2022年08月14日
奮闘、ありがとう!
「ばばの日記」
8月14日(日)晴れ・猛暑

お盆2日目。
雲もあるけど、青空が美しく、穏やかな時間が流れています。
今朝、起きる前、ラジオで「ごきぶりの・・・」という言葉を聞いて
一瞬「えっ?ゴキブリ?」と思った。
朝食時、又ニュースで「ごきぶりの・・」という言葉がでて、
じじも、ばばと同じ事を考えていたみたいで、日本語って同音異義語が多いから
色々勘違いもあるだろうねという話に・・・・
今朝の「ごきぶり・・・」という単語は、ニュースをちゃんと聞けば
「5期ぶりの・・・」ということだとすぐ分かったけど、ちょっと笑った。
ばばは、言語関係は好きだから、ラジオやネットで聞いたり、見た言葉が気になって
その語源を考えたりしてしまう。
さて、今日のじじは朝から大忙し。
と言うのも、一昨日朝まで、朝食時のコーヒーは、カプセルを投入するマシーンを使っていた。
だが、じじが「フィルター式の以前のコーヒーも久しぶりに飲んでみたいね」と言うので
ばばは、しまってあったコーヒーメーカーを出し、もう一度洗って、2日乾かし
今朝から使うことにした。
ところが・・・フィルターをセットし、粉を入れ、スイッチオン!して20分経っても
ふたり分のコーヒーが淹れられない。
普段より、うんと少ないコーヒーを飲んで、その後じじがマシーンチェック。
その後、バラして、溜まっていた水垢をきれいに落とし、
もう一度、粉は入れずに水だけで実験・・・・・時間がかかる、かかる。
以前使っていた時より結構時間がかかる。
こんなに遅かったら、朝起きて、真っ先にコーヒーを淹れる準備しても
食事に間に合わないよ~
ばばは、カプセル式のコーヒー好きだし、時短も出来るから良いと思うんだけど・・・・
なら、今年、ある方からいただいたフィルター式の
新しいコーヒーメーカー使おうかなぁとさえ思うけど、じじは、以前使っていたマシーンを直したいみたい。
1時間以上くらい奮闘してくれたけど、ダメだった。
明日朝まで、もう一回試して、ダメだったら、ばばが強制的にカプセル式のに戻します!
食事を終えて、しばらくしたら、じじ関係で初盆のお宅を、じじに行ってもらうことに。
3軒回っただけで「暑いし、今日も鳥は居ないはずだから・・・」と、すぐに帰宅したじじ。
お昼前から30分ほど「避暑」に出かけたじじだけど、しばらくして、階段を駆け下りてきて
「ばばが好きなのやってるよ」と言いながらラジオのチャンネルを彼方此方触っている。
ばばが好きなのって・・・何だろう?
奄美の自然関係の番組とか?と、思っていたら、
じじが「残念!もう終わっている」と。
奄美出身の、里あんなさんが、奄美の島唄「いきゅんにゃ加那」を唄っていたらしい。
その後、もう一曲歌ったけど、じじもばばもあまり聞いたことが無くて、知らない唄だった。
せっかく、じじが2階から駆け下りてきて、聞かせてくれようとしたのに、残念!でした。
それにしても、今日のじじ、いつもの何倍も奮闘しましたね~お疲れ様~そして、ありがとう!
何かご褒美でもあげなくちゃ!(もう、決めているけどね)
8月14日(日)晴れ・猛暑

お盆2日目。
雲もあるけど、青空が美しく、穏やかな時間が流れています。
今朝、起きる前、ラジオで「ごきぶりの・・・」という言葉を聞いて
一瞬「えっ?ゴキブリ?」と思った。
朝食時、又ニュースで「ごきぶりの・・」という言葉がでて、
じじも、ばばと同じ事を考えていたみたいで、日本語って同音異義語が多いから
色々勘違いもあるだろうねという話に・・・・
今朝の「ごきぶり・・・」という単語は、ニュースをちゃんと聞けば
「5期ぶりの・・・」ということだとすぐ分かったけど、ちょっと笑った。
ばばは、言語関係は好きだから、ラジオやネットで聞いたり、見た言葉が気になって
その語源を考えたりしてしまう。
さて、今日のじじは朝から大忙し。
と言うのも、一昨日朝まで、朝食時のコーヒーは、カプセルを投入するマシーンを使っていた。
だが、じじが「フィルター式の以前のコーヒーも久しぶりに飲んでみたいね」と言うので
ばばは、しまってあったコーヒーメーカーを出し、もう一度洗って、2日乾かし
今朝から使うことにした。
ところが・・・フィルターをセットし、粉を入れ、スイッチオン!して20分経っても
ふたり分のコーヒーが淹れられない。
普段より、うんと少ないコーヒーを飲んで、その後じじがマシーンチェック。
その後、バラして、溜まっていた水垢をきれいに落とし、
もう一度、粉は入れずに水だけで実験・・・・・時間がかかる、かかる。
以前使っていた時より結構時間がかかる。
こんなに遅かったら、朝起きて、真っ先にコーヒーを淹れる準備しても
食事に間に合わないよ~
ばばは、カプセル式のコーヒー好きだし、時短も出来るから良いと思うんだけど・・・・
なら、今年、ある方からいただいたフィルター式の
新しいコーヒーメーカー使おうかなぁとさえ思うけど、じじは、以前使っていたマシーンを直したいみたい。
1時間以上くらい奮闘してくれたけど、ダメだった。
明日朝まで、もう一回試して、ダメだったら、ばばが強制的にカプセル式のに戻します!
