しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年01月29日

そのうち・・・

「ばばの日記」

1月29日(月)晴れ

室温は19度だけれど、陽差しがあって良い天気の徳之島です。

家にいると「穏やかで、良い天気~」と思うけれど

撮影に行くじじによると、海は、まだけっこう波が高いようだ。

昨日まで、スーパーへ行ってもパンの棚とかガラガラのお店もあったけれど

たまたま食パンは前もって買い、冷凍してあったから焦ることも無かった。

行きつけのお魚屋さんも、魚が無いという事で3,4日は行けなかったが、お昼過ぎ電話があって

今日からは、お魚があるそうだ。

じじ、良かったね~

最近は、簡単だから鍋物ばかり作っているけれど、2日前、たまたま、あるお店に行って

車を降りたとき、ばばの前に止まっていた車から降りてきた人が

「あっ!」と言ったので、お互いビックリ。

親友のNちゃんで「ちょうど良かった~ちょっと待ってて」と言って車のドアを開け、何かを取りだした。

まだ温かさが残る揚げたてのアンダギーで

「誰かにあげようと思っていたの。ちょうど良かった~持って行って」と渡された。

典子アンダーギー

柔らかくて、ツノも出て、ぱっくり割れ目も出来て、理想のアンダギーが出来たんだって。

「ありがとう~」と受け取った後、暫く車の外で立ち話して「又ね~」と別れた。

お店などで、親しい友人や知人達とあって、別れ際に

「又ね~」と言うけれど、次、Nちゃんと会うのはいつだろう?と思いながら、ばばはお店に入った。

家に戻って、じじにNちゃんと会った事を話し、もらったアンダーギーを出すと

早速、味見をして「美味しいっ」って。

あっ!ばば、レシピ教えてもらえば良かった・・・・・

Nちゃんと、Sちゃん、ばばの3人は幼い頃からの友達。

ばばが、徳之島で仕事をするようになって、たまに会うときは

「その内、3人でお茶しながらお喋りしようね」と言うんだけれど

「その内」がなかなか来ない。

島内に住んでいながら、会うのさえ、年に数回しかない。

Nちゃん、Sちゃんの事は、じじにもよく話す。

小・中学生時代の同級生も、島に残っている人は少ない。

ばばが中学生の頃は、高校に進学する人は少なく、中学校を卒業すると

集団就職で都会に出る人が殆どで、その後、都会で結婚し、家庭を持って

島に帰ってくる人は殆ど居ない。

ベビーブームと言われた時代で、中学校の同級生は200名ほどいたと思うけれど

現在、徳之島で暮らしているのは、10分の一もいるだろうか?と思う。

ばばは、進学で5年間、仕事で7年間、会わせて2年間は島を離れたけれど、

それ以外はずっと徳之島で暮らしている。

Nちゃん、Sちゃんは、中学校卒業後、一旦、島を出たけれど、暫くして又、島に戻ってきた。

同じ島内でも、会う回数は少ないし、3人で会うことも殆ど無い。

でも、会うと、すぐに小・中学生時代に戻って、色々と懐かしい話に花を咲かせる。

こんな友人がいてくれて、本当にありがたい。

Nちゃん、Sちゃんとの「その内・・」が今年だったら良いなぁ・・・・














































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:48Comments(0)日常生活

2024年01月29日

世界でトップ10航空母艦!

世界でトップ10航空母艦!2022
VSB defense


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:24Comments(0)YouTube

2024年01月29日

ウミネコ(幼鳥)とカワウ

【じじ写真日記】

R6年1月29日(月)天気 曇時々晴 室温17.0℃ 外気温13.8℃ 湿度47%(午前6時50分計測)

 昨日は大瀬川河口で一羽のウミネコ(幼鳥)がカワウたちと一緒にくつろいでいた。

 ウミネコは九州以北では繁殖している。

島にはその一部が南下し、冬鳥として小数が渡来する。

今回の個体は目に勢いが無く、かなり弱っているように見受けられ、気になった。




↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年1月28日 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22Comments(0)鳥類

2024年01月29日

ウミネコ(幼鳥)渡来

【じじ動画日記】 

R6年1月29日(月)天気 曇時々晴 室温17.0℃ 外気温13.8℃ 湿度47%(午前6時50分計測)

 今日も高気圧の周辺部にあたり雲が多い天気となっている。

 今季は、渡り鳥の種類や個体数が例年と比べて非常に少ない。

特にツグミ、シロハラ、アカハラなどは全く見えないのが不思議だ!

などと嘆いた矢先、昨日は大瀬川河口で一羽のウミネコ(幼鳥)がカワウたちと一緒にくつろいでいた。

 ウミネコは九州以北では繁殖している。

島にはその一部が南下し、冬鳥として小数が渡来する。

今回の個体は目に勢いが無く、かなり弱っているように見受けられ、気になった。



Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:20Comments(0)鳥類