しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年01月24日

ドキドキ

「ばばの日記」

1月24日(火)小雨風強し

大寒波が来るらしい。

ということで、早速、海、空の便に影響が出始めている。

船が来ないと言うことは、パンや牛乳、生鮮少量品が店頭から姿を消したり

品薄になることは、島の人は分かっている。

今朝は、小雨は降るし、風も強くて傘も差せない。

じじは撮影に行けないから、ばばが買い物に行って来なくちゃ!

と、初めて?午前中で買い物に行って来た。

スーパーの駐車場に行って吃驚!

みんな考えることは同じだね・・・・4,50代は止められる駐車場なのに、ほぼ満車。

ぐるぐる回っていたら、1台の車が出たので、そこへ車を入れた。

一応、傘を差して外へ出たけど、風に煽られて吹き飛ばされそう。

フード付きの上着を着てきたら良かったと思いながら、傘を閉じてダッシュ。

お店の中は大勢のお客さん。

ばばは、豆腐やカット野菜、パン類と牛乳など、

メモした物は全て買うことが出来、一安心して帰宅。

室温も17、3度はあるのに、肌寒くてボアのベストを重ねてお昼の準備。

寒い時は鍋物が一番と、ここ数日、ずっと鍋物ばかり。

昨日は、先輩が3枚におろして骨まで取って茹でた魚を2匹分くれたので

ガスコンロで焼いて、更にトースターで焼いて、じじに出したら「美味しい!」って。

既に薄く塩味も付けられていたので、味付けも不要。

ばばひとりでは絶対できないメニューだ。

片平だけでも結構な大きさなので、2枚は冷凍して・・・

あと2枚は食べる分ずつ2度焼きして、じじに食べてもらおう。

食後、ふと庭の桜が気になって外に出たら、

風に大きく揺れながらも開花した花数が増えていた。

庭の桜

と・・・ここまで書いたら、おっ!陽差しが!!!!

天気が悪くなるのでは?と心配していたけど、少しの間でも晴れてくれるのかなぁ?

晴れている内に「じじのためだけの、買い物」してこようかな?

雨風、強くなりませんように・・・・寒波、少しでも和らぎますように。

寒波が過ぎるまでは、ドキドキだけど・・・でも、お日様の光ってありがたいなぁ~と再認識。








































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:16Comments(2)日常生活

2023年01月24日

南米輝号VS平成美龍

【今日のYouTube動画】

徳之島闘牛 平成元年 西目手久場所南米輝号VS平成美龍 一番戦



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22Comments(0)YouTube

2023年01月24日

アマサギ(冬羽)

【じじ写真日記】

R5年1月24日(火)天気 曇時々雨 室温19.1℃ 外気温14.5℃ 湿度59%(午前6時49分計測)

 アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月23日 徳之島町和瀬池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:20Comments(0)鳥類

2023年01月24日

アマサギたち

【じじ動画日記】 

R5年1月24日(火)天気 曇時々雨 室温19.1℃ 外気温14.5℃ 湿度59%(午前6時49分計測)

今日は、前線の影響を受けて、荒れた天気になっている。

 昨日は諸和瀬池に十数羽のアマサギたちが渡来していた。

アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。





(2023年1月23日 徳之島町和瀬池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:18Comments(0)鳥類