しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2025年03月24日

お別れ

「ばばの日記」

3月24日(月)晴れ時々曇り

※島は桜の花も終わり、今は、彼方此方でイッペーの花を見かけます。

桜の木には可愛いサクランボが・・・・

サクランボ

昨日は、ブログアップする時間もなくバタバタしていました。

午前中は出かけていて、帰ってきたのがお昼3時過ぎ。

帰宅して車庫に車を入れると同時に、近所の友人が「ばばちゃん、○○さんが亡くなったってよ」と・・・・

え~~っ!まさか!

○○ちゃんって、ばばよりも年下だよ・・・2ヶ月ほど前までは、よく出先で会っていたけれど

最近は、会うことが無いなぁ・・・と思っていた。

その矢先の訃報!

ビックリしつつ、じじにも教えて、2人で夕方からお通夜に行ってくることに。

少し早めに家を出て斎場に向かっていると、途中にお悔やみの札が立っていた。

車を運転しながらだったので、チラッとしか見えなかったけれど、見覚えのあるような名字が・・・

帰りにゆっくり見てみようと、斎場へ向かい、焼香を済ませた。

その帰り、先ほどのお悔やみの札を見ると・・・・何と!良く知っている方の息子さんのお名前が・・・

えぇ~~っ!まさか!

車中で、じじとも信じられないよねと言いながら帰宅。

そして、今朝、昨日お通夜に参加した方の告別式だったので、斎場に向かう途中

昨日知った、友人のお宅にも寄り、息子さんの墓前に焼香させて頂き

その後、斎場に向かった。

斎場で、あらためて亡くなられた方の遺影の前に立つと

「何で??○○ちゃん・・・」と涙が溢れた。

本当に突然、亡くなられたようで、ご家族はどれほどショックだろうと胸が痛んだ。

お昼前に告別は終わって帰宅した。

我が家の子ども達と、ほぼ同年配の子、そして、じじとばばよりも若い○○ちゃんと

続けてもお悔やみに、ちょっと落ち込み、改めて健康であることの大切さ、

平凡な日常の有り難さを痛感した、昨日、今日でした。  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:02Comments(0)日常生活

2025年03月24日

イソヒヨドリ(雄)

【じじ写真日記】

R7年3月24日(月)天気 晴 室温20.0℃ 湿度48%(午前6時58分計測)

 イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。

島の方言では、カンダチクという。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年3月23日 徳之島町和瀬池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:58Comments(0)鳥類

2025年03月24日

イソヒヨドリの採餌

【じじ動画日記】 

R7年3月24日(月)天気 晴 室温20.0℃ 湿度48%(午前6時58分計測)

 今日も高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

 昨日は久しぶりに和瀬池に寄ったら、イソヒヨドリが草原で採餌をしていた。

 イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。

島の方言では、カンダチクという。





(2025年3月23日 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:57Comments(0)鳥類