しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年10月15日

爆笑後ほのぼの・・・他

「ばばの日記」

10月15日(水)晴れ

毎月1日、15日はお墓参りに行く。

今日は、台風で湯飲みとか花立てとか

飛ばされているかもしれないので、お墓の掃除がてら

実家にも寄って、台風の後始末をしてくることに。



お墓は、予想していた以上に荒れてはいなかったので

早々に実家へ向かった。

門から覗いてみると・・・まぁ~庭の喜界ミカンが

数え切れないほど落果している。

あ~~ぁ、あ。

今年の冬の楽しみが・・・・・

娘達も大好きだった「じいちゃん家のミカン」。

ミカンの木が7本あるので、落果している数も半端ない。

4,500個はありそうだ。

このまま捨ててしまうのは勿体ない。

大きめの拾い上げて、皮を剥き食べてみたが、まだちょっと酸っぱい。

持ち帰って搾れば、じじが毎日使う酢の代わりになる。

姉とふたりで、一生懸命拾った。

2時間近くかかって拾ったのは200個位かな?

落ちた勢いで割れた物や、蟻が中に入り込んでいるのもあったので

ひとつひとつ確かめながら拾った。

途中、姉にはミカンを拾ってもらいながら、

ばばは庭の伸びた雑草に除草剤を撒くことに・・・作業分担。

それでも、お昼近くまでかかってしまった。

帰宅したのは12時半を回っていた。

じじが既に撮影から帰っていた。

お腹空いてるだろうな~ゴメン、じじ。

チャチャッと簡単に昼ご飯を用意して、済ませた。

昼からは、家の台風後片付け。

そして、義父のお墓には夕方5時を回ってから行って来た。

風当たりが強かったらしく、湯飲みや杯、花立てが彼方此方散乱し

孫達からのプレゼントの湯飲みは少し割れていた。

でも、「おじいちゃん」という文字は入っているので

あとしばらくは、割れたまま使うことに・・・・・

無限の愛を注いでくれたおじいちゃんに

孫達が、真心込めてプレゼントした湯飲みだからね・・・・・・

夕方6時少し過ぎて帰宅。

いっぱい働いたような気がするなぁ・・・今日は。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、昨日の切手2円不足で手紙をもらった続き・・・・

ご近所のお嬢さんからいただいた手紙には

確かに80円切手だけが貼られていた。

で、そのお母さんは、ばばの家のポストに青ミカンと10円を入れた後

家に向かって歩いていたら、たまたま道路の反対側に

郵便配達の方のバイクが止まった。

それで、「ちょっと、すみません」と声をかけ

その後、「すみません。ばばさんの所へ手紙がありませんか?」と聞いた。

そして、「斯く斯く然々・・・」と事情を話した。

すると、局員さんは「何も、料金不足とか貼られていませんでしたよ」と。

お母さんが「もし、料金不足で届いたら、受け取った人が

不足分より多くお金を払うんですよね」とも聞いたらしい。

局員さんは「普通そうなんですけど・・・」と、少し戸惑っていたらしい。

そこで、お母さんは「○○県の郵便局の方は優しいですね~。

料金不足でも、普通に受け付けてくれるんですね」と言って

局員さんとふたり、笑ったそうだ。



こんな事書けば、多額の追徴金を請求されるんじゃ無いかな?ばば。

でも、ばばも、電話でお母さんと話しながら

何度も何度も声を出して笑ってしまった。

たまたま、お手紙をくれたお嬢さんの家と、ばばの家が近かったから

お母さんは、わざわざ我が家まで不足分の切手代以上の

お金を持って来て、ポストに入れてくれた。

歩いて行けないほどの距離だったら・・・どういう展開があったんだろう?

又、お嬢さんは、わざわざ自分が2円の切手を貼らなかった事を気にし

お母さんに電話をしてまで、ばばに迷惑をかけまいとしてくれた・・・・

そして、お母さんは即、行動した。



ばばは、笑いながらも母と娘の連係プレーの素晴らしさに脱帽!

それにしても、、まさかポストにミカンと一緒に10円玉が入っていて

その10円玉には「母と娘の絆」が・・・・予想だにしなかった展開だったけど

事情が分かって、なんだかほのぼのとした気持ちになった、ばば。

なるべく早く、お嬢さんに返事を出さなくちゃ!

投函前には、きちんと82円分の切手を貼ることを忘れずに・・・・


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:06Comments(0)日常生活

2014年10月15日

ハシビロガモ(雄)

【じじ写真日記】


10月15日(水) 天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 21.4℃ 湿度 62% (午前7時12分計測)



 今日はここにも、今期初めての「ハシビロガモ(雄)」の静止画をアップします。

諸田池越冬隊の代表で、中型の淡水ガモの仲間である。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月14日、12:06 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:04Comments(0)鳥類

2014年10月15日

ハシビロガモ(雄)の羽繕い

【じじ動画日記】   


10月15日(水) 天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 21.4℃ 湿度 62% (午前7時12分計測)



 昨日は、台風通過後初めて諸田池へ行ってみた。

台風通過の前後に沢山のカモたちが渡来してきていた。

ざっと、確認出来たのが、マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモなど総数100羽近くはいるだろう!





今日からは、カモの観察で忙しくなりそうだ!

 今日はその中ので良く撮れた動画・写真をアップします。

ハシビロガモは、例年数羽から十数羽が越冬にやって来る諸田池のお馴染みさんである。




ハシビロガモ(雄)の羽繕い





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月14日、12:04 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00Comments(0)鳥類