しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年09月15日

処理水をめぐる日本叩きに見る中国人「反日感情の深層」とは?

なぜ中国だけが怒り狂う? 処理水をめぐる日本叩きに見る中国人「反日感情の深層」とは?【アニメで解説】
ニューズウィーク日本版

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:59Comments(0)YouTube

2023年09月15日

亜種チュウダイサギ

【じじ写真日記】

R5年9月15日(金)天気 室温 27.4℃(エアコン使用) 外気温28.4℃ 湿度70%(午前7時19分計測)

チュウダイサギは島には冬鳥または旅鳥として渡来し、小数は越夏する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月14日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:57Comments(0)鳥類

2023年09月15日

亜種チュウダイサギの採餌

【じじ動画日記】  

R5年9月15日(金)天気 室温 27.4℃(エアコン使用) 外気温28.4℃ 湿度70%(午前7時19分計測)

今朝は、曇り空!

 昨日は、諸田池でダイサギを撮った。

チュウダイサギは島には冬鳥または旅鳥として渡来し、小数は越夏する。





(2023年9月14日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)鳥類

2023年09月14日

日本 vs プエルトリコ ハイライト

9月13日日本 vs プエルトリコ ハイライト | 女子野球ワールドカップ・グループB 2023
ダイヤモンド野球

https://youtu.be/j9XohW9v0RI?si=NPSzbWy5seEs7x6e


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:33Comments(0)YouTube

2023年09月14日

コチドリ

【じじ写真日記】

R5年9月14日(木)天気 晴時々曇 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温28.9℃ 湿度64%(午前6時59分計測)

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月13日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:31Comments(0)鳥類

2023年09月14日

コチドリの採餌

【じじ動画日記】 

R5年9月14日(木)天気 晴時々曇 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温28.9℃ 湿度64%(午前6時59分計測)

 島の周辺には、前線や低気圧があり、不安定な天気になっている。

先日諸田池に先月から来ているコチドリが一羽で採餌をしていた。

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。





(2023年9月13日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:30Comments(0)鳥類

2023年09月13日

日本vドイツの試合を現地で見たら、日本が強すぎ

日本vドイツの試合を現地で見たら、日本が強すぎてわろた。
こじこじ。旅するフットボールチャンネル

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:48Comments(0)YouTube

2023年09月13日

ヒバリシギ

【じじ写真日記】

R5年9月13日(水)天気 晴 室温(エアコン使用)27.3℃ 外気温38.8℃ 湿度68%(午前6時48分計測)

ヒバリシギは島では旅鳥で春から秋にかけて、水辺でよく見かける。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年9月12日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:46Comments(0)鳥類

2023年09月13日

ヒバリシギの採餌

【じじ動画日記】

R5年9月13日(水)天気 晴 室温(エアコン使用)27.3℃ 外気温38.8℃ 湿度68%(午前6時48分計測)

 今日も暑い一日になりそうだ!

昨日は諸田池で最近見かけないヒバリシギが採餌をしていた。

ヒバリシギは小型のシギの性格上非常に警戒心が強く人間を含めて外敵が近くに居るとなかなか隠れ場から出てこない。

 ヒバリシギは島では旅鳥で春から秋にかけて、水辺でよく見かける。





(2023年9月12日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:45Comments(0)鳥類

2023年09月12日

やればできるって言うけれど・・・・

「ばばの日記」

9月12日(火)晴れ

我が家の現在お昼2時前の室温32,9度、湿度49%。

外を眺めると、デュランタや夜香木の枝が気持ち良さ下に揺れているし

窓を開ければ、涼しい風が吹いている。

でも、ばばのパソコンの近くにクーラーが無いので、扇風機を回しっぱなし。

毎日「あとしばらくの我慢、我慢」と自分に言い聞かせながら過ごしている。

午前中は、網戸やガラス戸にホースでジャンジャン水を掛けて洗ったりして

昼からは布団を屋根に干したり・・・・・

何で、ばばは、こんなに忙しいの?と自問自答しつつ。

でもね、朝の家に庭の周辺を回っていたら、菜園横のムラサキシキブ、

蕾がたくさん付いていて・・・・いつ頃開花し、実が紫色に色付くのか分からないけれど

自分の庭でムラサキシキブが見られるって、嬉しい!と毎回思う、ばば。

ムラサキシキブの蕾

ここ10年以上、よっぽど何か無い限り、ブログを書くのが習慣になってしまったばば。

こんなに長く続けられるとは思いもしなかった。

だって、ばばは退職間際まで、ワープロさえろくに使えず、

写真も教え子ちゃんのアルバム作り用に何とか写していたし

印刷は写真屋さんに頼んでいた。

「こんな私が、ブログ続けられる?写真とかブログに取り込める?」と思いながら

何とか続けてきた。

母が、飽きっぽいばばに「継続は力なり」って、よく言っていたけれど

本当に続ければ何とかなるものだなぁと最近思うようになった。

元々、器械音痴を自認しているばば、一寸パソコンの様子がおかしくなったら

すぐ、じじにSOS。

最近は珍しい現象や植物など見ると、すぐ写真を撮る。

だから絶えずデジカメはバッグに入れてある。

ブログも、写真もまだまだ勉強の余地ありの、ばば。

母が言っていた「継続は力なり」という言葉を信じて、

何歳まで頑張れるか?チャレンジを続けるつもりです。














































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:31Comments(0)日常生活