しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年12月31日

会いたかったのね・・・

「ばばの日記」

12月31日(金)晴れ後曇り時々小雨

今朝は良い天気だったので「良かったぁ~晴れて」と思っていたのに

いつの間にか雲が広がり、時々小雨もちらつく・・・

本当に最近の天気は安定しないなぁ。

今日で今年も終わりかぁ・・・・

と言うことで?午前中は最後の室内片付けをしたり、あちこち整理したり。

自分では、この1年良く動いたと思う。

誰も褒めてくれないから、自分で自分を褒めながら。

午前中の仕事が終わったので、外へ出て、何気なくポストを覗いたら

封筒が1枚。

「あれっ?郵便屋さん、いつ来てくれちゃんだろう?全然気づかなかったなぁ」

と思いながら、封筒を取りだしてみると、宛名は「じじ」で差出人は「甥っ子Hちゃん」。

じつは・・・天候不順で海の便が欠航していた最中に

じじが毎日のように使っていたパソコンのメモリーカードが使えなくなった。

ここ数ヶ月撮り溜めておいた画像が取り出せないと言うのだ。

暫く焦っていたじじだがどうにもならず「困った時のHちゃん頼み」で

すぐ連絡を取っていた。

その結果、じじのメモリーカードをHちゃんに送ってみることにし

船が欠航していた真っ最中にポストに投函した。

すると、2日後だったかな?Hちゃんから連絡があり

「何処も異常ありませんよ。僕のパソコンではサクサク動きます」とのこと。

じじはビックリしていた。

その後、Hちゃんが色々教えてくれ画像も取り出したり出来るようになり

メモリーカードも、今日、又,Hちゃんが送り返してきてくれた。

早速、じじは自分のパソコンで「あれっ?スイスイ動く」と言いながら喜んでいた。

メモリーカード

一体何が不具合の原因だったんだろう?

じじは言う。

あの荒天の時は、きっと郵便物も封書などは飛行機で運んだはず。

だから、気圧の関係などでカードも正常に戻ったのかな?って。

ばばには全く意味が分からないけれど。

カードは、徳之島から東京まで「空の旅」をしたことで正常に戻った?

行きも帰りも、本当に航空便だったかは定かでは無いけれど。

それにしても、H君凄いなぁ~

じじ、いつも「困った時のHちゃん頼み」だ。

お昼ご飯を食べながら、ばばがじじに言った。

「メモリーカードも、きっと東京に行ってみたかったのかもね。

そして、いつもお世話になっているHちゃんに会いたかったのかもね」って・・・・



























































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:42Comments(0)日常生活

2021年12月31日

渡 哲也 くちなしの花他

【今日のYouTube動画】

渡 哲也 くちなしの花 通りゃんせ仁義 わかれ花 あじさいの雨 あいつ みちづれ~


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:50Comments(0)YouTube

2021年12月31日

オナガガモ(雄)

【じじ写真日記】


R3年 12月31日(金)天気 晴後曇 室温 22.1℃ 外気温 14.5℃ 湿度 36%(室内)(午前6時53分計測)


 オナガガモは国内では繁殖しておらず、冬鳥として日本全国の海岸や河川、湖沼などに渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年12月30日、11:34 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:32Comments(0)鳥類

2021年12月31日

オナガガモの採餌

【じじ動画日記】 


R3年 12月31日(金)天気 晴後曇 室温 22.1℃ 外気温 14.5℃ 湿度 36%(室内)(午前6時53分計測)

朝の内は晴れ間も見えていたが次第に曇りになりそうだ!

 昨日は季節風が強い諸田池で、風の陰でカモたちが活動していた。

その中に、今期始めて見るオナガガモ(雄)がいた。

 オナガガモは国内では繁殖しておらず、冬鳥として日本全国の海岸や河川、湖沼などに渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:29Comments(0)YouTube

