しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年12月20日

日当下さい!

「ばばの日記」

12月20日(月)晴れ

今日は昨日より陽射しもあり、暖かな徳之島です。

毎日お見ているのに、あまり気づかないことが多いばば。

数日前、玄関を出て車庫に向かう途中、鉢植えの植物に気づいた。

名前も知らないけれど、挿し木で育てた物。

今月上旬頃まで、葉っぱは緑色だったけど、数日前から葉っぱの一部が

ピンク色っぽくなってきている。

植物

去年も、こうだったかなぁ?と思いながらも「植物って偉いな」と再認識。

葉っぱが色づく時期には、きちんと色付くし・・・

そう言えば、この植物、実家のお墓にも、じじ家のお墓にもある。

最初植えたのは、間違いなくばばだけど、いつ頃植えたかなど全く覚えていない。

お墓に植えたも、葉っぱの色が変わってきているかなぁ?

さて、このブログで、「じじの目に、目薬をさす」のが、ばばの日課の一つになっていると書いた。

今朝、友人と電話で話す機会があり、その中で友人が話したことに大笑いした。

この友人、夫婦とも白内障の手術を受けたそうだ。

ご主人の方が、先に、友人は、その1年後くらいに。

術後は知人も、今のばばと同じように定時になるとご主人の目に薬をさしていたそうだ。

しかし、暫く経つと友人は、ご主人に「子供でもあるまいし、目薬くらい自分でさせるでしょ」と言ったら

その日から、ご主人は自分で目薬をさすようになったらしい。

約1年後、今度は友人が手術を受けたそうだが、ご主人、目薬をさしてあげる事とか全然無かったって。

友人は、術後すぐから自分で目薬をさし、ご主人に少し文句を言いたかったらしいが、我慢した。

そしたら、ご主人が「何か言いたいことがあるんじゃ無い?」と言ったけど

友人は「何も」と答えたって。

その友人「男の人って、年取ると、本当に甘ったれになるよね。

何でも奥さんに丸投げして」と言うので、ばばも「我が家と全く同じだな」と内心思いつつ

ふたりして大笑い。

ばばは、今のところ1日4回の点眼係。

「もう、自分で出来るんじゃ無い?」と思いながら「じじ、ばば点眼看護料として

時給千円要求したいんだけど」と言いつつ、日当4千円かぁ~と

もらえもしない日当計算して、ほくそ笑んでいるばばです。



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:20Comments(0)

2021年12月20日

沖縄闘牛の打ち倒し名場面集2

【今日のYouTube動画】

沖縄闘牛の打ち倒し名場面集2




  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:50Comments(0)YouTube

2021年12月20日

南西糖業徳和瀬工場キビ搬入開始

【じじ写真日記】


R3年 12月20日(月)天気 晴時々曇 室温 15.1℃ 外気温 13.0℃ 湿度 48%(室内)(午前6時54分計測)


 いよいよ今年も南西糖業KKがサトウキビの搬入を始めた。

大型のキビ運搬車が島内を慌ただしく行き交うようになった。

 昔はサトウキビを束ねた束だったが、数年前から網コンにキビのチップを詰めた搬送になった。

ところが最近はダンプトラックにきびのチップを直接入れて搬入しベルトコンベアへ載せて作業効率を大幅に上げているようだ。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年12月19日 11:22 徳之島町南西糖業徳和瀬工場で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:37Comments(0)風景

2021年12月20日

南西糖業KK徳和瀬工場操業(キビ搬入)開始

【じじ動画日記】 


R3年 12月20日(月)天気 晴時々曇 室温 15.1℃ 外気温 13.0℃ 湿度 48%(室内)(午前6時54分計測)

今日も良い天気のなりそうだ!

 いよいよ今年も南西糖業KKがサトウキビの搬入を始めた。

大型のキビ運搬車が島内を慌ただしく行き交うようになった。

 昔はサトウキビを束ねた束だったが、数年前から網コンにキビのチップを詰めた搬送になった。

ところが最近はダンプトラックにきびのチップを直接入れて搬入しベルトコンベアへ載せて作業効率を大幅に上げているようだ。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:35Comments(0)風景