2022年08月10日
以心伝心?
「ばばの日記」
8月10日(水)晴れ
ここ数日、真っ青な空に心癒やされているばばです。

新規コロナ感染者が、なかなか減らない。
だから、今年のお盆は「親族だけで・・・」と、ここ数日待ちの防災無線で放送がある。
数年前までは、帰省して一緒に食卓を囲んだ人たちも帰れない。
だから、ラインとかメールで頻繁に連絡は取り合っている。
そんな時、良く思う事がある。
「以心伝心」って、本当にあるんだなぁと。
こちらが連絡をしようと思っていたら、相手の方から連絡があったり
「帰省できないから、島の物を少しでも送ってあげたいな」と思っていたら
先に、相手から贈り物が届いたり。
今朝も、じじと「ある友人に電話しようか?」と話していたら
その友人から、つい今し方電話があってビックリした!
だから「○○ちゃん、私たちが話しているのが聞こえたの?」
と言ったら「ちゃんと聞こえたよ~」と言うので、電話越しに大笑いした。
こんな事って、あるんだね~~
「以心伝心」じゃ無いけど、少し前、台風5号の影響で、風の強い日があった。
その日も、じじは「避暑」に出かけ、夕方戻って来て
「今日はね、玄関に置いてあった、ばばのゴム草履が吹き飛ばされるくらい
風が強かったよ」と言った。
それから2日後だったかな?じじが「ばばに話したっけ?」と言うので
「何を?」と聞いたら「実は、ばばのゴム草履のことで・・」と言う。
「何?何?ゴム草履がどうしたの?」と聞くと「ゴム草履が風で吹き飛ばされそうになったと
話しただろう。片足の草履は、すぐ見つかったんだけど、
もう一方の方が見つからないから、外に吹き飛ばされたと思って
階段を下りて、道路や、お隣さんとの境界の塀の間まで探したけど無かったんだよ」って。
「それで?」と聞き返すと「もう一方の草履も見つかったんだけど
どこにあったっと思う?」って。
ばばも、きっと玄関から屋外へ吹き飛ばされ、さらに県道沿いに、
下の方へ吹き飛ばされて行ったんだろうなと思っていた。
ゴム草履と言っても、7,年くらい前、娘の誰かが帰省した時に
海へ行って、ばばか娘が数回か履いたのかなぁ?」と思うから、結構、年代物???
もう、履くこともあるか分からないし、吹き飛ばされたとしても、諦めは付くと思っていた。
そしたらさ、行方不明になったと思っていた草履の片一方は・・・・・・
下駄箱の下の方の隅っこに移動していたんだって。
冷静に考えたら。風は玄関から吹き込んできたはずだから、
屋外に飛ばされるはずは無いよなぁ・・・・
で、草履騒動は終わったけど・・・この草履、今度履くのはいつだろう?
誰が履くのだろう?
早くコロナが終息して、家族や友人知人が、自由に帰省出来る日が来て欲しいなぁ・・・
8月10日(水)晴れ
ここ数日、真っ青な空に心癒やされているばばです。

新規コロナ感染者が、なかなか減らない。
だから、今年のお盆は「親族だけで・・・」と、ここ数日待ちの防災無線で放送がある。
数年前までは、帰省して一緒に食卓を囲んだ人たちも帰れない。
だから、ラインとかメールで頻繁に連絡は取り合っている。
そんな時、良く思う事がある。
「以心伝心」って、本当にあるんだなぁと。
こちらが連絡をしようと思っていたら、相手の方から連絡があったり
「帰省できないから、島の物を少しでも送ってあげたいな」と思っていたら
先に、相手から贈り物が届いたり。
今朝も、じじと「ある友人に電話しようか?」と話していたら
その友人から、つい今し方電話があってビックリした!