食事を終えて、しばらくしたら、じじ関係で初盆のお宅を、じじに行ってもらうことに。
3軒回っただけで「暑いし、今日も鳥は居ないはずだから・・・」と、すぐに帰宅したじじ。
お昼前から30分ほど「避暑」に出かけたじじだけど、しばらくして、階段を駆け下りてきて
「ばばが好きなのやってるよ」と言いながらラジオのチャンネルを彼方此方触っている。
ばばが好きなのって・・・何だろう?
奄美の自然関係の番組とか?と、思っていたら、
じじが「残念!もう終わっている」と。
奄美出身の、里あんなさんが、奄美の島唄「いきゅんにゃ加那」を唄っていたらしい。
その後、もう一曲歌ったけど、じじもばばもあまり聞いたことが無くて、知らない唄だった。
せっかく、じじが2階から駆け下りてきて、聞かせてくれようとしたのに、残念!でした。
それにしても、今日のじじ、いつもの何倍も奮闘しましたね~お疲れ様~そして、ありがとう!
何かご褒美でもあげなくちゃ!(もう、決めているけどね)
2022年08月14日
「新力Baby」が徳之島代表の実力牛「大寿荒風」を迎え撃つ。
【今日のYouTube動画】
沖縄人気No.1「新力Baby」が徳之島代表の実力牛「大寿荒風」を迎え撃つ。圧倒的パワーに会場の盛り上がりは最高潮。
7,359 回視聴 2022/08/06 2022年5月7日沖縄本土復帰50周年記念大会
セミファイナルマッチ県対抗戦
新力Baby (沖縄代表)VS大寿荒風(徳之島代表)
会場:沖縄県うるま市石川多目的ドーム
沖縄人気No.1「新力Baby」が徳之島代表の実力牛「大寿荒風」を迎え撃つ。圧倒的パワーに会場の盛り上がりは最高潮。
7,359 回視聴 2022/08/06 2022年5月7日沖縄本土復帰50周年記念大会
セミファイナルマッチ県対抗戦
新力Baby (沖縄代表)VS大寿荒風(徳之島代表)
会場:沖縄県うるま市石川多目的ドーム
2022年08月14日
ヒバリシギ
【じじ写真日記】
R4年 8月14日(日)天気 晴後曇 室温 29.1℃ 外気温 29.0℃ 湿度 72%(午前6時44分計測)
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月13日、 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 8月14日(日)天気 晴後曇 室温 29.1℃ 外気温 29.0℃ 湿度 72%(午前6時44分計測)
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月13日、 徳之島町諸田池で撮影)
2022年08月14日
ヒバリシギの採餌
【じじ動画日記】
R4年 8月14日(日)天気 晴後曇 室温 29.1℃ 外気温 29.0℃ 湿度 72%(午前6時44分計測)
今朝も灼熱の太陽が揚がっていたが、予報ではのち曇になりそうだ!
昨日は、諸田池に先日渡来していた個体なのか別の個体なのかは定かで無いが、一羽のヒバリシギが渡来していた。
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。
R4年 8月14日(日)天気 晴後曇 室温 29.1℃ 外気温 29.0℃ 湿度 72%(午前6時44分計測)
今朝も灼熱の太陽が揚がっていたが、予報ではのち曇になりそうだ!
昨日は、諸田池に先日渡来していた個体なのか別の個体なのかは定かで無いが、一羽のヒバリシギが渡来していた。
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。