しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年08月25日

こりゃ、だめだ

「ばばの日記」

8月25日(木)晴れ時々曇り

午前中、1時間くらい「ソーダ餅」作りをした。

それが・・・なぜ?作ろうと思ったのか全く理由は分からない。

今日は洗面所の片付けをする予定だったのに、なぜ、ソーダ餅作ったの?

ソーダ餅作り、以前作ったのが、もう、いつだったのかも忘れてしまうほどの久しぶり。

生地を一気に鍋に流して、約50分蒸し上げれば簡単なのに

今朝は、わざわざ小さな型に生地を流し込んで蒸すという

手間のかかる作り方・・・・・1回蒸し上げるのに、約20分。

おまけに直径5センチくらいの型に生地を入れるのも、時間がかかる。

レシピは、もう10年以上前に後輩から教えてもらったのを利用。

餅粉も30グラムくらい必要なんだけど、常備無し。

他の材料はあったので、何とかなるかな?と思ったのだが

1回目、蒸し上がったのを見て「こりゃ、ダメだ~」。

でも、生地はまだまだあるから、捨てるのは勿体ないし、最後まで頑張ってみようと・・・

2回目が蒸し上がり、3回目を蒸している途中、じじが撮影に出かける準備をして下りてきた。

「おっ!ばば、頑張っているね。」と言ってくれたけど

「今日のは失敗、美味しそうじゃな~い」とばば。

「じゃぁ、僕が味見してみよう」と、熱々のを1個食べたけど・・・・

ばばが、「どう?」と、聞くまで感想言わなかったから、

きっと、以前のように美味しくなかったはず。

餅粉以外は、材料も以前と全く同じなんだけどなぁ。

ソーダ餅

餅粉30グラムの代わりに、小麦粉30グラム使ったのが失敗だったのかなぁ?

はぁ~せっかく手作りのおやつをと張り切ったのに

「骨折り損のくたびれもうけ」になってしまった。

でも、近日中に絶対リベンジしようと思っているけどね。

アンダーギーとか「ソーダ餅」とか「よもぎ餅」「黒糖餅」等々

作るのは好きなんだけど、自分が作ったのを食べることは、ほぼ無いばば。

先ずは自分で味見やれば良いのに・・・作るだけで、お腹いっぱいになってしまうんだよね~























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:00Comments(0)日常生活

2022年08月25日

徳之島へサトウキビ研修に行った

【今日のYouTube動画】

【サトウキビ】番外編!徳之島へサトウキビ研修!#サトウキビ #サトウキビ栽培 #徳之島 #研修 #与論島 #ヨロン島
徳之島へサトウキビ研修に行った際の様子です!

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:03Comments(0)YouTube

2022年08月25日

クロハラアジサシ

【じじ写真日記】

R4年8月25日(木)天気 室温 27.8℃ 外気温 26.5℃ 湿度 71%(午前6時27分計測)

 昨日も諸田池で1羽のクロハラアジサシがヒラヒラ舞をして採餌をしていた。

長時間飛び回れば疲れるらしく、短時間、羽を休める。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月24日、 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:01Comments(0)鳥類

2022年08月25日

クロハラアジサシの採餌

【じじ動画日記】 

R4年8月25日(木)天気 晴 室温 27.8℃ 外気温 26.5℃ 湿度 71%(午前6時27分計測)

 昨日も諸田池で1羽のクロハラアジサシがヒラヒラ舞をして採餌をしていた。

長時間飛び回れば疲れるらしく、短時間、羽を休める。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:00Comments(0)鳥類