2022年08月12日
どこ?どこ?見つからないよう~
「ばばの日記」
8月12日(金)曇り
今にも降り出しそうな、今日の徳之島です。
明日は「迎え盆」なので、実家のお墓と、じじ家のお墓へ行き
ご先祖様を迎えて来る。
あまり暑くならないうちに、お墓に人が少ない内に行けたらなぁと思っているが
天気がちょっと気になり出した。
今日は、ご先祖様の写真を出したり、食べ物や供物を供える台を出したりしなくちゃ。
その前に、掃除機買えて拭き掃除してと、午前中は大奮闘。
現在はちょっとグッタリ気味だけど、ばばフ、ァイト~~~!と
自分で自分に活を入れながら、あと3日頑張らなくちゃ!
さて、さて、昨日、又々・・・・
最近、じじがお粥を好きになったことは、過日も書いた。
1日おきくらいに圧力鍋でお粥を炊くのだが、雑穀米と黒米入りが定番。
ばば自分の分は、普通に雑穀米を入れてご飯を炊く。
そして、食べる時は、ご飯とお粥を半々・・・・
じじは、10年ほど前までは、お味噌汁も「塩分が多いから」と、食べなかったのに
ここ数年は、パン食の時も、必ずお汁付き。
なるべく味噌や醤油を使わないように、出しの味だけにしたら
「美味しい!」と喜んでいた。
で、お粥のおかずには、佃煮類が良いと言うので、5,6種類以上揃えた。
それに、塩分の少ない梅干し、野菜サラダ、肉と野菜をチャチャッと味付けした物に
お汁・・・量は少ないけれど、楽ちんだけど、結構種類は多いかなぁ?と思うばば・・・
昨日昼も、いつものように食事を終えた・・・・
そして、夕食の時、じじのお汁を入れるカップが見つからない。
お昼も確か、使ったはずなのに・・・
食器棚や、冷蔵庫の中、濡れ縁、水道横の洗いかご等探したけど無い!
まさか???と、押し入れや洗い場の上の棚まで、じじとふたりで探したけど無い。
仕方が無いので、色違いのカップを出してお汁を入れた。
もう、何年か前も、何かが「無い」「無い」と大騒動したら
とんでも無い場所から出て来たことがあった。
無意識にばばが入れて事には間違いない。
今回のカップも、思いがけない場所に、ばばがしまったのかな?と思ったけど
結局見つからず・・・・
そして、今朝6時、食事の準備をしながら、何気なくレンジの扉を開けた。
すると・・・あった!!!!夕べあんなに探し回った、じじのカップが。
それも、お汁が入った状態で。

と言うことは?じじ昨日お昼は、お汁抜きだったって事。
全く、もうぅぅ~~
ばばは、そんなに拘らないけど、じじは熱々のお汁が好きだから
きっと、昨日のお昼、お汁をレンジで温めて、そのまま取り出さなかったって事だよね。
入れたのは、ばばだろう・・・(記憶にございませんけど)
それにしても、なぜ、ふたりとも一番近いレンジの中は見ずに
他の関係ない場所を必死に探し回ったんだろう?呆れて笑うしか無い、笑いましょ、アハハハ~。
8月12日(金)曇り
今にも降り出しそうな、今日の徳之島です。
明日は「迎え盆」なので、実家のお墓と、じじ家のお墓へ行き
ご先祖様を迎えて来る。
あまり暑くならないうちに、お墓に人が少ない内に行けたらなぁと思っているが
天気がちょっと気になり出した。
今日は、ご先祖様の写真を出したり、食べ物や供物を供える台を出したりしなくちゃ。
その前に、掃除機買えて拭き掃除してと、午前中は大奮闘。
現在はちょっとグッタリ気味だけど、ばばフ、ァイト~~~!と
自分で自分に活を入れながら、あと3日頑張らなくちゃ!
