いある策を講じた。
小さな容器に猫が近寄らなくなるという粉末を入れて、倉庫への通路に2個置いたのだ。
この粉末、もう、何年も前に、しょっちゅう野良猫が何匹も庭に入ってきたことがあり
その時に買った物だが、まだ効果があるかどうか分からないけれど。
一応の対策は、昨夕終わった。
そして、今朝・・・・ばばは吃驚した、
庭先に置いた、シャコバサボテンを植えた一番大きな鉢が、
下の方に落とされ、ひっくり返されていたのだ。
じじが「きっと猫が落としたんだよ」と言うので、尚更吃驚!
じじには、猫対策のこととか話しても無かったのに・・・・
ばばが、猫のいやがる粉末を準備したから、その仕返しに猫が植木鉢をひっくり返した???
偶然すぎて、つい、信じたくもなったけど・・・・
目には目を・・・って、本当に猫が???と思いながら
ひっくり返された鉢の土を入れ直しながら、シャコバサボテンも植え直したけど・・・・
一番大きな鉢だったし、せっかく根付いてもいたのに・・・・・
今日もね、例の猫、現れたけどブロック塀に座らず短時間で姿見えなくなって
その後、今度は白と黒の模様のある猫が現れて、悠々とスロープを上がって行った。
野良猫が、毎日のように現れるって・・・・あまり嬉しくは無いなぁ・・・・
2月27日(月)曇り
今日は朝からドンヨリ曇って、時折小雨もちらつく徳之島です。
朝、ハナキリンが又きれいに開花していたので、パチリ!
一回花が咲いて、枯れたけど、又新しい蕾が付いて開花してくれ、嬉しいな!

我が家に、黒い野良猫が来るようになったのは、いつ頃からだっただろう?
お隣さんとの境界にあるブロック塀に、ジィッと座っている事が多かった。
ばばは、何回も書いているように野良犬や野良猫が、大の苦手。
我が家に来ても、餌も無いし、黒猫はジィッと座っていて、いつの間にか居なくなって
次の日には又、同じ場所に座っていた。
ある日、ブロック塀に座って夜香木の枝の隙間から、猫がばばの方を見ていたので
ばばは、屈んでで何か拾う動作をした後、猫に向かって投げる動作をしたが
それでも逃げなかったので、今度はカタツムリくらいの小さな石ころを拾って
実際に投げてみたら、サッと塀から飛び降り、それでも、ばばの方を振り返りながら去って行った。
その後も、薄暗くなってから、我が家の庭にちょこんと座っていたり
倉庫に繋がる通路から出て来たり、お隣さんとの間から出て来たりした。
ばばは、数日に一回くらい、倉庫へ行くこともあるので
薄暗くなって、急に猫が飛び出してきたら吃驚して腰を抜かすかも・・・と思いある策を講じた。
小さな容器に猫が近寄らなくなるという粉末を入れて、倉庫への通路に2個置いたのだ。
この粉末、もう、何年も前に、しょっちゅう野良猫が何匹も庭に入ってきたことがあり
その時に買った物だが、まだ効果があるかどうか分からないけれど。
一応の対策は、昨夕終わった。
そして、今朝・・・・ばばは吃驚した、
庭先に置いた、シャコバサボテンを植えた一番大きな鉢が、
下の方に落とされ、ひっくり返されていたのだ。
じじが「きっと猫が落としたんだよ」と言うので、尚更吃驚!
じじには、猫対策のこととか話しても無かったのに・・・・
ばばが、猫のいやがる粉末を準備したから、その仕返しに猫が植木鉢をひっくり返した???
