しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2025年03月04日

何気なく見ているのかなぁ

「ばばの日記」

3月4日(火)曇り時々雨&晴れ間

天気が安定しない徳之島です。

晴れそうだったので、ばばは思い切って洗濯機のスイッチを入れ、じじは撮影に。

ところが、ところが・・・しばらく経つとザァ~ザァ~降り。

竿を室内にいれ、部屋干しと、少しは軒下干し。

湿度は51%だけど、うぅ~~ん、カラッと乾かないのは確実・・・まさか洗濯やり直しとかならなければ良いけれど。

この時期、なかなか天気が安定しないのよねぇ。

天気予報をちゃんと聞いたりして、洗濯もしなくちゃ。

じじも、撮影地点に行ったら、大雨で、おまけに珍しい鳥も居なかったとガックリして帰宅。

ドンヨリした天気なので、家の中も薄暗く感じる。

気分一新、午後から頑張らなくちゃ!

話題はがらっと変わりますが・・・

都会では秋には木々の葉が赤や黄色に色付き「紅葉」が美しいですよね。

島では、ハゼの木が色付くくらいで、紅葉した木を見かけることはあまりない。

我が家の花壇に、どこから苗木をもらったのか?買って来たのか?ばばの記憶が定かでは無いけれど1本の木がある。

時期が来ると、先端に赤い小さな花がかたまって咲く。

名前も分からないまま、もう何年も経ってしまった。

ここ1週間ほど、その木の葉っぱが数枚、車庫から庭に下りてくるスロープに落ちていた。

普段、見過ごすけれど、よくよく見ると葉っぱが赤くなっている。

紅葉

数枚落ちている葉っぱの色は、それぞれ違うけれど「紅葉」って言っても良いくらい色付いている。

葉っぱの形も3つに別れていて、きれい。

左側の青々した葉っぱも、同じ木の葉っぱだけど、形が全く違う。

変だなぁと思いながら、もう一度確認したけれど、同じ枝の葉っぱでも

1枚の葉っぱが3つに分かれた物と、分かれていない物がある。

今年になって、じっくり見て、気づいた。

面白いし、不思議だなぁ。

なんという名前の木なんだろう?

鮮やかな花が咲くわけでも無いし、パッと目につく植物でも無いけれど

じっくり見ると、分からないことも多くて、興味がわいてくる。

もう少し庭が広ければ良いのになぁ・・・・でも、年を重ねれば、世話が大変になるかなぁ・

やはり、今ある植物を大切に育てていく方が良いのかもね・・・

庭の植物に癒やされている、ばばです。  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:33Comments(0)日常生活

2025年03月04日

亀徳川のヒドリガモ(緋鳥鴨)とアオクビアヒルの大きさ比べ

【じじ写真日記】

R7年3月4日(火)天気 曇時々雨 室温26.1℃ 湿度60%(午前6時54分計測)

 昨日は亀徳川中流にヒドリガモたちが飛来し、アオクビアヒルたちと一緒に採餌をしていた。

写真を見るといかにアヒルが多きかがわかりますね。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:09Comments(0)鳥類

2025年03月04日

亀徳川にもヒドリガモ飛来

【じじ動画日記】

R7年3月4日(火)天気 曇時々雨 室温26.1℃ 湿度60%(午前6時54分計測)

 停滞前線の影響を受けて不安定な天気になりそうだ!
 
 昨日は亀徳川中流にヒドリガモたちが飛来しアヒルたちと一緒に採餌をしていた。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:08Comments(0)鳥類