しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2025年03月31日

今年初

「ばばの日記」

3月31日(月)曇り後雨

本当に天気がスッキリしませんね。

室温16,6度、湿度は50%の我が家です。

じじは、小雨ちらつく中、撮影に行きましたが何も収穫は無く帰宅。

朝から我が家の光回線のトラブルでインターネットが、使えなくなってしまいました。

じじがすぐメンテナンスをしてくれる所に電話をしたら、お昼前に来て下さって、

電源が悪くなっていた事が原因ということが分かり、新しい電源に替えたら復活しました。

現在のじじとばば、パソコン無しでは・・・という生活なので、ありがたかったです。

今朝、じじは9時過ぎに所用を済ませがてら撮影にも行く予定でした。

車庫の入り口で、じじが「ヤモリがいるよ」と言うので「どこに?」と聞くと「入り口の壁の所」って。

「写真撮れば?」と言うと、じじが「いらない」と、素っ気ない。

じじの車を誘導した後、カメラを持って車庫へ行き、写真を撮ったつもりが・・・・

昼食も終えて確認したら、4枚撮ったのに、全部ボケボケで残念!

今年初のヤモリちゃんだったのに。

ヤモリ

なら、もう一度取り直そうと、カメラを持って車庫へ行ったら、朝いた場所にいませんでした~~

車庫の壁伝いを探し回ったけれど見つけることは出来なくて・・・・

今回見つけたヤモリは、まだ赤ちゃんのような気がしました。

夏になると、夜などガラスにへばり付いて、じぃっと餌が現れるのを待っているような様子を何回も見ました。

今年も、夏には

又、同じ光景が見られるかなぁ?

天気が悪いと、イソヒヨドリやスズメなども、どこかで雨宿りをしているのか声も聞こえない。

もう少し経ったら、裏の溝ではオタマジャクシが泳ぎ出すかなぁ?

まだまだ天気は回復しそうにありませんが、早く真っ青な空を見たいなぁ・・・・

賑やかな鳥の声を聞きたいなぁ・・・  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:41Comments(0)日常生活

2025年03月30日

口だけ○○

「ばばの日記」

3月30日(日)小雨

現在、我が家の室温16,9度、湿度50%。

じぃっと座っていると寒い!

外は小雨が降っています。

庭を見るとご近所のヤシの木が、風で揺れている。

3階建ての建物よりも高く伸びている、凄いなぁ。

ヤシの木

我が家の花壇の縁に咲いていたスミレも、花は終わったけれど

雨にも風にも負けず健気に頑張っている。

来年も可憐な花を咲かせてね!

天気が悪いので、じじは撮影に出かけることも出来ず、ばばも家の中で動き回っています。

又、ゴチャゴチャと物が増えすぎたので整理していたら、都会に住む友人から電話があった。

しばらく最近の様子とか話した後、友人が「ばばちゃんは最近は何頑張っているの?」と聞くので

「今日は天気も悪いから(口だけ断捨離)しているよ」と答えたら、大受け。

友人があまりに笑うので「えっ?」と思ったけれど、

自分でも何故「口だけ断捨離」なんて言葉が急に出て来たのか不思議でもあり、おかしくて笑ってしまった。

「断捨離」って言葉を初めて知ったのは、何十年前か?ある方の書物を読んで知った。

若い頃は、色々な物を集めて満足していたけれど、年を重ねるにつれ不要な物が多いことに気づいた。

1個数千円で買ったマグカップやコーヒーカップ、食器類、それに衣類。

現在、使っているのは、ほんの数個ずつだし、衣類だって近くのお店に行くだけなので

仕事をしていた時に来ていた服は、ちょっと・・・・

食器類はだいぶ処分したけれど、衣類はまだまだ処分しなければ・・・と思いながら時間だけが経っていく。

「断捨離」って言うのは簡単だけど、実行に移すのはなかなか・・なばば。

だから、つい「口だけ断捨離」なんて言葉が出て来たと思うんだけど

考えたら、ばばにはピッタリの言葉だと思う。

ばばは「買って安心する人間」だと思う。

もう、年も年だし、これ以上、物を増やすのはせず、現在ある物も、必要最小限にしていかなくては!