だから「○○ちゃん、私たちが話しているのが聞こえたの?」
と言ったら「ちゃんと聞こえたよ~」と言うので、電話越しに大笑いした。
こんな事って、あるんだね~~
「以心伝心」じゃ無いけど、少し前、台風5号の影響で、風の強い日があった。
その日も、じじは「避暑」に出かけ、夕方戻って来て
「今日はね、玄関に置いてあった、ばばのゴム草履が吹き飛ばされるくらい
風が強かったよ」と言った。
それから2日後だったかな?じじが「ばばに話したっけ?」と言うので
「何を?」と聞いたら「実は、ばばのゴム草履のことで・・」と言う。
「何?何?ゴム草履がどうしたの?」と聞くと「ゴム草履が風で吹き飛ばされそうになったと
話しただろう。片足の草履は、すぐ見つかったんだけど、
もう一方の方が見つからないから、外に吹き飛ばされたと思って
階段を下りて、道路や、お隣さんとの境界の塀の間まで探したけど無かったんだよ」って。
「それで?」と聞き返すと「もう一方の草履も見つかったんだけど
どこにあったっと思う?」って。
ばばも、きっと玄関から屋外へ吹き飛ばされ、さらに県道沿いに、
下の方へ吹き飛ばされて行ったんだろうなと思っていた。
ゴム草履と言っても、7,年くらい前、娘の誰かが帰省した時に
海へ行って、ばばか娘が数回か履いたのかなぁ?」と思うから、結構、年代物???
もう、履くこともあるか分からないし、吹き飛ばされたとしても、諦めは付くと思っていた。
そしたらさ、行方不明になったと思っていた草履の片一方は・・・・・・
下駄箱の下の方の隅っこに移動していたんだって。
冷静に考えたら。風は玄関から吹き込んできたはずだから、
屋外に飛ばされるはずは無いよなぁ・・・・
で、草履騒動は終わったけど・・・この草履、今度履くのはいつだろう?
誰が履くのだろう?
早くコロナが終息して、家族や友人知人が、自由に帰省出来る日が来て欲しいなぁ・・・
2022年08月10日
昭和30年頃の下町 子供たちと駄菓子
【今日のYouTube動画】
昭和30年頃の下町 子供たちと駄菓子「三丁目の夕日」の頃
269,486 回視聴 2021/06/08 駄菓子屋で売っている「お面」には、未だテレビのヒーローたちがいません。弟の手を引いて大通りを横断するお姉ちゃんが、左右の確認をする姿に感心させられたり。
他の方がアップされていた映像でしたが、観られなくなってしまったようです。 同じ世代には懐かしく貴重な映像だと思われますので、短く編集して再アップ。 この作品を制作された方々には、深く感謝致します。
昭和30年頃の下町 子供たちと駄菓子「三丁目の夕日」の頃
269,486 回視聴 2021/06/08 駄菓子屋で売っている「お面」には、未だテレビのヒーローたちがいません。弟の手を引いて大通りを横断するお姉ちゃんが、左右の確認をする姿に感心させられたり。
他の方がアップされていた映像でしたが、観られなくなってしまったようです。 同じ世代には懐かしく貴重な映像だと思われますので、短く編集して再アップ。 この作品を制作された方々には、深く感謝致します。
2022年08月10日
タシギ
【じじ写真日記】
R4年 8月10日(水)天気 晴 室温 28.7℃ 外気温 27.5℃ 湿度 67%(午前6時11分計測)
タシギは、旅鳥または冬鳥として渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月9日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 8月10日(水)天気 晴 室温 28.7℃ 外気温 27.5℃ 湿度 67%(午前6時11分計測)
タシギは、旅鳥または冬鳥として渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年8月9日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
2022年08月10日
タシギ
【じじ動画日記】
R4年 8月10日(水)天気 晴 室温 28.7℃ 外気温 27.5℃ 湿度 67%(午前6時11分計測)
今日も夏型の暑い一日になりそうだ!
昨日は久しぶりに、諸田池にタシギが渡来していた。
タシギは、旅鳥または冬鳥として渡来する。
この池周辺では越冬するグループもいる。
R4年 8月10日(水)天気 晴 室温 28.7℃ 外気温 27.5℃ 湿度 67%(午前6時11分計測)
今日も夏型の暑い一日になりそうだ!
昨日は久しぶりに、諸田池にタシギが渡来していた。
タシギは、旅鳥または冬鳥として渡来する。
この池周辺では越冬するグループもいる。