偶然すぎて、つい、信じたくもなったけど・・・・
目には目を・・・って、本当に猫が???と思いながら
ひっくり返された鉢の土を入れ直しながら、シャコバサボテンも植え直したけど・・・・
一番大きな鉢だったし、せっかく根付いてもいたのに・・・・・
今日もね、例の猫、現れたけどブロック塀に座らず短時間で姿見えなくなって
その後、今度は白と黒の模様のある猫が現れて、悠々とスロープを上がって行った。
野良猫が、毎日のように現れるって・・・・あまり嬉しくは無いなぁ・・・・
2023年02月27日
2023年02月27日
ヨシガモ(雄)
【じじ写真日記】
R5年2月27日(月)天気 室温16.8℃ 外気温14.0℃ 湿度49%(午前7時03分計測)
ヨシガモの雄はナポレオンハットと呼ばれる頭の形と色模様で特徴がある。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年2月26日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年2月27日(月)天気 室温16.8℃ 外気温14.0℃ 湿度49%(午前7時03分計測)
ヨシガモの雄はナポレオンハットと呼ばれる頭の形と色模様で特徴がある。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年2月26日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年02月27日
諸田池の越冬渡り鳥たち
【じじ動画日記】
R5年2月27日(月)天気 室温16.8℃ 外気温14.0℃ 湿度49%(午前7時03分計測)
今日は高気圧が張りだしてきて、良い天気になりそうだ!
昨日は諸田池で越冬中の渡り鳥を撮った。
この中にヨシガモも写っていた。
(2023年2月26日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年2月27日(月)天気 室温16.8℃ 外気温14.0℃ 湿度49%(午前7時03分計測)
今日は高気圧が張りだしてきて、良い天気になりそうだ!
昨日は諸田池で越冬中の渡り鳥を撮った。
この中にヨシガモも写っていた。
(2023年2月26日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年02月26日
朝から無意味な・・・
「ばばの日記」
2月26日(日)曇り時々晴れ間
今日も陽差しがあるかと思えば、すぐ雲が広がる・・・という
スッキリはしない天気の徳之島です。
でもね、ばば、スッキリしたこともあった。
過日、マイナンバーポイントのことで、じじと役場へ行ったことを書いた。
ところが・・・その時、ばばが失敗してしまい、手続きが完了しなかった。
その数日後、再度出かけ、色々教えてもらったりして、じじは手続き完了。
しかし、あとひとつ、やらなばければならないことがある?と、今朝、又、役場へ・・・
そしたら、既に役場ですべきことは終わっていて、後は、ある場所へ行って下さいと・・・・
帰宅途中、その場所へ行くと「すでに、手続き終わっていますよ」って。
え~~っ!全て終わっていたんだぁ~知らなかったよ~
「骨折り損の・・・」ほどでは無かったけど、午前中の貴重な1時間、
無駄にしたね、じじ、ごめんなさい!
帰宅後、じじは撮影に、ばばは片付けやお昼の準備。
お汁に、卵入れようと冷蔵庫から卵を出した。。。。

卵と豆腐・・・・これまで一番安くてタンパク質源となる食材だと思っていた。
それなのに・・・最近、卵1パック250円越え・・・いや300円近くになっている。
これまで、売り出しでは最安値時は98円、それ以後も138円とか、158円では買えたのになぁ。
最近の諸事情で仕方ないね。
我が家では、いつでも冷蔵庫に20個くらい卵のストックはあったが
これから、どうなるかな?
一旦値上がりした卵の値段が、又安くなることがあるのだろうか?
2月26日(日)曇り時々晴れ間
今日も陽差しがあるかと思えば、すぐ雲が広がる・・・という
スッキリはしない天気の徳之島です。
でもね、ばば、スッキリしたこともあった。
過日、マイナンバーポイントのことで、じじと役場へ行ったことを書いた。
ところが・・・その時、ばばが失敗してしまい、手続きが完了しなかった。
その数日後、再度出かけ、色々教えてもらったりして、じじは手続き完了。
しかし、あとひとつ、やらなばければならないことがある?と、今朝、又、役場へ・・・
そしたら、既に役場ですべきことは終わっていて、後は、ある場所へ行って下さいと・・・・
帰宅途中、その場所へ行くと「すでに、手続き終わっていますよ」って。
え~~っ!全て終わっていたんだぁ~知らなかったよ~
「骨折り損の・・・」ほどでは無かったけど、午前中の貴重な1時間、
無駄にしたね、じじ、ごめんなさい!
