しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年09月23日

何処へ行った?

「ばばの日記」

9月23日(土)晴れ時々小雨

眩しいくらいの青空だった朝、庭いっぱい洗濯物を干してしばらくしたら雨粒がチラチラッ。

慌てて軒下に取り込んだら、又、10分も経たないうちに青空が。

晴れたと思っていたら、突然雨が・・・はぁ~最近の天気、どうなっているんだろう?

今日は青空が見えても、もう、洗濯物は外に出さないぞ!

まぁ、急ぐことは無いから、夕方までに乾いてくれたら良しとしよう?

洗濯物を干した後、いつも通り庭回り。

昨日見つけた裏庭溝の青い部分・・・じじにも見てもらったけど、カビ類とかコケ類じゃない?って。

昨日と変わらず、存在することを確かめ、小川?を下の方へ見ていくと・・・

少し深くなった水たまりにオタマジャクシが沢山泳いでいた。

蛙になったら、毎晩、数時間、うるさいくらいに鳴くんだよね~

蛙の合唱が始まるのは、10月頃からかな?

自宅にいても、色々な生き物や植物が見えたりするって嬉しいなと思うばば。

昨日見つけた「緑色のプニュプニュ」がまだあるかな?何か変化があるかな?

と、コバノセンナの木をずっと見てみたが、あれっ?影も形も無い・・・

近くを見ると、おっ!

チョウチョ

チョウチョが・・・・じじが言ったとおりモンシロチョウかな?

白く見えたのに、何故か写真撮ったら黄色く見えたから、不思議・・・光のせいかなぁ。

でも、昨日見た時「プニュプニュ」は2個あったのに、今朝、モンシロチョウは1匹だけ・・・

あと1匹は羽化する前、スズメとかヒヨドリに食べられてしまったのかなぁ・・・とか思った。

そうだとしたら、せつないねぇ、儚い命だね。

もし、羽化して、どこかへ飛んで行ってくれていたら嬉しいんだけど・・・・そうであって欲しいなぁ。

撮影した写真を見ていたら・・・

あれっ?止まっているチョウチョの上の方に、何かいるように見える。

急いで、カメラを持って出て、よくよく見るとカマキリ。

もう、羽があるから、立派な大人??

カマキリ

まさか、カマキリはモンシロチョウ食べないよねとか思いながら、

否定しつつ玄関に向かっていたら、今度は道路横の雑草畑に、

茶色のチョウチョが3匹、じゃれ合うようにしながら飛んでいたので

ヒョウモンチョウの仲間かなぁ?と思いながらしばらく見ていた。

今日も、桜の木からセミの鳴き声は聞こえるけれど、姿は全然見えない。

家にいながら、色々な蝶やトンボ、小鳥、セミ等を見たり、声が聞けたりするって

ささやかな幸せですね。













  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:44Comments(0)日常生活

2023年09月23日

【中国政府、お手上げ】巨大企業がまた破綻

【中国政府、お手上げ】巨大企業がまた破綻。住宅販売3位・融創中国が米国で破産申請!負債総額は30兆円。
フィフィ(FIFI)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:49Comments(0)YouTube

2023年09月23日

アマミヒヨドリ

【じじ写真日記】

R5年9月23日(土)天気 曇 室温26.3℃(エアコン使用) 外気温26.7℃ 湿度68%(午前6時59分計測)

 亜種アマミヒヨドリは留鳥として島で繁殖している。

島の方言では「シュウシ」と言う。





(2023年9月21日 徳之島町総合運動公園の沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:47Comments(0)鳥類

2023年09月23日

アマミヒヨドリの幼鳥

【じじ動画日記】 

R5年9月23日(土)天気 曇 室温26.3℃(エアコン使用) 外気温26.7℃ 湿度68%(午前6時59分計測)

 今日も秋雨前線の影響を受けて、不安定な天気になりそうだ。

昨日は、諸田池でアマミヒヨドリの巣立って間もない幼鳥に出会った。

亜種アマミヒヨドリは留鳥として島で繁殖している。

島の方言では「シュウシ」と言う。





(2023年9月22日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:46Comments(0)鳥類