2021年12月03日
どこから来たの?
「ばばの日記」
12月3日(金)晴れ
少しヒンヤリするけれど、空の青さがきれいな徳之島です。
鹿児島から戻って2日目。
未だに、「東京に行って来た」ような会話をしている、じじとばばです。
行ったのは鹿児島なのに・・・・・不思議。
今朝6時頃「じじ、起きてる?}と声をかけると「うん」と答えた。
続けて「夕べは夜中に一度も目が覚めず、朝まで一息で寝てあった」と。
ばばも「私もよ。全然目が覚めなかった」と言いつつ起きた。
そして「じじ、目薬入れようか?」と聞くと「お願い」と言うので
朝イチの仕事は。じじの目薬をさす事からスタート。
三種類の点眼薬を朝、昼、夜、寝る前と1日4回、さす。
一つの点眼薬をさし終わると、5分待って二つ目・・・そして又、5分待って3つめの薬を・・・と。
ストップウオッチを準備してきっちり時間を計りながら。
5分って、短い時間だと思うけれど、待つとなると、けっこう長く感じる。
病院でもらった点眼薬はまだ半分くらい残っているので
あと2週間くらい、ばばの「目薬さし」は続きそう。
充血している目が早くきれいになって欲しいなと思いながら、慎重に、慎重に・・・・
じじ、今日は午前中、少しだけ外出した。
手術後、間もないし、心配しながら待っていたら
1時間足らずくらいで帰宅したので、一安心した。
まだまだ外出は控えた方が良いと、ばばは思うんだけどなぁ・・・・
じじが出かけた後、ばばは台所で昼食の下ごしらえをしていた。
外で何か気配がするので、カーテンの陰から、そっと覗くと
1匹の犬が、我が家に迷い込んできていて、外階段の下で動き回っていた。

じっと見ていると、ばばが雑草など引き抜いてレジ袋に入れ
階段に吊してあったんだけど、その袋が気になるよう・・・
じっと見ていると、何と、後ろ足で立ち上がって、その袋に飛びつこうとしている。
犬の餌になる物なんか入っていないと思うけど・・・
懲りずに、何度も何度も立っては、ジャンプを繰り返していたが
ついに諦めたのか、濡れ縁の前にやってきた。
ばばがカーテンを開けても逃げようともしない。
首輪もちゃんと付けているから、飼い犬だよね。
ばばが、犬を見ると犬もばばを、じいっと見ている。
いつまでの犬の相手も出来ないので、台所に立つけど
やはり、犬のことが気になって又、カーテンを開ける。
犬は、又、ばばの方をじぃっと見る。
この犬、もしかして?何ヶ月か前に迷い込んで来た犬かなぁ・・・と思ったりする。
勝手に逃げ出してきたのかなぁ?
ばばも気になるので、外に出て、犬に近づいてみたけど、それでも逃げない。
ばばが、犬に向かって小走りに数歩近づくような真似をすると
やっと犬もビックリしたように庭の方に走り出した。
その後を追うように、ばばも走ると、門のフェンスをくぐって行った。
でも、数歩走っては、ばばの方振り返り、又数歩走っては振り返る。
以前、野良猫が迷い込んで来た時、猫も同じような動作をしたような気がする。
ばばは、犬と猫に対して、ちょっとトラウマがあって
近づくのは怖いんだけど、野次馬根性も強くてついつい動いてしまうことも。
飼い犬や飼い猫が、迷い込んでくると、色々考えてしまうばばです。
12月3日(金)晴れ
少しヒンヤリするけれど、空の青さがきれいな徳之島です。
鹿児島から戻って2日目。
未だに、「東京に行って来た」ような会話をしている、じじとばばです。
行ったのは鹿児島なのに・・・・・不思議。
今朝6時頃「じじ、起きてる?}と声をかけると「うん」と答えた。
続けて「夕べは夜中に一度も目が覚めず、朝まで一息で寝てあった」と。
ばばも「私もよ。全然目が覚めなかった」と言いつつ起きた。
そして「じじ、目薬入れようか?」と聞くと「お願い」と言うので
朝イチの仕事は。じじの目薬をさす事からスタート。
三種類の点眼薬を朝、昼、夜、寝る前と1日4回、さす。
一つの点眼薬をさし終わると、5分待って二つ目・・・そして又、5分待って3つめの薬を・・・と。
ストップウオッチを準備してきっちり時間を計りながら。
5分って、短い時間だと思うけれど、待つとなると、けっこう長く感じる。
病院でもらった点眼薬はまだ半分くらい残っているので
あと2週間くらい、ばばの「目薬さし」は続きそう。
充血している目が早くきれいになって欲しいなと思いながら、慎重に、慎重に・・・・
じじ、今日は午前中、少しだけ外出した。
