2021年12月04日
ダメにならないために
「ばばの日記」
12月4日(土)晴れ後曇り
午前中は天気が良かったのに、昼過ぎからドンヨリ曇り空の徳之島です。
でも、室温は19度超え・・・それでも寒いと感じるばば。
しっかり靴下はいて、温々の上下着て・・・っと。
夕べの室温、何度だったか分からないけれど
先にベッドに入っていたじじ「足下が寒いなぁ、アンカある?」と言う。
又体調でも悪いのかとドキッとして、足先を触ると、冷た~~い。
ばばも冬は、足先が寒いと感じるけれど、じじ、今まで、こう言う事あったっけ?
と思いながら、急いで階下へ降り、電気式のアンカを取って来て、じじの足下に。
その後は、じじもグッスリ眠れたようで一安心でした。
そんなじじ、今朝、朝食に下りて来た時「ばば、この□に、どんな文字が入るか分かる?」
と、問題を出してきた。
最近、ばばが物忘れなど、オッチョコチョイな事ばかりするので
じじ、ばばの脳を活性化させようと、朝から???
問題を見た瞬間、答えは分かったよ~これ、小学校低学年でも分かるよ~

最近、スマホに出ている穴埋め敷の問題や数字の語呂合わせの問題を出すけど
次は、もっと、もっと難しい問題出してよう~~
さてさて、旅行から戻ってから、じじが「僕の車、そろそろバッテリー上がってるかも。
だから、試してみたい」と言っていた。
年中、ほぼ、ばばの車を撮影や外出に使っているけれど
たまには、じじの車も動かさないとねと言うことで、
今日は、ほぼ同時刻に車を出すことにした。
我が家の車庫は細長いので、じじの車が奥に、ばばの車が前の方に入れてある。
ばばは、午前中で買い物を済ませてこようと思い、じじと一緒に玄関は出たが
自分の車で、さっさとお店に向かった。
バックミラーで、じじが付いて来るかな?と後ろを確認したけれど
じじの車は見えない。
ははぁ~次々、車が行き交って道路に出られないんだな?と思い、そのままお店へ。
買い物を終え、帰宅すると、あれっ?じじの車が既に車庫に入ってる。
ははぁ~今日も野鳥がいなくて早々に帰宅したのか?と思い
玄関へ行くと、じじの室内履きがあるのに、声をかけても返事が無い。
嫌な予感が・・・・体調崩した?とドキドキしながら2階へ向かって声をかけても返事が無い。
慌てて2階へ駆け上がろうとすると、自宅の外階段をじじが下りてきた。
「早かったね」と言うと「やはりバッテリーが上がって車が動かなかった」って。
だよね・・・何ヶ月も、動かしてなかったよね・・・
と言うことで、ばばの車とじじの車をつないで、バッテリー充電。
充電器持っていたのに、数年前、友達にあげたんだよね~
今日のような場合、不便だけど、まっ、良いか。
その後「ちょっとだけ試運転してくる」と、じじはいつもの撮影ポイントへ。
ドキドキしながら待っていたら、程なく帰宅。
良かったぁ~~~
ばばの脳も、じじの車も、使わないと駄目になっちゃうよ~~
12月4日(土)晴れ後曇り
午前中は天気が良かったのに、昼過ぎからドンヨリ曇り空の徳之島です。
でも、室温は19度超え・・・それでも寒いと感じるばば。
しっかり靴下はいて、温々の上下着て・・・っと。
夕べの室温、何度だったか分からないけれど
先にベッドに入っていたじじ「足下が寒いなぁ、アンカある?」と言う。
又体調でも悪いのかとドキッとして、足先を触ると、冷た~~い。
ばばも冬は、足先が寒いと感じるけれど、じじ、今まで、こう言う事あったっけ?
と思いながら、急いで階下へ降り、電気式のアンカを取って来て、じじの足下に。
その後は、じじもグッスリ眠れたようで一安心でした。
そんなじじ、今朝、朝食に下りて来た時「ばば、この□に、どんな文字が入るか分かる?」
と、問題を出してきた。
最近、ばばが物忘れなど、オッチョコチョイな事ばかりするので
じじ、ばばの脳を活性化させようと、朝から???
