2022年06月30日
手作りでは無いけれど
「ばばの日記」
6月30日(木)曇り
6月最後の今日午前中は、天気がちょっと変な徳之島でした。
気温とかは朝30度くらいで、お昼も32度ちょっとだけど。
突然、横から打ち込むような雨?が降って、午前中は大変だったよ。
夏は汗かくから3日おきくらいには洗濯しようと思っている。
洗濯は毎回、朝起きたらすぐにスイッチを入れるようにしている。
そしたら、食事を終わる7時30分から8時の間には干せるし、午前中で乾くし、一石二鳥。
だから、今朝も8時前には洗濯物干し終わったんだけど
干して1時間経たないうちに、物凄い雷の音がしてパラパラッと雨粒が・・・・
と思ったら、突然、横殴りの雨が。
じじは2階の窓を閉めに階段駆け上がって、ばばは、雨が打ち込みそうな窓2カ所閉めて
それから庭に走って、さっき干したばかりの洗濯物を軒下に入れた。
ところが・・・軒下までも雨は打ち込んでくる。
又、軒下から室内へ竿移動。
移動して、数分で、嘘みたいに雨は止んだけど。
今日も長、短6本の竿に干してあったので、移動するのも大仕事。
庭に出たり入ったりしていたら、疲れてしばし休憩。
その後、昨日からじじに約束していた買い物に。
今週のスーパーのチラシが入った時に、あるお店のチラシに
「うなぎどんぶり」がお買い得価格で載っていたので、
じじに話すと「じゃぁ、Mの分も買って来て」と言われていたのだ。
スーパーは9時開店だから、10時頃買いに行く予定で、それまでに少しだけおかずを作って・・・・
10時少し過ぎ、徒歩でお店へ行き目的の品と、ちょっとしたお総菜も買って帰宅。
じじも普段より早めに帰ったので、11時過ぎには、お総菜もパックに詰めて準備完了~

いつもだったら、おかずも全部手作りするのに、今日は大いに手抜き。
じじが「お汁もインスタントでも良いから買って来て」と言っていたので買って来て一緒に。
「うなぎどんぶり」・・・ウナギは2切れ入っているけど、ご飯の量が少なくない?
Mさん、お腹いっぱいになるかなぁ?と思い、家で作ったおむすび一個を追加。
でも・・・雑穀米入り・・・Mさんは白米のご飯が好きらしいけど・・・今回は、まっ、良いか。
ばばの準備が終わると、じじが、車で届けに行ってくれた。
たまたまMさんは外出中だったらしいけど、良いタイミングで帰宅して
インスタントお昼ご飯、無事届けることが出来た~
「ばばちゃんに、いつもありがとうって言ってね」とMさんが、凄く喜んでくれたそうだ。
友人が、喜んでくれると嬉しいよね。
そのうちに、今度は全て手作りお弁当、届けよう。
6月30日(木)曇り
6月最後の今日午前中は、天気がちょっと変な徳之島でした。
気温とかは朝30度くらいで、お昼も32度ちょっとだけど。
突然、横から打ち込むような雨?が降って、午前中は大変だったよ。
夏は汗かくから3日おきくらいには洗濯しようと思っている。
洗濯は毎回、朝起きたらすぐにスイッチを入れるようにしている。
そしたら、食事を終わる7時30分から8時の間には干せるし、午前中で乾くし、一石二鳥。
だから、今朝も8時前には洗濯物干し終わったんだけど
干して1時間経たないうちに、物凄い雷の音がしてパラパラッと雨粒が・・・・
と思ったら、突然、横殴りの雨が。
じじは2階の窓を閉めに階段駆け上がって、ばばは、雨が打ち込みそうな窓2カ所閉めて
それから庭に走って、さっき干したばかりの洗濯物を軒下に入れた。
ところが・・・軒下までも雨は打ち込んでくる。
又、軒下から室内へ竿移動。
移動して、数分で、嘘みたいに雨は止んだけど。
今日も長、短6本の竿に干してあったので、移動するのも大仕事。
庭に出たり入ったりしていたら、疲れてしばし休憩。
その後、昨日からじじに約束していた買い物に。
今週のスーパーのチラシが入った時に、あるお店のチラシに
「うなぎどんぶり」がお買い得価格で載っていたので、
じじに話すと「じゃぁ、Mの分も買って来て」と言われていたのだ。
スーパーは9時開店だから、10時頃買いに行く予定で、それまでに少しだけおかずを作って・・・・
10時少し過ぎ、徒歩でお店へ行き目的の品と、ちょっとしたお総菜も買って帰宅。
じじも普段より早めに帰ったので、11時過ぎには、お総菜もパックに詰めて準備完了~

いつもだったら、おかずも全部手作りするのに、今日は大いに手抜き。
じじが「お汁もインスタントでも良いから買って来て」と言っていたので買って来て一緒に。
「うなぎどんぶり」・・・ウナギは2切れ入っているけど、ご飯の量が少なくない?
