しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年02月08日

涙が出た・・・

「ばばの日記」

2月8日(水)曇り時々雨&晴れ間

今日は不燃ゴミや資源ゴミを出す日で、朝、ゴミ出しに行く時も小雨だった。

その後、晴れたので「良かった~」と思っていた。

じじが撮影に行く直前になると、今度はザァ~~ッ!

「僕に、撮影に行くなと言うことだな、残念!」と言いながら、何故か嬉しそうなじじ。

天気が安定しない、今日の徳之島です。

食後の片付けを一応終わって、小さな棚の整理をしようと、中身を全部出した。

その中に、娘がばばの父に書いた手紙が入っていて、まず、じじが読んだ。

光の手紙

じじが読んでいるのを聞いていても、涙が出そうで胸がいっぱいになった。

後でじっくり読んでみると、父が85才になった日に書いた手紙らしくて

「じいちゃん、85才のたんじょう日おめでとう」という書き出しだった。

読み進めると、自分たちが遊びに行くときは、大好きなミカンを準備してくれていて

ありがとうとか、じいちゃんは器用で木の実や手袋を使って

鶴や亀等色々作っていたねとか書いてあった。

初めは、じいちゃんに宛てて書き始めていたが、

途中からじいちゃん、ばあちゃんに宛てた内容になり、

ばばが、娘達に話していた事等も書かれていた。

じいちゃんは無口だけど、話す事や、やることを見ていたら、優しさが分かりますとか、

お母さん(ばば)は、生まれてから、じいちゃんに怒られた記憶は無いそうですとか、

両親は、朝早くから夜暗くなるまで働いて、子ども達を育ててくれた、

そんな両親をばばは世界一尊敬していると、娘に話したらしい。

母親が尊敬している、両親(娘にとっては祖父母)の後ろ姿を見て

自分も立派な大人になりたいとか・・・・

そして、ブラスバンド部ととジャズバンドに入っていた娘は、

今度、又3月に演奏会があるので聴きに来て下さいねと・・・

最後は、私も、じいちゃん、ばあちゃんのような優しくて働き者になりたいです。

じいちゃん、泉しげちよさんの記録をぬくくらい、元気で長生きして下さい。

と、手紙は結ばれていた。

書いた日付とかは書かれていなかったけれど、文中で使われている漢字を見ると

おそらく3年生の3学期に書いたのでは?と思われる。

父の誕生日は3月13日だから。

子ども達が幼かった頃、じじ両親、ばば両親の誕生日や、

色々な節目の日には、両親を我が家に招待して食事をしたり

娘達は手紙を書いたり、歌を歌ったり、楽器演奏をしたりしていたなぁ。

娘の手紙を読みながら、なぜか涙が溢れるばばです。











































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:05Comments(0)日常生活

2023年02月08日

島のすべてが博物館

【今日のYouTube動画】

島のすべてが博物館 伊仙チャンネル



大阪府の追手門大学 地域創造学部の学生のみなさまが、伊仙町を中心とする徳之島の魅力を発信する動画を作成してくださいました。
私たちは伊仙町の歴史と文化について取り上げた動画、『島のすべてが博物館』を作成しました。徳之島・伊仙町の歴史や文化を紹介するだけでなく、関西に住んでいる私たちがそこで何を思ったのかも動画の中でお伝えしています。また歴史や文化以外に、伊仙町の方々には当たり前なことでも、私たちにとっては見慣れないもの、珍しいなと感じたことも動画にまとめました。
伊仙町は自然が溢れていて島の人々が暖かくどこか懐かしさを感じられます。「帰ってきた?」と思えるような心も体もやすまる落ち着ける場所です。また、自然が豊かな伊仙町は、広大な青く澄んだ海や、緑の中でのびのびと過ごす島の動物を見ているうちに、「明日から頑張ろう」という活力や元気をもらえる素敵なところです。
(雪山京香・小林未実)
※この動画は、鹿児島県離島振興協議会のアイランドキャンパス事業の助成を受け、徳之島の観光資源の調査と撮影を行っています。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:45Comments(0)YouTube

2023年02月08日

サシバ

【じじ写真日記】

R5年2月8日(水)天気 曇時々晴 室温20.1℃ 外気温18.0℃ 湿度58%(午前7時08分計測)

 サシバは秋に大群で渡ってくる冬鳥で、今年は例年に比べ非常に少ないようだ。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年2月7日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:43Comments(0)鳥類

2023年02月08日

サシバの狩り

【じじ動画日記】 

R5年2月8日(水)天気 曇時々晴 室温20.1℃ 外気温18.0℃ 湿度58%(午前7時08分計測)

 高気圧の周辺部にあたり雲の多い天気になっている。

 昨日は、諸田池で鳥たちを撮影していたら、突然近くのキビ畑から獲物を捕らえて、じじの前の木の枝で食べ始めた。

獲物はキセキレイのようですね。





(2023年2月7日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:42Comments(0)鳥類