問題を見た瞬間、答えは分かったよ~これ、小学校低学年でも分かるよ~

最近、スマホに出ている穴埋め敷の問題や数字の語呂合わせの問題を出すけど
次は、もっと、もっと難しい問題出してよう~~
さてさて、旅行から戻ってから、じじが「僕の車、そろそろバッテリー上がってるかも。
だから、試してみたい」と言っていた。
年中、ほぼ、ばばの車を撮影や外出に使っているけれど
たまには、じじの車も動かさないとねと言うことで、
今日は、ほぼ同時刻に車を出すことにした。
我が家の車庫は細長いので、じじの車が奥に、ばばの車が前の方に入れてある。
ばばは、午前中で買い物を済ませてこようと思い、じじと一緒に玄関は出たが
自分の車で、さっさとお店に向かった。
バックミラーで、じじが付いて来るかな?と後ろを確認したけれど
じじの車は見えない。
ははぁ~次々、車が行き交って道路に出られないんだな?と思い、そのままお店へ。
買い物を終え、帰宅すると、あれっ?じじの車が既に車庫に入ってる。
ははぁ~今日も野鳥がいなくて早々に帰宅したのか?と思い
玄関へ行くと、じじの室内履きがあるのに、声をかけても返事が無い。
嫌な予感が・・・・体調崩した?とドキドキしながら2階へ向かって声をかけても返事が無い。
慌てて2階へ駆け上がろうとすると、自宅の外階段をじじが下りてきた。
「早かったね」と言うと「やはりバッテリーが上がって車が動かなかった」って。
だよね・・・何ヶ月も、動かしてなかったよね・・・
と言うことで、ばばの車とじじの車をつないで、バッテリー充電。
充電器持っていたのに、数年前、友達にあげたんだよね~
今日のような場合、不便だけど、まっ、良いか。
その後「ちょっとだけ試運転してくる」と、じじはいつもの撮影ポイントへ。
ドキドキしながら待っていたら、程なく帰宅。
良かったぁ~~~
ばばの脳も、じじの車も、使わないと駄目になっちゃうよ~~
2021年12月04日
映画『あったまら銭湯』
【今日のYouTube動画】
映画『あったまら銭湯』【期間限定公開】は、オール淡路島ロケで行われた映画です。
主演の佐々木正信役を演じたのは、淡路島出身の俳優・笹野高史。
その50年前の役を演じたのは、笹野高史の息子で俳優のささの堅太。
佐々木正信の初恋の女性・慶子役には、日本を代表する女優・松原智恵子。
その50年前の役を演じたのは、淡路島全域オーディションでヒロインに選ばれた
現役高校生の中尾萌那。
そして、本作品のキーマンである番台役として、神戸を代表するロックバンド・
ガガガSPのコザック前田です。
劇中に流れる曲もガガガSPが担当。主題歌「時代はまわる」は、
本作品とリンクしている部分も多いので、エンディングでしっかり歌詞を
聞いていただけるとよりこの映画を楽しんでもらえると思います。
主人公のモデルとなっているわらび餅のお爺さんは、実際に淡路島にいるわらび餅のお爺さんをモチーフにしています。今年の5月で100歳を迎えられ、劇中にも登場する自転車に乗って今も現役でわらび餅を販売されています。もう70年も同じスタイルでわらび餅を販売しているそうです。実は、実際に笹野高史さんも小さい頃にそのわらび餅を食べていたというお話も・・・是非、淡路島に来られた際は、わらび餅のお爺さんを探してみてください。ちなみに、一瞬ですが、劇中で笹野さんとわらび餅のお爺さんが共演していますよーそのシーンも探してみてください!!