Mさん、お腹いっぱいになるかなぁ?と思い、家で作ったおむすび一個を追加。
でも・・・雑穀米入り・・・Mさんは白米のご飯が好きらしいけど・・・今回は、まっ、良いか。
ばばの準備が終わると、じじが、車で届けに行ってくれた。
たまたまMさんは外出中だったらしいけど、良いタイミングで帰宅して
インスタントお昼ご飯、無事届けることが出来た~
「ばばちゃんに、いつもありがとうって言ってね」とMさんが、凄く喜んでくれたそうだ。
友人が、喜んでくれると嬉しいよね。
そのうちに、今度は全て手作りお弁当、届けよう。
2022年06月30日
2022年06月30日
アマサギ
【じじ写真日記】
R4年 6月30日(木)天気 晴のち曇 室温 29.3℃ 外気温 27.5℃ 湿度 73%(室内)(午前6時03分計測)
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬していて年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月29日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 6月30日(木)天気 晴のち曇 室温 29.3℃ 外気温 27.5℃ 湿度 73%(室内)(午前6時03分計測)
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬していて年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月29日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)
2022年06月30日
アマサギたち
【じじ動画日記】
R4年 6月30日(木)天気 晴のち曇 室温 29.3℃ 外気温 27.5℃ 湿度 73%(室内)(午前6時03分計測)
昨日は諸田池に三羽のアマサギたちが渡来していた。
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬していて年間を通して見ることができる。
R4年 6月30日(木)天気 晴のち曇 室温 29.3℃ 外気温 27.5℃ 湿度 73%(室内)(午前6時03分計測)
昨日は諸田池に三羽のアマサギたちが渡来していた。
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬していて年間を通して見ることができる。
2022年06月29日
負けないぞ!
「ばばの日記」
6月29日(水)晴れ
今日も暑すぎて、もう、何もする気になれない。
外仕事も殆どせず、家の中でゴロゴロ。
現職時代からは考えられない。
朝5時過ぎ起きて出勤し、夕方6時前後帰宅していたけど、
毎日沢山の人と会話をするし、体も動かすし、
給料もいただけるし、張り合いがあった。
当時は、あまりに多忙すぎると「退職したら、あれもしよう、これもしよう」と
思いながら、それを励みに日夜頑張った。
でも・・・・実際退職したら、思ってたことの半分くらいしか、実現はしていない。
現在なんか、やるべき事は、いくらでもあるのに
「後で良いかな?」と後回しの連続。
その「後」っていうのが、いつになるのか?