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:03Comments(0)日常生活

2025年03月29日

アハハハ

「ばばの日記」

3月29日(土)曇り時々小雨

ギンモクセイ

※画像は3日前のギンモクセイだけど、悪天候で、花びらがだいぶ落ちている、頑張れ~~

今日の徳之島、ドンヨリ天気で、時々小雨がぱらついていて、少し肌寒いです。

今日も特別な用事は無いので、朝からのんびり。

天気は悪いけれど、定時になると、じじは撮影に。

そこで、ばばは」車庫前でじじを誘導。

たまたまじじの誘導が終わるタイミングで、南側から走ってきたトラックの荷台から

毛布を折りたたんだような物が2個、道路の真ん中に落ちた。

南側からも、北側からも車が来ないことを確認して、落下物を拾って抱きかかえ

トラックの方へ走ろうとしていたら、運転されてら方が下りてきて

「ありがとうございます、大丈夫です、大丈夫ですから」と言われたけれど

もう1個路上に落ちていたので、ばばは走ってトラックの所へ走り、荷台に抱えていたもの入れた。

その後、すぐ自分の車庫へ戻り、ご近所さんに届けたい物を置いてあったので、取ってご近所さんへ。

ご近所さんも、ばばの行動を見ていたようで、ばばは照れくさくて大笑い。

後で考えたら、道路へ飛び出し、落下物を抱えて走る「おばあちゃん」。

想像しただけで、自分でも可笑しくて・・・

何年か前から、スキップも軽いランニングも、自分では、ふつう~~に出来るつもりが

いざ、やってみると全然足が動かなくて、その時も自分ひとり大笑いをしたけど。

考えていることと、行動のギャップが大きすぎた。

今朝も、じじを送り出した後に、立ったまま前屈して両手が床につくかやってみたら

床から2,3センチの所までしか曲げられなかった。

ついでに、畳の上で両足を伸ばして前屈してみたら、何年か目までは、おでこが足についたのに

全然つかなくてショック。

柔軟体操など、出来る事を継続する事が大事だなぁ・・・と思うけど、実行が伴わないばば。

じじは、毎朝、テレビ体操や空手の動作など続けているから、ばばよりは偉いと思う。

いつまでも、健康で過ごせることが、大事だよね。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:28Comments(0)日常生活

2025年03月29日

キンクロハジロ(雄)

【じじ写真日記】

7年3月28日(木)天気 曇後雨 室温20.5℃ 湿度53%(午前6時52分計測)

 キンクロハジロは冬鳥で例年数羽から数十羽がこの池にも渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年3月27日 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:35Comments(0)鳥類

2025年03月29日

キンクロハジロたちの游泳

【じじ動画日記】 

7年3月28日(木)天気 曇後雨 室温20.5℃ 湿度53%(午前6時52分計測)

 前線の影響を受けて不安定な天気になりそうだ。

先日、越冬中のキンクロハジロたちが池の中央付近を游泳していた。

キンクロハジロは冬鳥で例年数羽から数十羽がこの池にも渡来する。





(2025年3月27日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:34Comments(0)鳥類

2025年03月28日

モヤモヤ

「ばばの日記」

3月28日(金)曇り

ラジオの天気予報では、あまり天気が良くなさそう・・・・

じじが言うには、昨夜は雷も鳴って、雨も降っていたそうだが、ばばは全く気がつかなかった。

今日は、昨夕、お通夜に行って来た方の告別式に、じじと2人で行く予定なので

天気を気にしながらの1日のスタートだった。

庭に出てみると、ギンモクセイの花が沢山散っていた。

植物の葉っぱも沢山落ちていたので、掃き掃除をしたり・・・

昼からは「あっ!そうだ、お米買って来なくちゃ」とスーパーへ向かった。

数日前も行ったら「皆さん、行列を作って待っていて、入荷と共に即売り切れでした」と、店員さん。

「次は、いつ入りますか?」と聞いたら明後日ですね」と言われたので

昨日は1時過ぎ出かけたら、まだ入荷していなくて「何時頃、荷物入りますか?」

と聞いたら「さぁ、はっきり分からないんです」って。

いったん帰宅して出直す手もあったけれど、もう、止めた!

