2025年03月03日
忘れっぽい
「ばばの日記」
3月3日(月)晴れ時々曇り
室温26,9度、湿度53%の我が家です。
朝は、ゴミを出した後、植物を見て回っていたら・・・・・
スロープの所に紅葉した葉っぱが落ちていたり、葉桜の葉っぱも黄色く色付いたのが落ちていたり。
見回りをしながら、気になる小さな雑草を引き抜いたりしていたのだが
ある、鉢植えの植物を見てビックリ!大きく広げた葉っぱの真ん中に、
別の植物が育って小さな花まで咲かせていたから。

真ん中に育っていたのは、子ども頃「タンポポ」と言っていた雑草。
種がどこからか飛んできたのかなぁ・・・いくら引き抜こうとしてもしっかり植物の隙間に根を張っていて
うまく引き抜くことが出来なかったので、途中で諦め、他の作業をしたけど・・・本当に雑草って強いと今日も実感!
さて、島は、もう、半袖で平気です。
午前中少し外出したら、半袖の人と何名か会ったよ。
ばばも腕まくりをしてパソコンに向かっています。
最近、自分がする事に自信が持てない、ばば。
さっきまで憶えていたことを忘れてしまったりすることも多々。
今日は、外出のついでに豚骨(アバラ)をかってこようと思っていた。
3つ用事があったので、2つ済ませて、家の近くまで来て「あっ!豚骨買うの、忘れた!」と気づいてUターン。
あぁ~あ、あ、なさけなや、なさけなや。
買って来た豚骨は、すぐ塩もみしてあるから、夕方には塩味だけで煮てみよう。
塩味は、久しぶりだから、塩加減がうまく出来るか、ちょっと心配なんだけど・・・・
3月3日(月)晴れ時々曇り
室温26,9度、湿度53%の我が家です。
朝は、ゴミを出した後、植物を見て回っていたら・・・・・
スロープの所に紅葉した葉っぱが落ちていたり、葉桜の葉っぱも黄色く色付いたのが落ちていたり。
見回りをしながら、気になる小さな雑草を引き抜いたりしていたのだが
ある、鉢植えの植物を見てビックリ!大きく広げた葉っぱの真ん中に、
別の植物が育って小さな花まで咲かせていたから。

真ん中に育っていたのは、子ども頃「タンポポ」と言っていた雑草。
種がどこからか飛んできたのかなぁ・・・いくら引き抜こうとしてもしっかり植物の隙間に根を張っていて
うまく引き抜くことが出来なかったので、途中で諦め、他の作業をしたけど・・・本当に雑草って強いと今日も実感!
さて、島は、もう、半袖で平気です。
午前中少し外出したら、半袖の人と何名か会ったよ。
ばばも腕まくりをしてパソコンに向かっています。
最近、自分がする事に自信が持てない、ばば。
さっきまで憶えていたことを忘れてしまったりすることも多々。
今日は、外出のついでに豚骨(アバラ)をかってこようと思っていた。
3つ用事があったので、2つ済ませて、家の近くまで来て「あっ!豚骨買うの、忘れた!」と気づいてUターン。
あぁ~あ、あ、なさけなや、なさけなや。
買って来た豚骨は、すぐ塩もみしてあるから、夕方には塩味だけで煮てみよう。
塩味は、久しぶりだから、塩加減がうまく出来るか、ちょっと心配なんだけど・・・・
2025年03月03日
サシバ
【じじ写真日記】
R7年3月3日(月)天気 曇一時雨 室温25.0℃ 湿度64%(午前7時00分計測)
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電線に留まっているのを良く目にする。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年3月2日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R7年3月3日(月)天気 曇一時雨 室温25.0℃ 湿度64%(午前7時00分計測)
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電線に留まっているのを良く目にする。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年3月2日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2025年03月03日
サシバの採餌
【じじ動画日記】
R7年3月3日(月)天気 曇一時雨 室温25.0℃ 湿度64%(午前7時00分計測)
今日は前線の影響を受けて荒れた天気になりそうだ!
昨日は、諸田池沿道で久しぶりにサシバに出会した。
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電線に留まっているのを良く目にする。
R7年3月3日(月)天気 曇一時雨 室温25.0℃ 湿度64%(午前7時00分計測)
今日は前線の影響を受けて荒れた天気になりそうだ!
昨日は、諸田池沿道で久しぶりにサシバに出会した。
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電線に留まっているのを良く目にする。