しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年01月31日

出来るかなぁ・・・・

「ばばの日記」

1月31日(水)曇り時々雨

今日の徳之島は、朝からドンヨリした天気で雨が降ったり、止んだり。

そんな中でも、じじは午前中、ちゃんと撮影に行って来ました。

今、パソコンに向かいながら、ふと外を見ると雨に濡れたデュランタの枝が静かに揺れている。

時折、陽差しも出るけれど、夕方までも不安定な天気かな?

さて、今年になって、我が家の食事は、毎日鍋物。

鍋物って、つゆさえあれば、白菜や葛きり、茸類、豆腐、卵、肉をポンポンっと入れて煮込めば完了~

簡単にできるし、野菜もタンパク質も摂れるから、ばばにとっては最高のレシピ。

それに、寒い日に熱々の鍋物って良いよねって思う。

じじには申し訳ないなぁと思いながら・・・・

何月頃まで、我が家の鍋物、続くのかなぁ。

最近、仕事らしい仕事もしないのに、自分に甘いばばは、毎日おやつを食べている。

そのおやつがチョコレートとかクッキー類。

チョコレート

自制心のあるじじは、適量食べるけれど、ばばは好きな物はいくらでも食べる。

「食べ過ぎはダメだよ」と分かっているのに止められない、お馬鹿なばば。

かつて、数ヶ月、ある煎餅菓子を食べ続けた結果

スラックスが全て合わなくなって、買い直したことがあった。

その時は精神的なストレスがあっての事だったけれど、

大きな煎餅を1日で48枚食べたことも・・・・

しょっちゅうお店で買うのも・・・と思い、あるスーパーで箱買いして、好きなだけ食べていた。

昼は給食があったけれど、朝食、夕食はまともに食べていなくて、その結果はすぐ体に出た。

と言っても、それまで着ていてスカートやスラックス類が全部合わなくなった。

下半身にだけ肉が付いたのか?ウエストが合わなくなってしまったのだ。

ウエストは、一気に6センチほど大きくなってしまい、買い換えざるを得なかった。

半年~1年ほどで、ストレスが無くなったら、あっという間に元に戻ったが

合わなくなったスラックス類は全て処分していたので、又新しく買うことに。

人間の体って、精神的なストレスで大きく変化するんだなぁと思った。

あれから、もう20年以上経ったけれど、あの当時、箱買いしていた煎餅は

自分用に買うことは全く無くなったが、何故か?ここ数週間、

別の物に嵌まってしまって・・・・・それは、チョコレート。

あるお店にしか売っていないチョコレートを買って食べたら、やみつきになってしまい

数回、まとめ買いをしたり、ネットで別の商品を取り寄せたりしてしまった。

そして、毎日、食べる、食べる、チョコレート・・・・・

じじがお茶やコーヒーを飲むときに、チョコレートを出しても、

じじは「島内産黒糖」を・・・

明日から2月だけど、ばば、2月いっぱいで、チョコレートから遠ざかりたいんだけど・・・・

出来るかなぁ???

いや、無理かなぁ???






















  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:50Comments(0)日常生活

2024年01月31日

思い出のメロディ にっぽんの歌 / 高齢者

思い出のメロディ にっぽんの歌 / 高齢者レクリエーション 脳トレ デイサービス
レトロビデオ


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:29Comments(0)YouTube

2024年01月31日

アマサギ

【じじ写真日記】

R6年1月31日(水)天気 曇り 室温22.8℃ 外気温℃ 湿度60%(午前8時15分計測)

アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年1月30日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:26Comments(0)鳥類

2024年01月31日

アマサギの寛ぎ

【じじ動画日記】 

R6年1月31日(水)天気 曇り 室温22.8℃ 外気温℃ 湿度60%(午前8時15分計測)

 前線の影響を受けて今日も雲の多い天気となっている。

 昨日は季節風のあたらない土手の上でアマサギが寛いでいた。

アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:37Comments(0)鳥類

2024年01月30日

行きたいけど

「ばばの日記」

1月30日(火)晴れ後曇り

今朝目が覚めたのは、7時少し前。

じじの方を見ると、じじも熟睡中だったけれど「もう、7時よ~」と声をかけ

じじが起きるのを確認してから、階下へ降りた。

7時に起きるって、珍しいなぁ・・と思いながら「まぁ、時には良いよね」と自己弁護。

起きるのが遅れた分、食事も7時半頃から・・・・という1日のスタートでした。

今日は、午前中は天気良かったけれど、お昼過ぎる頃からどんどん雲が増えてきて

今にも降り出しそうな徳之島ですが、天気予報で言っていたとおりの天気。

最近の天気予報ってよく当たるなぁ・・・と思う事が多いばばです。

じじが、数週間前に「もう、運動公園の桜が咲いているよ」と教えてくれて

ばばも2カ所くらい行って来たけれど、数週間前行った1カ所は1本の木だけ満開で、

もう一カ所は蕾さえ付いていないような・・・という感じでした。

昨日は、少しコースを変えて、運動公園まで行ったら・・・・

じじと、ばばが、よく車を駐めていた近くの桜は全て満開!!!

わぁ~~っと、高揚しながら写真を撮ったよ~

公園の桜

きれいだなぁ・・・・・

やっぱり桜は良いなぁ・・・・と、ひとり興奮しつつ、公園内を歩き回り、何枚か写真を撮った。

平日だったからか?広い公園には、ばば以外、誰もいなくて、最初はウキウキしていたけれど

だんだん不安になって来て、車に戻り、直帰した。

万が一、イノシシでも飛び出してきたら恐いから。。。。

以前、桜並木の近くに、イノシシ捕獲用の罠が仕掛けられているのを見て

それ以来、ひとりで行くのは恐くなってしまったんだよね。

今の時期、島内、彼方此方で桜が満開らしい。

今度の日曜日の夕方から、母間(ボマ)集落では、桜祭りが開かれるそうだ。

桜ロードがライトアップされ、夜店とかも出るのかな?