そして今日、お昼過ぎて行ったら、3袋だけ残っていたので1袋買った。

お米

※画像は過日、友人がお土産にとくれたお米です。

今回お米を買おうと思ったのは、色々お世話になっている方がいて、

そのお礼に・・・今ならお米が一番良いかな?と思ってね。

もしかして?と思い、店員さんに「お米って購入制限ってありますか?」と聞いたら

「はい、お一人様1袋だけ買えます」って。

ということで、なんとか1袋は購入できた。

それにしても、今の状況はまさに「米騒動?」って思う。

政府のやり方も納得できない。

お米、今までの約2倍の値段になっているし・・・備蓄米があるのに、サッサと放出しないし。

詳しいことは何も分からないけれど、店頭からお米が消えた事に、何だかモヤモヤします。



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:00Comments(0)日常生活

2025年03月28日

アマミヒヨドリ

【じじ写真日記】

7年3月28日(木)天気 雨後曇 室温26.6℃ 湿度64%(午前6時10分計測)

 静止画は撮影失敗したので、以前の写真を再投稿します。

 亜種アマミヒヨドリは留鳥として島で繁殖している。

島の方言では「シュウシ」と言う。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年4月6日 徳之島町和瀬駐車場で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:43Comments(0)鳥類

2025年03月28日

アマミヒヨドリ

【じじ動画日記】 

7年3月28日(木)天気 雨後曇 室温26.6℃ 湿度64%(午前6時10分計測)

 未明は雷雨の音が聞こえた!

今日は寒冷前線を伴った、低気圧の影響を受けて、荒れた天気になりそうだ!

 亜種アマミヒヨドリは留鳥として島で繁殖している。

島の方言では「シュウシ」と言う。





(2025年3月25日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:41Comments(0)鳥類

2025年03月27日

ふぅ~~

「ばばの日記」

3月27日(木)曇り

今日は、じじも、ばばも忙しい半日だった。

まず、じじは撮影に出かけるついでに、昨日、パソコンの設定などして上げたばばの友人宅へ。

更に、便利に使えるように、ちょっとしたことを教えて上げたいと。

ばばは、午前中は、いつも通りゴミを出したり、庭掃除をしたり。

さぁ、最近に無いほど、ばばのために働いてくれた、じじ。

じつは、昼食を終え、ブログをアップしてから買い物に行こうとパソコンの前に座ったばば。

1回目、パソコンを起動して「今日は、何、書こうかな?」と考えていたら

急に画面全体が藤色になった。

えっ!えっ!えっ!今までに無い異常事態。

すぐにじじを呼んで、じじがあれこれしてくれたけれど回復せず。

ばばは、側にいても邪魔になるだけだから「先に買い物行ってくるね」とスーパーへ。

今、マスコミでも話題になっている「米不足問題」。

昨夕、スーパーへ行ったらお米の棚はスッカラカン。

店員さんに聞いてみたら「昨日、昼からお米が入荷したんですけど、お客さんの行列が出来て

あっという間に売り切れたんですよ。今日はお米は入荷しませんでしたが

明日は、又入荷しますよ」と教えてくれたので「じゃぁ、明日、なるべく早く来ますね」と言ったら

「船の入港次第ですから、はっきりした入荷時刻は分からないんですよ、ごめんなさい」って。

そっかぁ~だいたい午前10時前後入港したら、荷物が店頭に並ぶのは早くてお昼前か

もしかしてら、昼2~3時頃が良いかな?」と思ったけれど、ブログアップも出来ないので

1時過ぎ頃出かけたけれど、案の定、お米の棚はスッカラカン。

まだ、荷物の配達が無かったんだね。

3時か4時過ぎ、出かけようと思ったけれど、疲れちゃってもう出かける気がしない。

明日、行っても、又、お米は無いだろうなぁ。

値段は以前の約2倍になっているし、入荷量は少ないし、一体どうなっているんだろう?

どうせ、今日入荷した分は、今日で売り切れるだろうから、明後日、お昼過ぎ頃に行ってみようかな?

米不足問題、早く解決して下さい!

話題は変わって、少し前、ブログに書いた謎のプリン状物体。

少し干からびてきていたけれど、じじが「水を少し入れたら、又膨らむんじゃない?」と言うので

コップにプリン状物体を入れ、少し水を入れて置いたら、じじが言ったとおり復活した。

卵と並べてみると、大きさが分かるかなぁ?

新しいスポンジの上に卵を置いて、トレーの上に置いたプリン状物体と並べてみたよ。

何だろう?

「毒があるかも知れないから、あまり手で触らない方が良いよ」とじじが言うので

なるべく直接は触らないようにしている。

いつまで、今の状態を保っているのかなぁ?

これからも、観察だけは続けていこうと思っているけれど、正確な正体や名前を知りたいなぁ。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:12Comments(2)日常生活

2025年03月27日

ダイサギ

【じじ写真日記】

7年3月27日(水)天気 曇後雨 室温26.2℃ 湿度56%(午前7時03分計測)

ダイサギは島には冬鳥または旅鳥として渡来し、小数は越夏する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年3月25日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:35Comments(0)鳥類