【キャスト・スタッフ】
出演:笹野高史、松原智恵子、ささの堅太、中尾萌那
コザック前田、山本聡、桑原康伸、田嶋悟士、春田純一
監督:大継康高
脚本:酒井麻衣、大継康高、谷垣里都希
撮影:山内隆弘、山本晃大、山内泰
照明:笠井拓児 録音:中村崇志 美術:大野賀世
プロデューサー:林明
主題歌:ガガガSP「時代はまわる」
製作:海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会
制作:株式会社海空
【ストーリー】
淡路島にある小さな銭湯「扇湯」。
銭湯の番台・前田は4世代にも渡り、島の人々の様々な人間関係を見守ってきた。
常連客のひとり、佐々木正信(笹野高史)は、高校生の時、
ある女の子がきっかけで銭湯に行くようになり、
50年たった今も通い続けている・・・
2代目番台の前田は、佐々木正信の高校時代を見つめ、
4代目番台の前田は、67歳になった佐々木正信を見つめる。
これは、銭湯で繰り広げられる不器用な男の恋物語である。
映画『あったまら銭湯』【期間限定公開】は、オール淡路島ロケで行われた映画です。
主演の佐々木正信役を演じたのは、淡路島出身の俳優・笹野高史。
その50年前の役を演じたのは、笹野高史の息子で俳優のささの堅太。
佐々木正信の初恋の女性・慶子役には、日本を代表する女優・松原智恵子。
その50年前の役を演じたのは、淡路島全域オーディションでヒロインに選ばれた
現役高校生の中尾萌那。
そして、本作品のキーマンである番台役として、神戸を代表するロックバンド・
ガガガSPのコザック前田です。
劇中に流れる曲もガガガSPが担当。主題歌「時代はまわる」は、
本作品とリンクしている部分も多いので、エンディングでしっかり歌詞を
聞いていただけるとよりこの映画を楽しんでもらえると思います。
主人公のモデルとなっているわらび餅のお爺さんは、実際に淡路島にいるわらび餅のお爺さんをモチーフにしています。今年の5月で100歳を迎えられ、劇中にも登場する自転車に乗って今も現役でわらび餅を販売されています。もう70年も同じスタイルでわらび餅を販売しているそうです。実は、実際に笹野高史さんも小さい頃にそのわらび餅を食べていたというお話も・・・是非、淡路島に来られた際は、わらび餅のお爺さんを探してみてください。ちなみに、一瞬ですが、劇中で笹野さんとわらび餅のお爺さんが共演していますよーそのシーンも探してみてください!!
【キャスト・スタッフ】
出演:笹野高史、松原智恵子、ささの堅太、中尾萌那
コザック前田、山本聡、桑原康伸、田嶋悟士、春田純一
監督:大継康高
脚本:酒井麻衣、大継康高、谷垣里都希
撮影:山内隆弘、山本晃大、山内泰
照明:笠井拓児 録音:中村崇志 美術:大野賀世
プロデューサー:林明
主題歌:ガガガSP「時代はまわる」
製作:海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会
制作:株式会社海空
【ストーリー】
淡路島にある小さな銭湯「扇湯」。
銭湯の番台・前田は4世代にも渡り、島の人々の様々な人間関係を見守ってきた。
常連客のひとり、佐々木正信(笹野高史)は、高校生の時、
ある女の子がきっかけで銭湯に行くようになり、
50年たった今も通い続けている・・・
2代目番台の前田は、佐々木正信の高校時代を見つめ、
4代目番台の前田は、67歳になった佐々木正信を見つめる。
これは、銭湯で繰り広げられる不器用な男の恋物語である。
2021年12月04日
カイツブリ(冬羽)
【じじ写真日記】
R3年 12月 4日(土)天気 室温 17.4℃ 外気温 16.0℃ 湿度 47%(室内)(午前7時13分計測)
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月15日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
R3年 12月 4日(土)天気 室温 17.4℃ 外気温 16.0℃ 湿度 47%(室内)(午前7時13分計測)
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月15日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
2021年12月04日
カイツブリ
【じじ動画日記】
R3年 12月 4日(土)天気 室温 17.4℃ 外気温 16.0℃ 湿度 47%(室内)(午前7時13分計測)
今日は朝から穏やかな良い天気!
今日も以前の撮り置きをアップします。
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
R3年 12月 4日(土)天気 室温 17.4℃ 外気温 16.0℃ 湿度 47%(室内)(午前7時13分計測)
今日は朝から穏やかな良い天気!
今日も以前の撮り置きをアップします。
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。