しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年07月04日

ノボタン

【じじ写真日記】

R6年7月4日(木)天気 晴 室温 29.9 湿度73%(午前7時18分計測)

今日も太平洋高気圧に覆われて暑い一日になりそうだ!

 奄美大島以南の低地から山地の乾いた明るい草地や林緑などに生える常緑低木である。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月3日 徳之島町徳和瀬で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:30Comments(0)植物

2024年04月21日

オオシマウツギ

【じじ写真日記】

R6年4月21日(日)天気 曇 室温26.7℃ 外気温24.8℃ 湿度67%(午前6時42分計測)

今日も前線の影響を受けて荒れた天気となっている。

 昨日は、都合で撮影に出かけられなかったので、先月に撮ってあったオオシマウツギの花をアップします。

オオシマウツギは奄美大島・喜界島・徳之島の固有種で三月頃低地から山地の林緑に白い綺麗な花が咲き誇る。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年3月24日 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:07Comments(0)植物野山の草花木

2022年06月04日

ヤマモモの実

【じじ写真日記】

R4年 6月4日(土)天気 雨モリ 室温 25.1℃ 外気温 24.5℃ 湿度 79%(室内)(午前6時42分計測)

 先月、徳之島町総合運動公園の遊歩道でヤマモモの実が色づいていた



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年5月8日、 徳之島町総合運動公園の遊歩道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:51Comments(0)植物

2022年03月12日

アマミヒヨドリ

【じじ写真日記】


R4年 3月12日(土)天気 晴 室温 18.0℃ 外気温 14.0℃ 湿度 51%(室内)(午前7時14分計測)


 カンヒザクラのサクランボを食べに来たアマミヒヨドリです。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月8日 11:08 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:14Comments(0)植物

2021年12月24日

センリョウ

【じじ写真日記】


R3年 12月24日(金)天気 雨 室温 23.0℃ 外気温 21.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時28分計測)


 先日徳之島町総合運動公園の遊歩道でセンリョウを撮った。

正月の生け花用として用いられる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年12月21日 10:55 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:43Comments(0)植物野山の草花木

2019年11月04日

リュウゼツラン(竜舌蘭 )

【じじ写真日記】


11月4日(月)天気 曇のち晴 室温 26.5℃ 外気温 23.5℃ 湿度 46%(室内)(午前6時19分計測)


先日、友人より電話で連絡があり、リュウゼツラン(竜舌蘭 )を撮った。

 100年に一度とか、50年に一度しか花は咲かないなどといわれているメキシコ原産の単子葉植物。

英語では「セン チュリー・プラント」と呼ばれ1世紀(100年)に一度だけ花が咲くといわれています。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年10月28日、 徳之島町亀津友人宅で撮影)



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月1日、 徳之島町亀津友人宅で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:17Comments(0)植物

2018年02月13日

カンゾウタケ

【じじ写真日記】


2月 13日(火)天気 曇のち晴 室温14.0 ℃ 外気温 10.0℃ 湿度(室内)40 % (午前7時42分計測)


 先日、去年見つけた近くのシイの木に今年も「カンゾウタケ」を見つけた。

林の中で真っ赤な色をして目立っていた。

 ネットで調べてみると、食用にもなるそうで、ゆでたり刺身で食べるととてもおいしいそうだが、じじはまだ食べたことはない。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年2月9日、11:17 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:20Comments(0)植物

2017年06月02日

カイコウズの花

【じじ写真日記】


6月 2日(金)天気 雨 室温 25.5℃  外気温 24.1℃ 湿度(室内)66% (午前6時44分計測)


先日、徳之島総合運動公園沿道でカイコウズの花を撮った。

 先日デイゴをアップしたが、↓ この二種は良く似ているので間違えやすい。

http://www.ibuchan.com/modules/d3blog2/details.php?bid=2537

カイコウズは、鹿児島県の県木(昭和41年指定)にしていされている。

デイゴは沖縄県の県花に1972年10月26日制定された。

 島では両者とも今が満開を迎えている。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年5月25日、11:55 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:13Comments(0)植物

2015年04月30日

徳之島の動植物展

【じじ動画日記】 


4月 30日 (木) 天気 晴  室温 25.0℃ 外気温 20.4℃ 湿度(室内)67% (午前6時39分計測)



 今朝はすかっとした朝だった!

昨日までの雨空が嘘のように透き通った空になっている。

島に停滞していた前線も太平洋側へ通過している。

これからしばらくは良い天気になりそうだ!





 先日より、じじとばばがこのホームページを始めてから6年間、天気の良い日はほぼ毎日のように山へ川へそして海へと出掛け、写真を撮り続けてきた成果を発表する展示会が始まった。

今月の初旬に徳之島町立図書館長より依頼を受けて、徳之島に生息する動植物の写真約130種を編集して展示させて頂いた。

 今日からしばらく、出展した主な写真数十点をこの「じじの動画日記」へ動画編集ソフトで編集してアップしたいと思います。

まず皮切りに、「海辺の植物」集をアップします。



海辺の植物





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2009年2月~2015年3月 徳之島町島内で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:06Comments(0)植物

2015年04月17日

ヒメサザンカ

【じじ写真日記】



4月 17日 (金) 天気 晴  室温 24.5℃ 外気温 19.9℃ 湿度(室内)49% (午前6時13分計測)


 今朝も春眠暁を覚えずだった!

体調回復を兼ねて、今日はジョギングを休むことにした。

 今月末から始まる「じじの写真展」に向けて、最後の追い込みでやや疲れ気味のようだ!

昨日までの頑張りで、ほぼ見通しが付き作品提出期日までは余裕を持って完了しそうだ!

 今日は、じじの写真展に向けて編集中に誤同定に気付いた「ヒメサザンカ」の花をアップします。

この花は、去年の1月2日に徳之島町のある山道脇でばばが見つけたもので、本州南部・四国南部・九州南部以南に生える「サザンカ」と思いアップしてあった。

今回再調査をしていたら、なんと数年前井之川岳登山道で撮った「ヒメサザンカ」同じ種であることに気付いた。

 今日は、訂正を兼ねてここに「サザンカ」としてアップしてあった「ヒメサザンカ」を再アップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年1月2日、13:41 徳之島町某山道で撮影)


(参考資料・前回アップしたページ)
ヒメサザンカ
 ツバキ科の常緑小高木。琉球列島の固有種。山地の渓流沿いなどに自生する。
 文献には、沖永良部島~西之表島固有種と記載されているが、調査団が徳之島では見逃して報告され、近年この徳之島の井之川岳山頂付近でも確認され、北限が徳之島と最近訂正された。
じじたちが先日登山した時は、一輪だけまだ真っ白い花が残っていた。
(2010年2月28日、11:19 徳之島井之川岳登山道で撮影)
http://www.ibuchan.com/modules/webphoto/index.php/photo/527/

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:14Comments(0)植物