2021年12月30日

珍しい物を・・・

「ばばの日記」

12月30日(木)晴れ時々曇り

今年も、残すところ今日を入れて2日。

さぁ、明日までに、鏡餅を飾って、あそことあそこを片付けて・・・・

と考えながら、起床した。

天気も青空が見え喜んでいたら、昼が過ぎたら、今日も又、曇ってきた。

本当は毛布とか敷き布団を干そうと思っていたが

他のことを優先していたら、この天気では干せそうに無いなぁ・・・・

最近は、お正月だからと特別お客さんがあるとかいうことも、ほぼ無い。

だから、特別なことはせず自分が無理しない程度に

年に一回の「大掃除」をしながら、身の回りの物を使いやすく整理することにした。

ばばが子供の頃、正月が近づけば畳を新調したり、表替えをしたり

ご近所さんや、親戚の方々が協力しながら、各家庭の豚をつぶしたりしていた。

又、父は門松も山へ出かけ調達してきていた。

30日か31日になれば、海岸へ行って白砂を取って来て

門松の周辺にまいたり、庭にまいたりしていた。

みんなでお餅つきもしていたなぁ・・・

お餅はも正月の間にも食べるけど、大きく四角に伸ばした餅も準備し

乾かして、カンナのような物で削って干して、かき餅?も作っていた。

母は、つぶした豚の肉や、野菜を豊富に使って

大鍋でご馳走を作り、お重に盛りつけたり本当に大変そうだった。

当時とはお正月を迎える準備も大分変わってきた。

豚を各家庭で飼うことは出来ないし、お餅だってお店で買う人が殆どだと思う。

時代と共に、色々な行事も変わってきているね。

特別なことは何にもしないと決めたばばだけど

元日の朝、お雑煮くらいは作らなきゃ。

と言うのは、一昨日の朝、食事をしていると

急に来客があり、大きな車エビを持って来て下さったのだ。

車エビ

奄美大島で養殖されている立派な車エビ。

車エビ・・・・見た瞬間、お雑煮に使おうと思った。

今年の正月までは、毎年年末は島を出ていたので、

家で正月を迎える準備をするということも無かった。

今年は久しぶり島での正月。

普段と変わらない静かな3日間を過ごす予定です。




































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:31Comments(0)日常生活

2021年12月30日

沖縄闘牛界の歴史に残る名勝負

【今日のYouTube動画】

闘牛界の歴史に残る名勝負。チャンピオン候補大本命の若牛をベテランが撃破。古堅モータース号VS真壁花形 2009年9月6日(映像:国栄ビデオ)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:05Comments(0)YouTube

2021年12月30日

オオバン

【じじ写真日記】


R3年 12月30日(木)天気 曇 室温 23.1℃ 外気温 16.5℃ 湿度 45%(室内)(計測)


オオバンは島へは冬鳥として渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年12月28日、10:33 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:41Comments(0)鳥類

2021年12月30日

オオバンたちの採餌

【じじ動画日記】


R3年 12月30日(木)天気 曇 室温 23.1℃ 外気温 16.5℃ 湿度 45%(室内)(計測)


 今朝もドンヨリとした夜明けだった!

 先日は諸田池で越冬中のオオバンたちが季節風を避けて採餌をしていた。

オオバンは島へは冬鳥として渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:39Comments(0)鳥類

2021年12月29日

あれっ、何だったっけ?

「ばばの日記」

12月29日(水)曇り時々小雨

今日も、朝起きた時は青空も見え良い天気だったのに

時間経過と共にスッキリしない天気になってきた徳之島です。

昼前からは、ついに小雨が降り出し、庭掃除をしようと思っていたのに・・・・

妹夫婦が帰省していた5日間、忙しかったけど、賑やかで楽しかったのに

じじとふたりで向かい合って食卓に座って「寂しいね」と言っている、じじとばば。

寒さのせいかなぁ?やはり賑やかなのが良いなぁ。

ここ数日、頂き物が多く感謝している。

昨日夕方、Mちゃんから電話があった。

「今、ばばちゃんの車庫前にいるんだけど・・」って。

慌てて出て行くと、何とまぁ!!!

段ボールいっぱいの新鮮野菜。

美枝ちゃん野菜
青梗菜・春菊・カブ・パパイヤ・ホウレンソウ等等。

季節季節で、色々な野菜などを届けてくれるMちゃん。

今日は早速、青梗菜は炒め物に、春菊は鍋物に、ホウレンソウは和え物に・・・

お陰様で野菜たっぷりの食事ができます。

ありがとう!Mちゃん。

で、ばば、最近自分でもおかしいと思うんだけど

昼食の準備をしようと,Mちゃんから頂いた野菜を箱から出したんだけど

どうしても、野菜の名前が思い出せない。

鍋物や炒め物にもよく使うし、黄色い花が咲くことも分かっているのに。

仕方が無いので、野菜を持ったまま階段を上がって

「じじ~この野菜、なんていう名前だったっけ?」と聞くと

「春菊だよ。ばば知らないの?」って言われちゃった!

じじより、ばばの方が野菜の名前など知っていると思っていたのに・・・

最近、人の名前がなかなか出てこなかったり、物の名前をど忘れしたり

どこかが壊れたのかなぁ?と思っているばば。

じじに、笑われる事を、しょっちゅうやったり話したりする。

危ないぞ~ばば。

昼食も終わり、早めに買い物をしてこようと出かけたら

車や人の多いこと、多いこと!

あるお店に入ろうと思っても駐車場が空いていなくて、グルグルお店の周辺を回り

それでも空きが無いので、結局は遠く離れた場所に止め傘を差してお店へ。

店内は店内で、又、人、人、人・・・・・

5つくらいのレジに10人ずつくらい並んでいた。

別のお店でも買うのがあったので、行ったら、そこも車と人が多い、多い。

やはり、お盆とか正月は、島のお店も、普段の何倍もの人や車が。。。。

狭い道路をひっきりなしに車が通るので、道路を歩く時は普段以上に

気を引き締めて歩かなくちゃ!  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:50Comments(0)日常生活

2021年12月29日

KIMIMARO AYANOKOJI Bakusho Super Live 2021 at NAGANO

【今日のYouTube動画】

KIMIMARO AYANOKOJI Bakusho Super Live 2021 at NAGANO - For J-LODlive



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:29Comments(0)YouTube