さて、さて、昨日、又々・・・・
最近、じじがお粥を好きになったことは、過日も書いた。
1日おきくらいに圧力鍋でお粥を炊くのだが、雑穀米と黒米入りが定番。
ばば自分の分は、普通に雑穀米を入れてご飯を炊く。
そして、食べる時は、ご飯とお粥を半々・・・・
じじは、10年ほど前までは、お味噌汁も「塩分が多いから」と、食べなかったのに
ここ数年は、パン食の時も、必ずお汁付き。
なるべく味噌や醤油を使わないように、出しの味だけにしたら
「美味しい!」と喜んでいた。
で、お粥のおかずには、佃煮類が良いと言うので、5,6種類以上揃えた。
それに、塩分の少ない梅干し、野菜サラダ、肉と野菜をチャチャッと味付けした物に
お汁・・・量は少ないけれど、楽ちんだけど、結構種類は多いかなぁ?と思うばば・・・
昨日昼も、いつものように食事を終えた・・・・
そして、夕食の時、じじのお汁を入れるカップが見つからない。
お昼も確か、使ったはずなのに・・・
食器棚や、冷蔵庫の中、濡れ縁、水道横の洗いかご等探したけど無い!
まさか???と、押し入れや洗い場の上の棚まで、じじとふたりで探したけど無い。
仕方が無いので、色違いのカップを出してお汁を入れた。
もう、何年か前も、何かが「無い」「無い」と大騒動したら
とんでも無い場所から出て来たことがあった。
無意識にばばが入れて事には間違いない。
今回のカップも、思いがけない場所に、ばばがしまったのかな?と思ったけど
結局見つからず・・・・
そして、今朝6時、食事の準備をしながら、何気なくレンジの扉を開けた。
すると・・・あった!!!!夕べあんなに探し回った、じじのカップが。
それも、お汁が入った状態で。

と言うことは?じじ昨日お昼は、お汁抜きだったって事。
全く、もうぅぅ~~
ばばは、そんなに拘らないけど、じじは熱々のお汁が好きだから
きっと、昨日のお昼、お汁をレンジで温めて、そのまま取り出さなかったって事だよね。
入れたのは、ばばだろう・・・(記憶にございませんけど)
それにしても、なぜ、ふたりとも一番近いレンジの中は見ずに
他の関係ない場所を必死に探し回ったんだろう?呆れて笑うしか無い、笑いましょ、アハハハ~。
2022年08月12日
ロシア軍、無能を晒す!
【今日のYouTube動画】
【ゆっくり解説】ロシア軍、無能を晒す!クリミア半島の露空軍基地が大爆発!パルチザンの逆襲?ウクラ軍の秘密兵器!?
9,777 回視聴 2022/08/11 ゆっくり魔理沙軍 "アメリカがウクライナへのレーダーミサイルの
提供を認めちゃったぞ。
https://youtu.be/FgOLSFwLBwY
【ゆっくり解説】ロシア軍、無能を晒す!クリミア半島の露空軍基地が大爆発!パルチザンの逆襲?ウクラ軍の秘密兵器!?
9,777 回視聴 2022/08/11 ゆっくり魔理沙軍 "アメリカがウクライナへのレーダーミサイルの
提供を認めちゃったぞ。
https://youtu.be/FgOLSFwLBwY
2022年08月12日
コチドリ
【じじ写真日記】
R4年 8月12日(金)天気 晴 室温 28.7℃ 外気温 27.0℃ 湿度 71%(午前6時37分計測)
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月11日、 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 8月12日(金)天気 晴 室温 28.7℃ 外気温 27.0℃ 湿度 71%(午前6時37分計測)
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月11日、 徳之島町諸田池で撮影)
2022年08月12日
コチドリの採餌
R4年 8月12日(金)天気 晴 室温 28.7℃ 外気温 27.0℃ 湿度 71%(午前6時37分計測)
雨上がりの朝で、早朝は涼しかったが、これからまた暑い一日になりそうだ!
昨日は諸田池にコチドリたちが数羽渡来していた。
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
雨上がりの朝で、早朝は涼しかったが、これからまた暑い一日になりそうだ!
昨日は諸田池にコチドリたちが数羽渡来していた。
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。