しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年02月21日

まだまだ終わらない

「ばばの日記」

2月21日(火)曇り

昨日に続き、朝からピリピリのばば。

時間を見計らって、又、昨日のマイナポイントの手続きに。

じじは夕べ娘達からも教えてもらい、2時間くらいかかって何とかやっていたけど・・・・

ばばひとりで行ったら、やはり、じじのスマホなども必要らしく、又じじを迎えに帰宅。

じじは何回も顔認証とかをされたり、パスワードなど聞かれたり・・・

「もう、止めようか?」と、ばばがこっそり言ったけど

「もうすぐ終わるから・・・」と。

その「もうすぐ」が長くて長くて・・・・何とか一段落はしたけど

最終的には、又、日曜日出直さなければならない。

もう、本当に投げ出したい!と言うのがばばの本音だった。

やっとかっと、一応目途は立ったので、役場をあとにしたが

「帰りに、河口でも覗いて帰ろう。。」と海岸近くの河口等見て、直帰と思ったら

「ついでに、天城まで行ってみようか?気分転換に」とじじ。

行くのは良いけれど、おやつも飴玉数個しか持っていないし、勿論お弁当も無い。

「コンビニでも行って買えば良いよ」とじじが言うので、帰宅せず、そのまま隣町へ。

すぐ、それぞれ食べたい弁当を買うことにした。

じじはすぐ決めたが、ばばは欲しかった「お握り」が無くて、素種類の天ぷらが乗った天丼に。

いつも行く撮影地点に着くと、鳥の姿は殆ど見えず、風も強い。

時計は、もうお昼。「弁当にしようか?」とじじ。外にも出られ無いので車中でお弁当タイム。

その後、移動し、鳥を探したが、ある地点で鳥の群れを見た以外、鳥とも出会えず。

暫く、鳥を探して動き回ってみたが、収穫無し。

結局、2時半も回っていたので帰ることに・・・

途中、じじの撮影ポイント諸田池に寄ったら、オオバンと、カモが数種類。

やはり風が強いので、ばばは車に戻りかけたら、近くで見慣れない物を見つけた。

猫の罠

「あれ、なぁに?」とじじに聞くと「野猫を捕らえる罠だよ」って。

よくよく見ると、金網や飼料袋などを使った全て手作りだった。

中に餌は見えなかったが、餌を入れておいて、

野猫が罠に入って餌を採ろうとした瞬間に、蓋が閉まるような作りになっていた。

子どもの頃よく見た「ねずみ捕りカゴ」と似ているなぁと思ったりした。

池の鳥を見た時、池の西側の少し盛り上がったようになっている場所があって

そこで休んでいるカモ類が沢山いて、その左端に白い猫が座っているのが

双眼鏡では見えたが、猫は鳥たちに近寄るようなことは一度も無かった。

あの猫、近くに沢山いたカモたちを餌にするのかなぁ???

カモたち、近くに猫がいるのに恐くないのかなぁ?とか思いつつ

車に戻り帰宅した。

今日も朝からマイなポイント関係でバタバタした割に結果は出ず・・・・

でも、久しぶり往復約60キロくらい?遠出が出来たから良いかな?





















































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:52Comments(0)日常生活

2023年02月21日

【朗報!】日本が発掘した「超巨大油ガス田」に世界が驚愕!

【今日のYouTube動画】

【朗報!】日本が発掘した「超巨大油ガス田」に世界が驚愕!島根・山口県沖合油ガス田の400倍!!【日本の凄いニュース】
JAPAN 日本の凄いニュース



旧(簡単過ぎる時事解説)
本チャンネルの動画はあくまで興味を持たれるための情報の入り口であり
製作陣の情報リサーチ不足により、誤った情報を発信してしまう可能性もゼロではありません。正確かつ、広く深い情報は皆様でリサーチしていただくことを強くお勧めいたします
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:12Comments(0)YouTube

2023年02月21日

オカヨシガモの雌雄

【じじ写真日記】

R5年2月21日(火)天気 曇 室温17.1℃ 外気温14.5℃ 湿度46%(午前7時17分計測)

オカヨシガモの雌雄が羽繕いをしながら寛いでいた。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年2月20日 徳之島町和瀬池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:09Comments(0)鳥類

2023年02月21日

オカヨシガモの羽繕い

【じじ動画日記】 

R5年2月21日(火)天気 曇 室温17.1℃ 外気温14.5℃ 湿度46%(午前7時17分計測)
 
 今日も高気圧の周辺部にあたり曇り空になっている。

昨日は和瀬池でオカヨシガモの雌雄が羽繕いをしながら寛いでいた。





(2023年2月20日 徳之島町和瀬池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:07Comments(0)鳥類