2022年08月24日
見~つけた
「ばばの日記」
8月24日(水)晴れ雲多し
今日は、朝から何回もヘリコプターが離発着している音が聞こえ
ちょっと気になる。
現在、我が家の室温34,6度。
そんな暑い中でも、朝からモンシロチョウが舞っている。
コバノセンナの木の上の方をヒラヒラ・・・
数日前、枝にカマキリがいたので、撮影しようとジィッと見ていたら
細い茎に結構大きな青虫ニョロが・・・・と思ったけど
このニョロ、もしかして?モンシロチョウの幼虫?
その時はゾゾッとして殺虫剤をかけてしまったけど、悪い事したかなぁ。
あれ以来、青虫は見かけなくなっちゃった。
でもね、コバノセンナの上の方の葉っぱが、ほぼ食べられているから
ばばが気づかないだけで、小さな幼虫がいるのかも知れない。
しばらくあまり近づかず、様子を見ていることにした。
最初、カマキリを見つけたのが、コバノセンナの枝だったのだが
何と!鉢植えにしたコバノセンナにも、カマキリがいた~

今日、見つけて触ろうとしたら、いきなり攻撃態勢になって
ばばの手に飛びかかろうとしたので、慌てて指を引っ込めた。
最初、物干し竿にいたカマキリを見つけたときは、ばばの腕に乗ってきて
ちょっとビックリもしたけど、それでも、体を前後に揺らしながら
動く姿は可愛いなぁと思った。
これからどんどん大きくなって、羽が生えて飛んで移動できるようになるかな?
あまり近づきすぎないように、観察を続けていこうと思っている。
ずっと、コバノセンナに居続けてくれたら良いんだけど・・・
8月24日(水)晴れ雲多し
今日は、朝から何回もヘリコプターが離発着している音が聞こえ
ちょっと気になる。
現在、我が家の室温34,6度。
そんな暑い中でも、朝からモンシロチョウが舞っている。
コバノセンナの木の上の方をヒラヒラ・・・
数日前、枝にカマキリがいたので、撮影しようとジィッと見ていたら
細い茎に結構大きな青虫ニョロが・・・・と思ったけど
このニョロ、もしかして?モンシロチョウの幼虫?
その時はゾゾッとして殺虫剤をかけてしまったけど、悪い事したかなぁ。
あれ以来、青虫は見かけなくなっちゃった。
でもね、コバノセンナの上の方の葉っぱが、ほぼ食べられているから
ばばが気づかないだけで、小さな幼虫がいるのかも知れない。
しばらくあまり近づかず、様子を見ていることにした。
最初、カマキリを見つけたのが、コバノセンナの枝だったのだが
何と!鉢植えにしたコバノセンナにも、カマキリがいた~

今日、見つけて触ろうとしたら、いきなり攻撃態勢になって
ばばの手に飛びかかろうとしたので、慌てて指を引っ込めた。
最初、物干し竿にいたカマキリを見つけたときは、ばばの腕に乗ってきて
ちょっとビックリもしたけど、それでも、体を前後に揺らしながら
動く姿は可愛いなぁと思った。
これからどんどん大きくなって、羽が生えて飛んで移動できるようになるかな?
あまり近づきすぎないように、観察を続けていこうと思っている。
ずっと、コバノセンナに居続けてくれたら良いんだけど・・・
Posted by ibuchanじじ&ばば at
14:02
│Comments(0)
2022年08月24日
山集落へ行ってきた 徳之島町
【今日のYouTube動画】
【Tokunoshima】山集落へ行ってきた 徳之島町【徳之島】
958 回視聴 2022/08/10 徳之島町 山集落へ行ってきました。
暑さのせいで機材の調子が悪くなるアクシデントもありましたが、夏の日射しと真っ白な砂浜がとても綺麗で海に飛び込みたくなるような気持ちになりました!
【Tokunoshima】山集落へ行ってきた 徳之島町【徳之島】
958 回視聴 2022/08/10 徳之島町 山集落へ行ってきました。
暑さのせいで機材の調子が悪くなるアクシデントもありましたが、夏の日射しと真っ白な砂浜がとても綺麗で海に飛び込みたくなるような気持ちになりました!
2022年08月24日
シロチドリ
【じじ写真日記】
R4年8月24日(水)天気 晴 室温 28.9℃ 外気温 28.5℃ 湿度 73%(午前6時52分計測)
シロチドリは留鳥で、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ているそうだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月22日、 徳之島町亀津新漁港で撮影)
R4年8月24日(水)天気 晴 室温 28.9℃ 外気温 28.5℃ 湿度 73%(午前6時52分計測)
シロチドリは留鳥で、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ているそうだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月22日、 徳之島町亀津新漁港で撮影)
2022年08月24日
シロチドリの採餌
【じじ動画日記】
R4年8月24日(水)天気 晴 室温 28.9℃ 外気温 28.5℃ 湿度 73%(午前6時52分計測)
島の南方海上には台風9号10号と発生しているが、今回はほぼ影響も無く通過して行きそうだ。
昨日は亀津新漁港でシロチドリが一羽で採餌に来ていた。
シロチドリは留鳥で、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ているそうだ。
R4年8月24日(水)天気 晴 室温 28.9℃ 外気温 28.5℃ 湿度 73%(午前6時52分計測)
島の南方海上には台風9号10号と発生しているが、今回はほぼ影響も無く通過して行きそうだ。
昨日は亀津新漁港でシロチドリが一羽で採餌に来ていた。
シロチドリは留鳥で、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ているそうだ。