先延ばし先延ばししている内に、もう10年以上経ってしまった。
最近は、これからの生活を考えると不安ばかり。
そんな時、何故か、幼かった頃の生活を思い出す。
両親、兄弟姉妹、ご近所の方々・・・・
モヤモヤ気分で、今日はブログもなかなか書けない。
思い切って、いつもより1時間早く家を出て、友人の家に行き
涼しい縁側で、暫くお喋りをして、それから二人で食料品の買い物に出かけた。
それから、いつものお魚屋さんへ行き、お刺身を買って、
近くの青い海を見ながら運転し、帰宅したら何だか気分がスッキリした。
室温33,1度だけど、家の周辺が日陰になったせいか、あまり暑いとも感じなくなった。
窓も全部開け放ち、南野空を眺めたら、これ又、真っ青な青空が・・・・

気持ち良いなぁ~
出かけるまでは、ちょっと落ち込み気味のばばだったけど、きっと、暑さのせいだったのね。
帰宅後も、水をコップ1杯飲んで熱中症予防も。
疲れたら空や海を眺め、周囲の木々や花を眺め、気分をリフレッシュして
暑さに負けずに、日々過ごしていこう~
6月29日(水)晴れ
今日も暑すぎて、もう、何もする気になれない。
外仕事も殆どせず、家の中でゴロゴロ。
現職時代からは考えられない。
朝5時過ぎ起きて出勤し、夕方6時前後帰宅していたけど、
毎日沢山の人と会話をするし、体も動かすし、
給料もいただけるし、張り合いがあった。
当時は、あまりに多忙すぎると「退職したら、あれもしよう、これもしよう」と
思いながら、それを励みに日夜頑張った。
でも・・・・実際退職したら、思ってたことの半分くらいしか、実現はしていない。
現在なんか、やるべき事は、いくらでもあるのに
「後で良いかな?」と後回しの連続。
その「後」っていうのが、いつになるのか?
先延ばし先延ばししている内に、もう10年以上経ってしまった。
最近は、これからの生活を考えると不安ばかり。
そんな時、何故か、幼かった頃の生活を思い出す。
両親、兄弟姉妹、ご近所の方々・・・・
モヤモヤ気分で、今日はブログもなかなか書けない。
思い切って、いつもより1時間早く家を出て、友人の家に行き
涼しい縁側で、暫くお喋りをして、それから二人で食料品の買い物に出かけた。
それから、いつものお魚屋さんへ行き、お刺身を買って、
近くの青い海を見ながら運転し、帰宅したら何だか気分がスッキリした。
室温33,1度だけど、家の周辺が日陰になったせいか、あまり暑いとも感じなくなった。
窓も全部開け放ち、南野空を眺めたら、これ又、真っ青な青空が・・・・

気持ち良いなぁ~
出かけるまでは、ちょっと落ち込み気味のばばだったけど、きっと、暑さのせいだったのね。
帰宅後も、水をコップ1杯飲んで熱中症予防も。
疲れたら空や海を眺め、周囲の木々や花を眺め、気分をリフレッシュして
暑さに負けずに、日々過ごしていこう~
Posted by ibuchanじじ&ばば at
16:24
│Comments(0)
2022年06月29日
2022年06月29日
ヒメハブ「クヮダロ」
【じじ写真日記】
R4年 6月29日(水)天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 76%(室内)(午前6時51分計測)
奄美大島・徳之島には9種類の蛇が生息している。
そのうち毒蛇はハブ「マジムン」、ヒメハブ「クヮダロ」、ガラスヒバア「ガラシブ」、ヒャン(奄美大島のみ)、ハイ(徳之島のみ)の5種類。
無毒蛇は、アカマタ「マッタブ」、アマミアオヘビ「アオヌギャ」、アマミタカチホヘビ、メクラヘビの4種類です。
※「」内は徳之島の方言名です。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月25日、13:55 天城町カームィの滝沿道で撮影)