手術後、間もないし、心配しながら待っていたら
1時間足らずくらいで帰宅したので、一安心した。
まだまだ外出は控えた方が良いと、ばばは思うんだけどなぁ・・・・
じじが出かけた後、ばばは台所で昼食の下ごしらえをしていた。
外で何か気配がするので、カーテンの陰から、そっと覗くと
1匹の犬が、我が家に迷い込んできていて、外階段の下で動き回っていた。

じっと見ていると、ばばが雑草など引き抜いてレジ袋に入れ
階段に吊してあったんだけど、その袋が気になるよう・・・
じっと見ていると、何と、後ろ足で立ち上がって、その袋に飛びつこうとしている。
犬の餌になる物なんか入っていないと思うけど・・・
懲りずに、何度も何度も立っては、ジャンプを繰り返していたが
ついに諦めたのか、濡れ縁の前にやってきた。
ばばがカーテンを開けても逃げようともしない。
首輪もちゃんと付けているから、飼い犬だよね。
ばばが、犬を見ると犬もばばを、じいっと見ている。
いつまでの犬の相手も出来ないので、台所に立つけど
やはり、犬のことが気になって又、カーテンを開ける。
犬は、又、ばばの方をじぃっと見る。
この犬、もしかして?何ヶ月か前に迷い込んで来た犬かなぁ・・・と思ったりする。
勝手に逃げ出してきたのかなぁ?
ばばも気になるので、外に出て、犬に近づいてみたけど、それでも逃げない。
ばばが、犬に向かって小走りに数歩近づくような真似をすると
やっと犬もビックリしたように庭の方に走り出した。
その後を追うように、ばばも走ると、門のフェンスをくぐって行った。
でも、数歩走っては、ばばの方振り返り、又数歩走っては振り返る。
以前、野良猫が迷い込んで来た時、猫も同じような動作をしたような気がする。
ばばは、犬と猫に対して、ちょっとトラウマがあって
近づくのは怖いんだけど、野次馬根性も強くてついつい動いてしまうことも。
飼い犬や飼い猫が、迷い込んでくると、色々考えてしまうばばです。
2021年12月03日
【世界自然遺産】奄美大島・徳之島
【今日のYouTube動画】
【世界自然遺産】奄美大島・徳之島。東洋のガラパゴス絶景観光スポット
東洋のガラパゴスと呼ばれている奄美地方の島々。
僕の住む奄美地方・徳之島の観光スポット・絶家追いスポットを過去の動画の総集編でお届けします。
【世界自然遺産】奄美大島・徳之島。東洋のガラパゴス絶景観光スポット
東洋のガラパゴスと呼ばれている奄美地方の島々。
僕の住む奄美地方・徳之島の観光スポット・絶家追いスポットを過去の動画の総集編でお届けします。
2021年12月03日
カワウ
【じじ写真日記】
R3年 12月 3日(金)天気 曇後晴 室温 17.0℃ 外気温 16.0℃ 湿度 55%(室内)(午前7時22分計測)
先日は和瀬池でカワウたちが羽干しをしていた。
カワウは冬鳥で島には例年数十羽から数百羽で渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月13日、10:52 徳之島町和瀬池で撮影)
R3年 12月 3日(金)天気 曇後晴 室温 17.0℃ 外気温 16.0℃ 湿度 55%(室内)(午前7時22分計測)
先日は和瀬池でカワウたちが羽干しをしていた。
カワウは冬鳥で島には例年数十羽から数百羽で渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月13日、10:52 徳之島町和瀬池で撮影)
2021年12月03日
カワウの羽干し
【じじ動画日記】
R3年 12月 3日(金)天気 曇後晴 室温 17.0℃ 外気温 16.0℃ 湿度 55%(室内)(午前7時22分計測)
長い間、ご無沙汰しました。
都合により鹿児島市に2週間ほど滞在していました。
島での取材ができず、今日は以前撮り置きのデータをアップします。
先日は和瀬池でカワウたちが羽干しをしていた。
カワウは冬鳥で島には例年数十羽から数百羽で渡来する。
R3年 12月 3日(金)天気 曇後晴 室温 17.0℃ 外気温 16.0℃ 湿度 55%(室内)(午前7時22分計測)
長い間、ご無沙汰しました。
都合により鹿児島市に2週間ほど滞在していました。
島での取材ができず、今日は以前撮り置きのデータをアップします。
先日は和瀬池でカワウたちが羽干しをしていた。
カワウは冬鳥で島には例年数十羽から数百羽で渡来する。