ばばは、昼間しか桜を見た事は無いけれど、夜は夜で、昼間とはちがう印象の桜が見えるんだろうね。

行きたいのは、やまやまだけど、じじが夜、花見のため、外に出ることは無いだろうし

ばばひとりでは、とても行く勇気が無い。

加齢のせいだと思うけれど、暗い夜道を走るのは何故か恐くて。。。。

道路の片側が海岸で、反対側は山という夜道だから

ひとりではとても行けそうに無い。

今年も又、諦めざるを得ないなぁ・・・・

昼間だったら、ひとりでも喜んで出かけるのに、残念!

我が家にも、桜の木は数本あるけれど、何故か今年は、まだ青々の葉桜。

春までに花が咲くのかなぁ?

咲いて欲しいなぁ・・・と思いながら、毎朝、チェックしているばばです。




































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:26Comments(0)日常生活

2024年01月30日

川畑号 対 平山天一号

徳之島ノスタルジア ~昭和のなくさみ~ 川畑号 対 平山天一号

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:34Comments(0)YouTube

2024年01月30日

コチドリ

【じじ写真日記】

R6年1月30日(火)天気 曇時々晴 室温18.1℃ 外気温16.4℃ 湿度49%(午前7時34分計測)

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年1月29日 徳之島町亀津新漁港で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:31Comments(0)鳥類

2024年01月30日

コチドリの採餌

【じじ動画日記】 

R6年1月30日(火)天気 曇時々晴 室温18.1℃ 外気温16.4℃ 湿度49%(午前7時34分計測)

 今日も高気圧の周辺部にあたり雲の多い天気となっている。

 先日亀津新漁港でコチドリたちが採餌に来ていた。

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:30Comments(0)鳥類

2024年01月29日

そのうち・・・

「ばばの日記」

1月29日(月)晴れ

室温は19度だけれど、陽差しがあって良い天気の徳之島です。

家にいると「穏やかで、良い天気~」と思うけれど

撮影に行くじじによると、海は、まだけっこう波が高いようだ。

昨日まで、スーパーへ行ってもパンの棚とかガラガラのお店もあったけれど

たまたま食パンは前もって買い、冷凍してあったから焦ることも無かった。

行きつけのお魚屋さんも、魚が無いという事で3,4日は行けなかったが、お昼過ぎ電話があって

今日からは、お魚があるそうだ。

じじ、良かったね~

最近は、簡単だから鍋物ばかり作っているけれど、2日前、たまたま、あるお店に行って

車を降りたとき、ばばの前に止まっていた車から降りてきた人が

「あっ!」と言ったので、お互いビックリ。

親友のNちゃんで「ちょうど良かった~ちょっと待ってて」と言って車のドアを開け、何かを取りだした。

まだ温かさが残る揚げたてのアンダギーで

「誰かにあげようと思っていたの。ちょうど良かった~持って行って」と渡された。

典子アンダーギー

柔らかくて、ツノも出て、ぱっくり割れ目も出来て、理想のアンダギーが出来たんだって。

「ありがとう~」と受け取った後、暫く車の外で立ち話して「又ね~」と別れた。

お店などで、親しい友人や知人達とあって、別れ際に

「又ね~」と言うけれど、次、Nちゃんと会うのはいつだろう?と思いながら、ばばはお店に入った。

家に戻って、じじにNちゃんと会った事を話し、もらったアンダーギーを出すと

早速、味見をして「美味しいっ」って。

あっ!ばば、レシピ教えてもらえば良かった・・・・・

Nちゃんと、Sちゃん、ばばの3人は幼い頃からの友達。

ばばが、徳之島で仕事をするようになって、たまに会うときは

「その内、3人でお茶しながらお喋りしようね」と言うんだけれど

「その内」がなかなか来ない。

島内に住んでいながら、会うのさえ、年に数回しかない。

Nちゃん、Sちゃんの事は、じじにもよく話す。

小・中学生時代の同級生も、島に残っている人は少ない。

ばばが中学生の頃は、高校に進学する人は少なく、中学校を卒業すると

集団就職で都会に出る人が殆どで、その後、都会で結婚し、家庭を持って

島に帰ってくる人は殆ど居ない。

ベビーブームと言われた時代で、中学校の同級生は200名ほどいたと思うけれど

現在、徳之島で暮らしているのは、10分の一もいるだろうか?と思う。

ばばは、進学で5年間、仕事で7年間、会わせて2年間は島を離れたけれど、

それ以外はずっと徳之島で暮らしている。

Nちゃん、Sちゃんは、中学校卒業後、一旦、島を出たけれど、暫くして又、島に戻ってきた。

同じ島内でも、会う回数は少ないし、3人で会うことも殆ど無い。

でも、会うと、すぐに小・中学生時代に戻って、色々と懐かしい話に花を咲かせる。

こんな友人がいてくれて、本当にありがたい。

Nちゃん、Sちゃんとの「その内・・」が今年だったら良いなぁ・・・・














































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:48Comments(0)日常生活

2024年01月29日

世界でトップ10航空母艦!

世界でトップ10航空母艦!2022
VSB defense


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:24Comments(0)YouTube