R4年 6月29日(水)天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 76%(室内)(午前6時51分計測)
奄美大島・徳之島には9種類の蛇が生息している。
そのうち毒蛇はハブ「マジムン」、ヒメハブ「クヮダロ」、ガラスヒバア「ガラシブ」、ヒャン(奄美大島のみ)、ハイ(徳之島のみ)の5種類。
無毒蛇は、アカマタ「マッタブ」、アマミアオヘビ「アオヌギャ」、アマミタカチホヘビ、メクラヘビの4種類です。
※「」内は徳之島の方言名です。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月25日、13:55 天城町カームィの滝沿道で撮影)
2022年06月29日
ヒメハブにご対面
【じじ動画日記】
R4年 6月29日(水)天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 76%(室内)(午前6時51分計測)
先日天城岳方面へ行ったとき、ヒメハブ「クヮダロ」が出現した。
今年初めてのご対面だった。
奄美大島・徳之島には9種類の蛇が生息している。
そのうち毒蛇はハブ「マジムン」、ヒメハブ「クヮダロ」、ガラスヒバア「ガラシブ」、ヒャン(奄美大島のみ)、ハイ(徳之島のみ)の5種類。
無毒蛇は、アカマタ「マッタブ」、アマミアオヘビ「アオヌギャ」、アマミタカチホヘビ、メクラヘビの4種類です。
※「」内は徳之島の方言名です。
R4年 6月29日(水)天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 76%(室内)(午前6時51分計測)
先日天城岳方面へ行ったとき、ヒメハブ「クヮダロ」が出現した。
今年初めてのご対面だった。
奄美大島・徳之島には9種類の蛇が生息している。
そのうち毒蛇はハブ「マジムン」、ヒメハブ「クヮダロ」、ガラスヒバア「ガラシブ」、ヒャン(奄美大島のみ)、ハイ(徳之島のみ)の5種類。
無毒蛇は、アカマタ「マッタブ」、アマミアオヘビ「アオヌギャ」、アマミタカチホヘビ、メクラヘビの4種類です。
※「」内は徳之島の方言名です。
2022年06月28日
頑張って飲まなくちゃ!
「ばばの日記」
6月28日(火)晴れ
今日も、朝は真っ青な空が見え、気持良い1日スタート。
(さて、今日は何しよう?)
食事の後は、溜めに溜めていた紙袋などを断捨離することに。
先ずは、玄関近くの収納場所から全部引っ張り出した。
大小合わせて100枚以上はありそうな紙袋。
年に数枚使うか使わない紙袋。
持ち手付きと持ち手無しの2種類・・・・さて、どれくらい捨てる?
一応同じサイズに分けて、玄関先に全て並べてみた。
今更ながら、数の多さに自分でもビックリした。
撮影に出かけるじじが通る場所も無いほど。。。。。
そこでよく使う2サイズの物を各20枚から30枚残したが、これだけでも60枚くらい。
まだ多いかな?と思いながら、大きなサイズも10枚近くは残すことに。
まだ、まだ多いなぁ・・・・明後日が可燃ゴミを出す日なので
それまでに、もう少し減らさなくちゃ!
チョコチョコ動きながら、30分おきくらいに台所へ行って水を飲んだ。
娘達から、電話が来る度に、くどいほお母さん、水分摂ってる?
ジュースとかじゃ無くて、ちゃんと普通のお水飲みなさいよ。
熱中症とか脱水症状になったら大変だから」と言われ
1ヶ月に1回会う先輩からも「ばばちゃん、水分摂ってる?
水分、ちゃんと摂らないと皮膚もカサカサになってしまうよ」と忠告され続けている。

以前から、理想は、画像のペットボトル4本分、2リットル飲みなさいと言われるが
とてもじゃないが、・・・・・ばばには無理かも。
ここ最近は、意識的に水を飲むようにはしているけれど、まだまだ少ないかな?
