しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年09月22日

何だろう?

「ばばの日記」

9月22日(金)晴れ

朝起きてすぐ「洗濯しようかな?」と思ったけど

天気予報を聞いて「やっぱり明日にしよう」と決定。

昨日、頑張りすぎて剪定鋏を素手で使いすぎて、右手の薬指にはマメが出来

今日は指サックをして庭仕事したり洗い物したり。

じじに「ちゃんと作業用手袋をはめてしないと」と注意されちゃった。

以前も同じ事あったのに、全く学習しない自分に腹が立つなぁ・・・・

今朝もグルッと庭を見回っていて、菜園に行くとコバノセンナの葉っぱの裏に

小さめのエンドウ豆のような形をした、緑色のプニッとした物体発見!

サナギ

「コバノセンナの種は、こんな物じゃ無かったよなぁ。まだ花が咲いているし

種になるのは、まだまだ先だよね」と心では思いながらも、好奇心旺盛のばばは手が先に動き

緑色の物体を触ると同時に気づいた。

何かのサナギだぁ~~と。

次の瞬間、ギャァ~~~となり、手を放したが、プニユッとした感覚が手に残ってパニック!

近くの水道で、指サックも外してゴシゴシ手を洗い、何とか少しだけ安心した。

動いていないから、サナギだよね、幼虫じゃ無いよね・・・でもイヤだ、ヤダ、ヤダァ~~

そう言えば、最近菜園の周囲を大きめの白いチョウが飛んでいるから

あのチョウのサナギ?

「サナギ」と書きながらも、「あれ、本当にサナギ???」とずっと思っている。

コバノセンナの葉っぱが次々と何かに食べられて、数が減っているけど

犯人は、きっと・・・・・・だろうなぁ。

触るのはイヤだけど、もしモンシロチョウが誕生するなら、

飛び立つ瞬間とか見てみたいなぁ。

等と思いながら、更に裏に回ると、小さな溝のブロックに細長い青く見えるものが・・・

ブロック塀の青物体

もしかして?数年前見つけた謎の物体の仲間?と思ったりしながらワクワクドキドキ。

青い物体

以前見た物の方が、より柔らかそうには見えたけど、急いで細長い棒を探してきて

ブロック塀の青い部分をツンツン突いてみた・・・・・でも、手応え無し・・・まさにブロックその物。

今まで、10年以上、毎日、朝見回っているのに、全く気づかなかったのは、何故だろう?

今朝突然見えた、ブロックの青い部分・・・じじに話しても笑われるだけだろうから

黙っておこうかなぁ?

これからもしばらく観察を続けてみよう。








































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:21Comments(0)日常生活

2023年09月22日

【習近平体制バッシング】中国経済崩壊による人民の嘆きは、政府への怒りに変化!

【習近平体制バッシング】中国経済崩壊による人民の嘆きは、政府への怒りに変化!人民の不満を抑えられず…。今までとは明らかに違う。
フィフィ(FIFI)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:57Comments(0)YouTube

2023年09月22日

スズメ(幼鳥)

【じじ写真日記】

R5年9月22日(金)天気 曇時々雨 室温26.7℃(エアコン使用) 外気温27.1℃ 湿度70%(計測)

 スズメは日本全国に留鳥として生育している。

ところが与論島には、現在繁殖していないらしい。

 島の方言では「ユンドュラァ」と言っている。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月21日 徳之島町総合運動公園の沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)鳥類

2023年09月22日

スズメの採餌

【じじ動画日記】

R5年9月22日(金)天気 曇時々雨 室温26.7℃(エアコン使用) 外気温27.1℃ 湿度70%(計測)

 秋雨前線の影響を受けて不安定な天気になりそうだ!

昨日は、徳之島町総合運動公園の沿道でスズメの幼鳥たちが群れで採餌をしていた。

スズメは日本全国に留鳥として生育している。

ところが与論島には、現在繁殖していないらしい。

 島の方言では「ユンドュラァ」と言っている。





(2023年9月21日 徳之島町総合運動公園の沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)鳥類