2021年12月08日
何処から来たのかなぁ・・・・
「ばばの日記」
12月8日(水)晴れ
気持ちよい晴天の徳之島です。
昨日、ばばは用事で、朝9時に出かけ、昼2時前くらいに帰宅した。
ゆっくりする間もなく、お魚屋さんに行ったりしていたら、もう夕方。
夕食の準備を終え、ブログでもアップしようかな?と思ったけど
何故か、延ばし延ばしになって、夕食が終わってから
「まだ、ブログアップしなきゃ」と思ったのに・・・・サボってしまった。
夕食の時、じじが「ばば、明日,Aの爲、昼ご飯でも作ってくれないかなぁ」
と言うので「良いよ」と快諾。
Aさんは、じじの50年来の親友で、年に何回かお弁当などを作って届けている。
とっても気さくな方で、じじやばばが困ったときはすぐ助けてくれるし
ばばも、じじの友達は大切にしておつきあいをしていきたいと思っている。
今朝は、起きてすぐ、Aさん用のお弁当準備から。
ご飯だけはあるから・・・と思っていたら、じじが「Aは白米ご飯しか食べないよ」と・・・・
そうだった!じじとばば用は、昨日、雑穀米入りのご飯を炊いてあったけど
Aさんは、雑穀米ご飯はあまり好きで無いらしい。
以前から、じじが言っているのに、ばばったら又忘れてしまってた~
慌てて、お米も洗い浸水させ、その間におかず作り。
豚骨、昆布、大根、人参の煮物と厚焼き卵、ピーマンと薩摩揚げの炒め物
後は・・・ほうれん草のごま和えと白菜やキャベツのさっと煮。

毎回毎回、同じような中身で申し訳ないと思うけれど、
ばばは、しゃれたおかずなどは作れないから仕方ない。
数ヶ月ぶりだから、Aさんも食べてくれるかなぁ?
じじが、撮影に行くついでにAさん宅に寄って、お弁当届けてもらおう。
じじが出かけた後、後始末や、お昼の準備をしていたらじじが帰宅して
暫く経つと、お昼ご飯。
時間の経つのが早い、早い!
向き合って食事をしながら、じじが「今日、海辺で遠くに鳥がいると思って
カメラを向け、撮ろうとしたら椰子の実だったよ」と言うので
そこから、何故か島崎藤村作詞の「椰子の実」について色々喋りはじめ
そして歌い始めた。
でも、途中で歌詞が定かで無くなってしまったので、
「どうだったっけ?」と言うと、じじがすぐにスマホで調べてくれた。
あらためて、島崎藤村の「椰子の実」の歌詞を見ると
何故か、ちょっと、もの悲しくなってしまう。
たまに徳之島の海岸でも、どこからか流れ着いた椰子の実を見ることがあるが
あの椰子の実や、今日、じじが見つけた椰子の実は、
一体何処から、徳之島、亀津の海岸に流れ着いたのだろう?
遙か遠い遠い国から、何日も何日も波に揺られ揺られて
何百キロ、何千キロも離れた徳之島の浜に打ち上げられたんだろうね。
ばばも、機会があれば海岸へ行って、椰子の実を見てこようかな?
12月8日(水)晴れ
気持ちよい晴天の徳之島です。
昨日、ばばは用事で、朝9時に出かけ、昼2時前くらいに帰宅した。
ゆっくりする間もなく、お魚屋さんに行ったりしていたら、もう夕方。
夕食の準備を終え、ブログでもアップしようかな?と思ったけど
何故か、延ばし延ばしになって、夕食が終わってから
「まだ、ブログアップしなきゃ」と思ったのに・・・・サボってしまった。
夕食の時、じじが「ばば、明日,Aの爲、昼ご飯でも作ってくれないかなぁ」
と言うので「良いよ」と快諾。
Aさんは、じじの50年来の親友で、年に何回かお弁当などを作って届けている。
とっても気さくな方で、じじやばばが困ったときはすぐ助けてくれるし
ばばも、じじの友達は大切にしておつきあいをしていきたいと思っている。
今朝は、起きてすぐ、Aさん用のお弁当準備から。
ご飯だけはあるから・・・と思っていたら、じじが「Aは白米ご飯しか食べないよ」と・・・・
そうだった!じじとばば用は、昨日、雑穀米入りのご飯を炊いてあったけど
Aさんは、雑穀米ご飯はあまり好きで無いらしい。
以前から、じじが言っているのに、ばばったら又忘れてしまってた~
慌てて、お米も洗い浸水させ、その間におかず作り。
豚骨、昆布、大根、人参の煮物と厚焼き卵、ピーマンと薩摩揚げの炒め物
後は・・・ほうれん草のごま和えと白菜やキャベツのさっと煮。

毎回毎回、同じような中身で申し訳ないと思うけれど、
ばばは、しゃれたおかずなどは作れないから仕方ない。
数ヶ月ぶりだから、Aさんも食べてくれるかなぁ?
