しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年08月17日

おじさん

「ばばの日記」

8月17日(水)晴れ

最近は、朝晴れているからって油断は出来ない。

真っ青な空が見えたので、今朝も張り切って洗濯して、8時前に干した。

陽差しが強いので、乾いたら、なるべく早く取り込むようにしている。

今日も、だんだん陽差しも強くなってきたので、干して3時間後くらいには取り込んだ。

それから1時間も経たないうちに、雨の音・・・・

ザァ~ザ~降りでは無かったけど、取り込んでいて正解!

最近の雨は、ちょっと降っては止む事が多いけれど。

じじも撮影から戻ったタイミングだったので良かった!

いつもより早い帰宅だったので「今日も、誰(鳥)とも出会えなかったの?」

と聞くと「おじさんと会ったよ」って。

ピンと来た。

シマキンパラと会えたんだね。

「おじさん、ひとりだったの?」と聞くと「3人」と言うので

「両親と、子どもの3人家族だったのかねぇ」となどと話した。

まさか「シマキンパラ」のことを「おじさん」っていうなんて

10数年前、初めてじじに教えてもらった。

涼しくなれば、色々な鳥たちが渡ってきてくれると良いなぁ。

さて、昼食も終わって、パソコンに向かっていたら、Mさんが、お仕事で寄ってくれ

自家菜園で収穫した「インゲン豆」、オクラ、ミニトマトを持って来て下さった。

宮上さん野菜

「インゲン豆」、島口では「フィーロー」って言っていて、

子どもの頃は両親が育てていたので、炒め煮をよく食べていた記憶がある。

最近では買って食べることは、殆ど無いけれど、明日にでも、サッと炒めて食べてみようかな?

四季折々、季節の野菜を下さるMさん、本当にありがたいです。


























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:07Comments(0)日常生活

2022年08月17日

韓国「日本の海上自衛隊は入港拒否!帰れ!」

【今日のYouTube動画】

【海外の反応】韓国「日本の海上自衛隊は入港拒否!帰れ!」?アメリカ「じゃあ俺入港しない~」?オーストラリア「あ、俺も~」?結果www【アメージングJAPAN】
297,998 回視聴 2022/08/13 2018年韓国開催の国際観艦式で日本の海上自衛隊の入港を断ったことが話題になりました。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:23Comments(0)YouTube

2022年08月17日

スッポン

【じじ写真日記】

R4年8月17日(水)天気 晴時々曇 室温 28.6℃ 外気温 29.0℃ 湿度 70%(午前6時55分計測)

南西諸島のスッポンは、過去に中国など海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられ、その由来の追跡研究も現在行われているそうだ。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月16日、 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:20Comments(0)爬虫類

2022年08月17日

スッポンの採餌

【じじ動画日記】 

R4年8月17日(水)天気 晴時々曇 室温 28.6℃ 外気温 29.0℃ 湿度 70%(午前6時55分計測)

今日は、普段よりやや雲の多い天気となっている。

 昨日は諸田池の浅い所で、スッポンが採餌のために活動していた。

南西諸島のスッポンは、過去に中国など海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられ、その由来の追跡研究も現在行われているそうだ。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:18Comments(0)爬虫類