2023年09月19日
おもしろい!
「ばばの日記」
9月19日(火)晴れ
真っ青な空、モンシロチョウが時々飛び交っている我が家の庭。
桜の木では、セミが休み、休み鳴いていて、
いつものズングリ黒猫君も、のっそりのっそり横切って行く。
いつもと変わらない静かな昼下がり・・・・
外でブログ書けたら良いのになぁと思いながらパソコンに向かっている。
陽差しが少し和らぐ夕方にならないと外出する気にもなれない・・・・あと、しばらく辛抱、辛抱。
昨日も、陽差しが和らぐ頃家を出て、お店を2軒回って帰宅したら5時半回っていて、大慌てだった。
もう少し早く買い物には出ないと・・・と反省したばばでした。
昨日、買い物に出て、色々見ていたらお菓子コーナー?で目に付いた飴玉。

飴玉とか、滅多に買わないんだけど、名前に引かれて買っちゃった。
「ほっ こんな和風飴 ほしかった」と書かれた袋には「黒飴・塩飴・梅飴・抹茶飴」の4種類
「えっ こんな黒飴 見たことない」と書かれた袋には「沖縄黒糖飴」「はちみつ黒糖のど飴」
直火炊き 黒糖あめ・味わい黒飴」と書かれている。
4種類の黒飴のうち何故か「直火炊き 黒糖あめ」だけ、「飴」が「あめ」と平仮名で書かれている。
黒飴は、各種類、どのような味の違いがあるのか?
目をつむって、飴玉を口に入れて、その名前が分かるのか?
ちょっと試してみたい。
「名前に引かれて、衝動的に買ってしまった飴玉」と、ばばが言うと
じじが「じゃぁ、僕が避暑に行くとき持って行こうか?」だって。
勿論、じじの糖分補給のためにもと思って買ったから、
ばばは、各種類1個ずつで充分!
さて、どの袋から開けようかな?
ばばは、黒飴の方が美味しそうに思えるから、こちらから開けよう!
もし、気に入ったら、またしばらく同じ飴を買い続けるかも知れないから
時間をおいて、1個ずつ食べなくちゃ!
でも、商品の名前に引かれて衝動買いするなんて、ばばだけかなぁ??
9月19日(火)晴れ
真っ青な空、モンシロチョウが時々飛び交っている我が家の庭。
桜の木では、セミが休み、休み鳴いていて、
いつものズングリ黒猫君も、のっそりのっそり横切って行く。
いつもと変わらない静かな昼下がり・・・・
外でブログ書けたら良いのになぁと思いながらパソコンに向かっている。
陽差しが少し和らぐ夕方にならないと外出する気にもなれない・・・・あと、しばらく辛抱、辛抱。
昨日も、陽差しが和らぐ頃家を出て、お店を2軒回って帰宅したら5時半回っていて、大慌てだった。
もう少し早く買い物には出ないと・・・と反省したばばでした。
昨日、買い物に出て、色々見ていたらお菓子コーナー?で目に付いた飴玉。

飴玉とか、滅多に買わないんだけど、名前に引かれて買っちゃった。
「ほっ こんな和風飴 ほしかった」と書かれた袋には「黒飴・塩飴・梅飴・抹茶飴」の4種類
「えっ こんな黒飴 見たことない」と書かれた袋には「沖縄黒糖飴」「はちみつ黒糖のど飴」
直火炊き 黒糖あめ・味わい黒飴」と書かれている。
4種類の黒飴のうち何故か「直火炊き 黒糖あめ」だけ、「飴」が「あめ」と平仮名で書かれている。
黒飴は、各種類、どのような味の違いがあるのか?
目をつむって、飴玉を口に入れて、その名前が分かるのか?
ちょっと試してみたい。
「名前に引かれて、衝動的に買ってしまった飴玉」と、ばばが言うと
じじが「じゃぁ、僕が避暑に行くとき持って行こうか?」だって。
勿論、じじの糖分補給のためにもと思って買ったから、
ばばは、各種類1個ずつで充分!
さて、どの袋から開けようかな?
ばばは、黒飴の方が美味しそうに思えるから、こちらから開けよう!
もし、気に入ったら、またしばらく同じ飴を買い続けるかも知れないから
時間をおいて、1個ずつ食べなくちゃ!
でも、商品の名前に引かれて衝動買いするなんて、ばばだけかなぁ??
2023年09月19日
2023年09月19日
イソヒヨドリ(雌)
【じじ写真日記】
R5年9月19日(火)天気 室温 25.5℃(エアコン使用) 外気温26.3℃ 湿度62%(午前7時02分計測)
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月18日 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
R5年9月19日(火)天気 室温 25.5℃(エアコン使用) 外気温26.3℃ 湿度62%(午前7時02分計測)
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月18日 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
2023年09月19日
イソヒヨドリ
【じじ動画日記】
R5年9月19日(火)天気 室温 25.5℃(エアコン使用) 外気温26.3℃ 湿度62%(午前7時02分計測)
今日も残暑厳しい一日になりそうだ!
昨日は和瀬池沿道でイソヒヨドリ(雌)を撮った。
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。
(2023年9月18日 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
R5年9月19日(火)天気 室温 25.5℃(エアコン使用) 外気温26.3℃ 湿度62%(午前7時02分計測)
今日も残暑厳しい一日になりそうだ!
昨日は和瀬池沿道でイソヒヨドリ(雌)を撮った。
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。
(2023年9月18日 徳之島町和瀬池沿道で撮影)