帰宅後、じじは撮影に、ばばは片付けやお昼の準備。
お汁に、卵入れようと冷蔵庫から卵を出した。。。。

卵と豆腐・・・・これまで一番安くてタンパク質源となる食材だと思っていた。
それなのに・・・最近、卵1パック250円越え・・・いや300円近くになっている。
これまで、売り出しでは最安値時は98円、それ以後も138円とか、158円では買えたのになぁ。
最近の諸事情で仕方ないね。
我が家では、いつでも冷蔵庫に20個くらい卵のストックはあったが
これから、どうなるかな?
一旦値上がりした卵の値段が、又安くなることがあるのだろうか?
2023年02月26日
動乱 第1部 海峡を渡る愛
【今日のYouTube動画】
動乱 第1部 海峡を渡る愛/第2部 雪降り止まず[公式] #20万人突破記念
【作品名】
『動乱 第1部 海峡を渡る愛/第2部 雪降り止まず』(1980年公開)
【配信期間】
2023年2月18日(土)19:00~2023年2月26日(日)23:59まで
【解説】
昭和史の起点となった五・一五事件から二・二六事件までの風雲急を告げる動乱の中、寡黙な青年将校とその妻の愛と生きざまを、一大叙事詩として二部構成の雄大なスケールで綴った感動のドラマ。高倉健と吉永小百合の二大スターの初共演作としても話題を呼んだ傑作。
【ストーリー】
雪は知っていた。寡黙な愛ほど強く激しいーーことを。男が男であった、女が女であったーー時代とは。愛とは。
激動の昭和の時代に、男が男として、女が女として生きた姿を鮮烈に描いた超大作。物語の背景は、昭和7年から昭和11年。経済恐慌と凶作が重なり苦しみを強いられる庶民たち、皇道派と統制派に分裂する陸軍内部、昭和維新の声が高まる皇道派の青年将校たち、そして決起される二つのクーデター。昭和史の起点となった五・一五事件から二・二六事件までの風雲急を告げる動乱の中、時代の波に翻弄されながらも信念を貫き生きる寡黙な青年将校と、その妻との愛と生きざまを、一大叙事詩として二部構成の雄大なスケールで綴った感動のドラマ。仙台、朝鮮、山陰、雪の東京へと移り行く風景とともに、決して変わることのない“日本人の心”が浮き彫りにされていく。
【キャスト】
高倉健/吉永小百合/米倉斉加年/桜田淳子/永島敏行/にしきのあきら/小林稔侍/田中邦衛
【スタッフ】
監督:森谷司郎
脚本:山田信夫
動乱 第1部 海峡を渡る愛/第2部 雪降り止まず[公式] #20万人突破記念
【作品名】
『動乱 第1部 海峡を渡る愛/第2部 雪降り止まず』(1980年公開)
【配信期間】
2023年2月18日(土)19:00~2023年2月26日(日)23:59まで
【解説】
昭和史の起点となった五・一五事件から二・二六事件までの風雲急を告げる動乱の中、寡黙な青年将校とその妻の愛と生きざまを、一大叙事詩として二部構成の雄大なスケールで綴った感動のドラマ。高倉健と吉永小百合の二大スターの初共演作としても話題を呼んだ傑作。
【ストーリー】
雪は知っていた。寡黙な愛ほど強く激しいーーことを。男が男であった、女が女であったーー時代とは。愛とは。
激動の昭和の時代に、男が男として、女が女として生きた姿を鮮烈に描いた超大作。物語の背景は、昭和7年から昭和11年。経済恐慌と凶作が重なり苦しみを強いられる庶民たち、皇道派と統制派に分裂する陸軍内部、昭和維新の声が高まる皇道派の青年将校たち、そして決起される二つのクーデター。昭和史の起点となった五・一五事件から二・二六事件までの風雲急を告げる動乱の中、時代の波に翻弄されながらも信念を貫き生きる寡黙な青年将校と、その妻との愛と生きざまを、一大叙事詩として二部構成の雄大なスケールで綴った感動のドラマ。仙台、朝鮮、山陰、雪の東京へと移り行く風景とともに、決して変わることのない“日本人の心”が浮き彫りにされていく。
【キャスト】
高倉健/吉永小百合/米倉斉加年/桜田淳子/永島敏行/にしきのあきら/小林稔侍/田中邦衛
【スタッフ】
監督:森谷司郎
脚本:山田信夫