2023年09月10日
気づき
「ばばの日記」
9月10日(日)晴れ
嬉しいけれど、一寸心配にもなる晴天続き。
水不足にならなければ良いけどなぁ・・・と思いながら、今朝は台所の棚を少し整理。
その後は、昨日出しておいたゴミを袋に入れてまとめたり
毎日、こんなにやるべき事があるなぁ・・・と思いながら午前中は片付け。
じじが「ばばは、何で、そんなに頑張るの?」と言うから
「子ども達に迷惑掛けたくないからよ」と答えた。
親の、物が多ければ多いほど、子ども達は片付けるのが大変だと思うから。
いつの頃からか、ばばは、思い切りよく不要と思える物は捨てられるようになった。
ある時期は、気に入った物をネットでどんどん買って、溜めて
でも、結局使わない物が多いという事が分かった。
最近は、ネットでの買い物もあまりしなくなったし、
不要と思ったら思い切って捨てられるようになった。
捨てた後で後悔しないように、一旦分類して、しばらく時間をおいて
それでも使わないと思ったら、捨てる・・・・
今、買う物と言えば、食料品くらい。
以前は、毎日スーパーへ通って、必要な物を買うついでに、ついつい他の物にも手を伸ばす・・・
ということがよくあったけれど、先週はスーパーへ行かない日も3日ほどあった。
今日は、どうしても買いたい物があって、スーパーへ行くけれど
不要な物に目を移さないように、欲しい物だけ買ってこよう~
午前中、毎日家の周辺を回って、雑草が伸びていたら抜いたり
水掛をしたりしているが、最近、殆どのニラに花が咲いている事に気づいていた。

今までは「ニラに花が咲いたな?」って思うくらいだったが、最近ジィと花を見ると
花びらが6枚で、スッと伸びた1本の茎の天辺に20数個の花が咲いている事を、初めて知った。
花は純白で、清楚でとても美しい。
この花が枯れた後に、種が出来るだろうけれど、どんな種なんだろう?
今年はちゃんと見ておこうと思っている。
ばばの場合、ネギと比べ、ニラを使う回数は少ないけれど
根元から切っても切っても生えるニラは育てるのは、とても簡単。
料理に使うことは少なくても、観賞用としても大事に育てていこう!
9月10日(日)晴れ
嬉しいけれど、一寸心配にもなる晴天続き。
水不足にならなければ良いけどなぁ・・・と思いながら、今朝は台所の棚を少し整理。
その後は、昨日出しておいたゴミを袋に入れてまとめたり
毎日、こんなにやるべき事があるなぁ・・・と思いながら午前中は片付け。
じじが「ばばは、何で、そんなに頑張るの?」と言うから
「子ども達に迷惑掛けたくないからよ」と答えた。
親の、物が多ければ多いほど、子ども達は片付けるのが大変だと思うから。
いつの頃からか、ばばは、思い切りよく不要と思える物は捨てられるようになった。
ある時期は、気に入った物をネットでどんどん買って、溜めて
でも、結局使わない物が多いという事が分かった。
最近は、ネットでの買い物もあまりしなくなったし、
不要と思ったら思い切って捨てられるようになった。
捨てた後で後悔しないように、一旦分類して、しばらく時間をおいて
それでも使わないと思ったら、捨てる・・・・
今、買う物と言えば、食料品くらい。
以前は、毎日スーパーへ通って、必要な物を買うついでに、ついつい他の物にも手を伸ばす・・・
ということがよくあったけれど、先週はスーパーへ行かない日も3日ほどあった。
今日は、どうしても買いたい物があって、スーパーへ行くけれど
不要な物に目を移さないように、欲しい物だけ買ってこよう~
午前中、毎日家の周辺を回って、雑草が伸びていたら抜いたり
水掛をしたりしているが、最近、殆どのニラに花が咲いている事に気づいていた。

今までは「ニラに花が咲いたな?」って思うくらいだったが、最近ジィと花を見ると
花びらが6枚で、スッと伸びた1本の茎の天辺に20数個の花が咲いている事を、初めて知った。
花は純白で、清楚でとても美しい。
この花が枯れた後に、種が出来るだろうけれど、どんな種なんだろう?
今年はちゃんと見ておこうと思っている。
ばばの場合、ネギと比べ、ニラを使う回数は少ないけれど
根元から切っても切っても生えるニラは育てるのは、とても簡単。
料理に使うことは少なくても、観賞用としても大事に育てていこう!
2023年09月10日
切腹が恐ろしすぎる!教科書では教えない残酷で衝撃の実話と風習
【本当は怖い日本の歴史】切腹が恐ろしすぎる!教科書では教えない残酷で衝撃の実話と風習【後編】
はっちゃんねるヒストリア【歴史秘話解説】
https://youtu.be/FuOwWtHDXCQ?si=Dw3eFBRiqsKOtqL-
はっちゃんねるヒストリア【歴史秘話解説】
https://youtu.be/FuOwWtHDXCQ?si=Dw3eFBRiqsKOtqL-
2023年09月10日
メダイチドリ
【じじ写真日記】
R5年9月10日(日)天気 晴 室温(エアコン使用)26.1℃ 外気温26.4℃ 湿度65%(午前7時03分計測)
島には春秋の渡りの時期に干潟や河川、河口に渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月9日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R5年9月10日(日)天気 晴 室温(エアコン使用)26.1℃ 外気温26.4℃ 湿度65%(午前7時03分計測)
島には春秋の渡りの時期に干潟や河川、河口に渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月9日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2023年09月10日
メダイチドリの採餌
【じじ動画日記】
R5年9月10日(日)天気 晴 室温(エアコン使用)26.1℃ 外気温26.4℃ 湿度65%(午前7時03分計測)
今日も暑い一日になりそうだ!
昨日、丹向川河口にメダイチドリが数羽渡来していた。
島には春秋の渡りの時期に干潟や河川、河口に渡来する。
メダイチドリ
(2023年9月9日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R5年9月10日(日)天気 晴 室温(エアコン使用)26.1℃ 外気温26.4℃ 湿度65%(午前7時03分計測)
今日も暑い一日になりそうだ!
昨日、丹向川河口にメダイチドリが数羽渡来していた。
島には春秋の渡りの時期に干潟や河川、河口に渡来する。
メダイチドリ
(2023年9月9日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)