しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年06月10日

苦手なんです!

「ばばの日記」

6月10日(金)小雨

ばば、今日は月一の外出日で、お昼ご飯は、じじひとりで・・・・

勿論、出かける前に、ちゃんと準備し

「これと、これと、これをちゃんと食べてね。アロエとモズクも忘れないでね」

と、伝えてから家を出た。

ばばが帰宅したのは、お昼1時過ぎで、じじはとっくに食事を終えて

2階でゆっくりしていた。

昼食と言えば・・・・・

昨日、じじの友人のためにお弁当を準備した事をブログに書いた。

じじが普段食べている物ばかりで、特別な物は何も無し。

友人の分、お弁当に詰めても結構な量が残ったので、じじの分も充分あったのだが、

一昨日配られた、今週の売り出しチラシの1枚に「うなぎどんぶり」が出ていて

お値段も530円くらい。

じじは、ウナギも大好きなので「明日のお昼、僕はこれにしよう」と前日から決めていた。

そこで、じじが出かけた後、ばばはじじのため、うなぎどんぶり買いに・・・・

昨日のお昼、じじは久しぶりの「店屋物」だったが大満足だったみたいで完食!

ウナギ丼

他に、おかずも食べたから栄養的にも充分???

食べ終わって、じじ曰く「次、うなぎどんぶりが出る時は

○○(友人)の分も買って持って行こう。○○も好きなはずだから」って。

でも、やはり汁物とか、野菜も必要じゃない?

「次」が、いつになるか分からないけれど、○○さんも好きだったら、喜んでくれるかもね。

じじの「○○さん愛」は凄いな。

学生時代からの親友で、一緒に良い事も、悪い事も、いっぱいしたはず。

でも、半世紀以上の続く「男同士の友情」良いですね。

「ウナギ」と言えば・・・・ばばは見るのもイヤ!

子どもの頃は、自分の田んぼで捕まえたドジョウとかも焼いて?食べていたけれど

今は、とても、とても。

なぜ、ばばが「ウナギ嫌い」になったかというと

じじと結婚してすぐ、加計呂麻で仕事をしていた時の出来事がトラウマになって。。。。

ある日、ご近所に住んでいた若い男の方が、バケツか何かに入れた大ウナギを持って

我が家の庭に来て「ほらっ、ハブ!」と言って、じじとばばに見せたのだ。

その場で、ばばは「ぎゃぁ~~~」っとなってしまった。

大きなハブは島で、何回も見ていたし、その怖さも知っていたし

ハブの体の色や模様さえも気味悪く思っていたので、

突然、目の前に大ウナギを出されて大パニック。

あれ以来、トラウマになってしまって半世紀経っても、ウナギを食べようとかは思わない。

ばばが、単身赴任で行った加計呂麻の集落では、集落内に小川が流れていて

その小川?の中に大ウナギがいた。

大ウナギの背中スレスレの水深しかなかったので、はっきりと姿は見えたが

ばばは、すぐに目を逸らした。

一旦、怖いとか、苦手と思うと、なかなか気持ちを切り替えられないばばなんです。



















































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:52Comments(0)日常生活

2022年06月10日

がんばれキットくん vs 阿権少年団智哉岩力

【今日のYouTube動画】

がんばれキットくん vs 阿権少年団智哉岩力
5,906 回視聴 2018/11/30 第6回 全島一・軽量級優勝旗争奪戦
平成25年1月3日徳之島なくさみ館


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:14Comments(0)YouTube

2022年06月10日

ハブの拡大写真

【じじ写真日記】

R4年 6月10日(金)天気 曇後弱雨 室温 25.4℃ 外気温 24.5℃ 湿度 75%(室内)(午前6時41分計測)

 ハブはクサリヘビ科マムシ亜科ハブ属の毒蛇で、奄美群島では、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島及び徳之島に生息する。

また、奄美大島・徳之島には9種類の蛇が生息している。

そのうち毒蛇はハブ「マジムン」、ヒメハブ「クヮダロ」、ガラスヒバア「ガラシブ」、ヒャン(奄美大島のみ)、ハイ(徳之島のみ)の5種類。

無毒蛇は、アカマタ「マッタブ」、アマミアオヘビ「アオヌギャ」、アマミタカチホヘビ、メクラヘビの4種類です。

 ※「」内は徳之島の方言名です。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月8日、11:25 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:12Comments(0)爬虫類

2022年06月10日

ハブ逮捕劇

【じじ動画日記】 

R4年 6月10日(金)天気 曇後弱雨 室温 25.4℃ 外気温 24.5℃ 湿度 75%(室内)(午前6時41分計測)

 昨日バブをアップしたが、今日はその続編をアップします。

 ハブの撮影が終わってからどうしようか考えた、殺すか、捕らえるか?

このまま放置すると誰かが被害になるかもしれないので非常に危険だ!

 今までのじじは即殺傷処分にしていたが、世界遺産に登録されたので捕らえて公的機関に強制送還することにした。

シマには、ハブ狩りの専門(常時ハブ捕り道具を携帯している人)が大勢いるので、近くの知り合いに頼んで確保を依頼した。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:10Comments(0)爬虫類