しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年02月10日

また、また

「ばばの日記」

2月10日(金)曇り後晴れ

今日は、じじもばばも目的は別々だけど、出かける日。

でも、朝起きた時から曇っているし、小雨チラチラ状態。

ばばが1時間早く出なければならなかったので「じじ~後はよろしくね~」と

9時前に家を出た。

結局、ばばが帰宅したのは2時前で、じじの方が早く帰宅していて

昼食も済ませ、ばばの分・・・と、半分残してくれていた。

ばばが、用事を済ませた時、出先の方が「ちょっと、これ見て」と

ばばを裏庭の方へ誘導したので、付いて行った。

出先の方は、ばばの先輩だけど、家庭菜園をしていて

大根、人参、ホウレンソウ、小松菜、ネギ等育てていて、

ばばの目の前で大根を引き抜いて「あまり大きくはないけど、美味しいよ」

と、袋に入れて下さった。

そして、次々と引き抜き、結局は5本も葉っぱ付きの大根を袋に入れて

更に「人参はまだ、小さいのよね」と言いながら引き抜くと

本当にばばの指くらいの太さだったが「これも、味噌汁とかに入れて」と・・・・

見るからに新鮮そうな大根を頂いて帰宅。

食事後、我が家の菜園内で勝手に育ったムラサキシキブを

枝毎切ってあったのと、ちょっとしたおやつがあったのでご近所さんにお福分け。

ムラサキシキブを見て「この前もらったのが、

ちょうど枯れて処分したところだったのよ」と大喜び。

でもね、ムラサキシキブ、切ってから根元の方を水に浸けておいたのに

何故か、葉っぱだけ枯れているようで。

ばばが戻ろうとすると、ご近所さんが「ちょっと待ってて。これ、もらい物だけど・・・」と

タンカンを20個くらいと、更に立派に育ったホウレンソウも下さった。

タンカンや大根など

わぁ~こんなに沢山!と、お礼を言いながら、我が家の桜を見たりしつつ

数分間お喋り。

ご近所さんでも、なかなか顔も合わせる機会が少ないから

本当に「久しぶり~」って言う感じ。

沢山ある物を分け合ったり、とりとめのない話をしたり。

ご近所さんって、ありがたいなぁ・・・と、常々思うばばです。







































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:52Comments(0)日常生活

2023年02月10日

ファイティング大吉 対 伊田設備宝山

【今日のYouTube動画】

沖縄・徳之島親善 オールスター大闘牛大会 ファイティング大吉 ? 伊田設備宝山



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:26Comments(0)YouTube

2023年02月10日

クロサギ

【じじ写真日記】

R5年2月10日(金)天気 小雨後曇 室温21.8℃ 外気温19.5℃ 湿度70%(午前6時52分計測)

 クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年2月9日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:19Comments(0)鳥類

2023年02月10日

クロサギの採餌

【じじ動画日記】 

R5年2月10日(金)天気 小雨後曇 室温21.8℃ 外気温19.5℃ 湿度70%(午前6時52分計測)

今日は南岸低気圧(旧台湾坊主)の影響を受けて荒れた天気になっている!

 昨日は、丹向川河口にクロサギが採餌に来ていた。

クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。





(2023年2月9日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:18Comments(0)鳥類