じじが、撮影に行くついでにAさん宅に寄って、お弁当届けてもらおう。
じじが出かけた後、後始末や、お昼の準備をしていたらじじが帰宅して
暫く経つと、お昼ご飯。
時間の経つのが早い、早い!
向き合って食事をしながら、じじが「今日、海辺で遠くに鳥がいると思って
カメラを向け、撮ろうとしたら椰子の実だったよ」と言うので
そこから、何故か島崎藤村作詞の「椰子の実」について色々喋りはじめ
そして歌い始めた。
でも、途中で歌詞が定かで無くなってしまったので、
「どうだったっけ?」と言うと、じじがすぐにスマホで調べてくれた。
あらためて、島崎藤村の「椰子の実」の歌詞を見ると
何故か、ちょっと、もの悲しくなってしまう。
たまに徳之島の海岸でも、どこからか流れ着いた椰子の実を見ることがあるが
あの椰子の実や、今日、じじが見つけた椰子の実は、
一体何処から、徳之島、亀津の海岸に流れ着いたのだろう?
遙か遠い遠い国から、何日も何日も波に揺られ揺られて
何百キロ、何千キロも離れた徳之島の浜に打ち上げられたんだろうね。
ばばも、機会があれば海岸へ行って、椰子の実を見てこようかな?
2021年12月08日
世界自然遺産「奄美大島、徳之島、西表島及び沖縄島北部」
【今日のYouTube動画】
世界自然遺産「奄美大島、徳之島、西表島及び沖縄島北部」の中でも、徳之島の美しい自然と共に、そこに生きる命を映像にしました。
徳之島を知らなかった方々にも、その自然の素晴らしさを知ってもらえるきっかけになれば。
世界自然遺産「奄美大島、徳之島、西表島及び沖縄島北部」の中でも、徳之島の美しい自然と共に、そこに生きる命を映像にしました。
徳之島を知らなかった方々にも、その自然の素晴らしさを知ってもらえるきっかけになれば。
2021年12月08日
ミサゴ
【じじ写真日記】
R3年 12月 8日(水)天気 曇後晴 室温 20.1℃ 外気温 18.5℃ 湿度 44%(室内)(午前7時23分計測)
ミサゴは、主に冬鳥として渡来するが、小数は年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年12月7日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
R3年 12月 8日(水)天気 曇後晴 室温 20.1℃ 外気温 18.5℃ 湿度 44%(室内)(午前7時23分計測)
ミサゴは、主に冬鳥として渡来するが、小数は年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年12月7日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
2021年12月08日
ミサゴの水浴び
【じじ動画日記】
R3年 12月 8日(水)天気 曇後晴 室温 20.1℃ 外気温 18.5℃ 湿度 44%(室内)(午前7時23分計測)
今日は朝の内は雲が多いが、次第に晴れていきそうだ!
昨日は、諸田池でミサゴが水浴びをしていた。
ミサゴはホバリングをしたり見晴らしの良い場所に留まって獲物(魚)を狙っているところはよく見かけるが、このような動作を見るのは初めてであった。
R3年 12月 8日(水)天気 曇後晴 室温 20.1℃ 外気温 18.5℃ 湿度 44%(室内)(午前7時23分計測)
今日は朝の内は雲が多いが、次第に晴れていきそうだ!
昨日は、諸田池でミサゴが水浴びをしていた。
ミサゴはホバリングをしたり見晴らしの良い場所に留まって獲物(魚)を狙っているところはよく見かけるが、このような動作を見るのは初めてであった。