せめて、1,2リットルは飲みなさいと言われているので
数日前から200ミリリットルの計量カップで飲むようにした。
でも、何回飲んだか忘れてしまって、分からない・・・・
一番良いのは、朝で2リットルのボトルに水を入れ、
寝るまでに1,2リットルは飲む・・・かな?と。
ペットボトルに水を入れておけば、その減り具合で、およその見当はつくだろうから。
水道水が一番良いと言われたので、明日、朝から実行しよう。
今日は、朝から今まで計量カップ3杯分は飲んだ。
出かける前に、もう1杯飲んで、夜寝るまでに2,3杯飲めば良いかな。
ばばは、若い頃から、水分を摂るのが少なかったなぁ・・・と、退職前に気づいた。
気づくのが遅かったかなぁ?
周囲の警告にも耳を傾け、水分補給しっかりします!
6月28日(火)晴れ
今日も、朝は真っ青な空が見え、気持良い1日スタート。
(さて、今日は何しよう?)
食事の後は、溜めに溜めていた紙袋などを断捨離することに。
先ずは、玄関近くの収納場所から全部引っ張り出した。
大小合わせて100枚以上はありそうな紙袋。
年に数枚使うか使わない紙袋。
持ち手付きと持ち手無しの2種類・・・・さて、どれくらい捨てる?
一応同じサイズに分けて、玄関先に全て並べてみた。
今更ながら、数の多さに自分でもビックリした。
撮影に出かけるじじが通る場所も無いほど。。。。。
そこでよく使う2サイズの物を各20枚から30枚残したが、これだけでも60枚くらい。
まだ多いかな?と思いながら、大きなサイズも10枚近くは残すことに。
まだ、まだ多いなぁ・・・・明後日が可燃ゴミを出す日なので
それまでに、もう少し減らさなくちゃ!
チョコチョコ動きながら、30分おきくらいに台所へ行って水を飲んだ。
娘達から、電話が来る度に、くどいほお母さん、水分摂ってる?
ジュースとかじゃ無くて、ちゃんと普通のお水飲みなさいよ。
熱中症とか脱水症状になったら大変だから」と言われ
1ヶ月に1回会う先輩からも「ばばちゃん、水分摂ってる?
水分、ちゃんと摂らないと皮膚もカサカサになってしまうよ」と忠告され続けている。

以前から、理想は、画像のペットボトル4本分、2リットル飲みなさいと言われるが
とてもじゃないが、・・・・・ばばには無理かも。
ここ最近は、意識的に水を飲むようにはしているけれど、まだまだ少ないかな?
せめて、1,2リットルは飲みなさいと言われているので
数日前から200ミリリットルの計量カップで飲むようにした。
でも、何回飲んだか忘れてしまって、分からない・・・・
一番良いのは、朝で2リットルのボトルに水を入れ、
寝るまでに1,2リットルは飲む・・・かな?と。
ペットボトルに水を入れておけば、その減り具合で、およその見当はつくだろうから。
水道水が一番良いと言われたので、明日、朝から実行しよう。
今日は、朝から今まで計量カップ3杯分は飲んだ。
出かける前に、もう1杯飲んで、夜寝るまでに2,3杯飲めば良いかな。
ばばは、若い頃から、水分を摂るのが少なかったなぁ・・・と、退職前に気づいた。
気づくのが遅かったかなぁ?
周囲の警告にも耳を傾け、水分補給しっかりします!
2022年06月28日
徳之島 PR動画 / 伊仙町役場 ・アグリ徳之島・ましゅ屋
【今日のYouTube動画】
徳之島 PR動画 / 伊仙町役場 ・アグリ徳之島・ましゅ屋
5,972 回視聴 2016/11/14 2016年夏の島キャン・徳之島編
就業先・就業先・就業先で就業体験したチーム「TOKUGAJU」制作の動画です。
島キャン|島おこしインターンシップ
徳之島 PR動画 / 伊仙町役場 ・アグリ徳之島・ましゅ屋
5,972 回視聴 2016/11/14 2016年夏の島キャン・徳之島編
就業先・就業先・就業先で就業体験したチーム「TOKUGAJU」制作の動画です。
島キャン|島おこしインターンシップ