2016年01月29日
セグロカモメ 成鳥冬羽(写真)
【じじ写真日記】
1月 29日 (金) 天気 小雨 室温 24.0℃ 外気温 21.3℃ 湿度(室内)61% (午前6時47分計測)
今日はここ先日、松原漁港で撮った「セグロカモメ」の写真をアップします。
セグロカモメはユーラシア大陸及び北アメリカ北部で繁殖し、日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、徳之島への渡来は少ない。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月26日、12:57 天城町松原漁港で撮影)
1月 29日 (金) 天気 小雨 室温 24.0℃ 外気温 21.3℃ 湿度(室内)61% (午前6時47分計測)
今日はここ先日、松原漁港で撮った「セグロカモメ」の写真をアップします。
セグロカモメはユーラシア大陸及び北アメリカ北部で繁殖し、日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、徳之島への渡来は少ない。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月26日、12:57 天城町松原漁港で撮影)
2016年01月29日
セグロカモメ 成鳥冬羽(動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 29日 (金) 天気 小雨 室温 24.0℃ 外気温 21.3℃ 湿度(室内)61% (午前6時47分計測)
雨上がりの朝だった!
ぬかるみを避けながらジョギングスタート!
時折小糠雨が降っていたが、トレーニングの最中に降り出しそうな気配がしたので早々に切り上げて帰宅。
天気図を見ると、低気圧に伴う前線が南西諸島へ30km/時の速度で接近している!
今日は荒れた一日になりそうだ!

昨日に引き続き、先日松原漁港で撮った「セグロカモメ」をアップします。
セグロカモメはユーラシア大陸及び北アメリカ北部で繁殖し、日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、徳之島への渡来は少ない。
じじは、2014年2月15日に亀津丹向川河口で撮影して以来二度目である。
セグロカモメ 成鳥冬羽
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月26日、12:59 天城町松原漁港で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 29日 (金) 天気 小雨 室温 24.0℃ 外気温 21.3℃ 湿度(室内)61% (午前6時47分計測)
雨上がりの朝だった!
ぬかるみを避けながらジョギングスタート!
時折小糠雨が降っていたが、トレーニングの最中に降り出しそうな気配がしたので早々に切り上げて帰宅。
天気図を見ると、低気圧に伴う前線が南西諸島へ30km/時の速度で接近している!
今日は荒れた一日になりそうだ!

昨日に引き続き、先日松原漁港で撮った「セグロカモメ」をアップします。
セグロカモメはユーラシア大陸及び北アメリカ北部で繁殖し、日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、徳之島への渡来は少ない。
じじは、2014年2月15日に亀津丹向川河口で撮影して以来二度目である。
セグロカモメ 成鳥冬羽
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月26日、12:59 天城町松原漁港で撮影)