2014年10月07日
24度、他
「ばばの日記」
10月7日(火)曇
明け方は寒かった!
じじは、4時過ぎ頃からパソコンに向かっていたが
ばばは、まだまだ起きませんよ~
でも・・・寒さで一旦起き出した。
そして、毛布を1枚取り出して、又、ゴロ~~~ン。
6時過ぎ、じじは日課ののジョギングに・・・・
それでもばばは、ゴロゴロ・・・・
しばらくはラジオを聴いていたけれど
(やっぱり起きよう~~~っと)と、寝床を抜け出した。
それにしても、寒いなぁ・・・と思いながら台所に立って
温度計を見ると24度。
寒いはずだよ~つい最近まで、起き抜けに温度計を見ても
ほとんど28度で、日中は33度くらいに上がっていたもの・・・
今朝は、24度・・・・という事は?
普段より、4度も低い。
それでも、24度って、普通は快適に感じるはずなのに、
寒いと思い、長袖の上着を羽織って朝食準備。
動いているうちにだんだん暑くなってきて
上着を脱いで温度計を見ると25度になっていた。
つい先日まで暑い、暑いと言っていたのがウソのよう・・・・・
きりっと身が引き締まるような24度くらいの気温が
ばばにとっては丁度良いかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨晩、ばばが「これ良いでしょう~」と
じじの目の前にバッグを置いた。

「どうしたの?」とじじ。
「ばばが作ったのよ。もう、何十年も前」って言ったら
「へぇ~ばばも、やれば出来るじゃないか」って。
当時、柄の違う生地を組み合わせて
同じようなバッグを何十個も作っていた。
それが、日の目を見ぬままずっと衣装ケースの中に。
先日、ふと思いついて出して使ってみた。
財布と鍵を入れる位だったら丁度良い。
携帯は、外に入れる場所がちゃんとある。
ばばが、そのことを言うと、「良いねぇ~」とじじ。
「当時、たくさんの友達にもプレゼントしたよ。」と言うと
「我が家の娘達は要らないかなぁ」とじじ。
「若い子達は、こんなバッグ使わないでしょう~」とばば。
ばばは、凝り性で何か1つ気に入った物を作ると
ずっと同じ物を作り続ける。
エプロン・キュロット・タオルハンガー・バッグ等々・・・・
そう言えば、最近は何も作っていないなぁ・・・・
両親宅にはミシンも無いし・・・・
作る過程はとても楽しいんだけど、
作っても使うことも無いからなぁ・・・・
最近は本も読まないし、おやつも作らないし
じじに「何も仙人(しない人)」と言っていたけど、
ばば自身「何も仙人2号」になれそうな資格充分だよ~。
10月7日(火)曇
明け方は寒かった!
じじは、4時過ぎ頃からパソコンに向かっていたが
ばばは、まだまだ起きませんよ~
でも・・・寒さで一旦起き出した。
そして、毛布を1枚取り出して、又、ゴロ~~~ン。
6時過ぎ、じじは日課ののジョギングに・・・・
それでもばばは、ゴロゴロ・・・・
しばらくはラジオを聴いていたけれど
(やっぱり起きよう~~~っと)と、寝床を抜け出した。
それにしても、寒いなぁ・・・と思いながら台所に立って
温度計を見ると24度。
寒いはずだよ~つい最近まで、起き抜けに温度計を見ても
ほとんど28度で、日中は33度くらいに上がっていたもの・・・
今朝は、24度・・・・という事は?
普段より、4度も低い。
それでも、24度って、普通は快適に感じるはずなのに、
寒いと思い、長袖の上着を羽織って朝食準備。
動いているうちにだんだん暑くなってきて
上着を脱いで温度計を見ると25度になっていた。
つい先日まで暑い、暑いと言っていたのがウソのよう・・・・・
きりっと身が引き締まるような24度くらいの気温が
ばばにとっては丁度良いかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨晩、ばばが「これ良いでしょう~」と
じじの目の前にバッグを置いた。

「どうしたの?」とじじ。
「ばばが作ったのよ。もう、何十年も前」って言ったら
「へぇ~ばばも、やれば出来るじゃないか」って。
当時、柄の違う生地を組み合わせて
同じようなバッグを何十個も作っていた。
それが、日の目を見ぬままずっと衣装ケースの中に。
先日、ふと思いついて出して使ってみた。
財布と鍵を入れる位だったら丁度良い。
携帯は、外に入れる場所がちゃんとある。
ばばが、そのことを言うと、「良いねぇ~」とじじ。
「当時、たくさんの友達にもプレゼントしたよ。」と言うと
「我が家の娘達は要らないかなぁ」とじじ。
「若い子達は、こんなバッグ使わないでしょう~」とばば。
ばばは、凝り性で何か1つ気に入った物を作ると
ずっと同じ物を作り続ける。
エプロン・キュロット・タオルハンガー・バッグ等々・・・・
そう言えば、最近は何も作っていないなぁ・・・・
両親宅にはミシンも無いし・・・・
作る過程はとても楽しいんだけど、
作っても使うことも無いからなぁ・・・・
最近は本も読まないし、おやつも作らないし
じじに「何も仙人(しない人)」と言っていたけど、
ばば自身「何も仙人2号」になれそうな資格充分だよ~。
2014年10月07日
カイツブリ
【じじ写真日記】
10月7日(火) 天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 24.1℃ 湿度 45% (午前7時50分計測)
今日はここにも昨日丹向川河口で撮った「カイツブリ」の静止画をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月6日、10:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月6日、10:32 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
10月7日(火) 天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 24.1℃ 湿度 45% (午前7時50分計測)
今日はここにも昨日丹向川河口で撮った「カイツブリ」の静止画をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月6日、10:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月6日、10:32 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2014年10月07日
カイツブリ
【じじ動画日記】
10月7日(火) 天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 24.1℃ 湿度 45% (午前7時50分計測)
今朝は穏やかな満潮の朝だった!秋めいた良い天気になりそうだ。
沖の方から台風18号で臨時便(不定期)になったフェリー「波之上」が入港してきた。
こんな早朝の入港はとても珍しい!

空かさず動画に撮ったので、その内チャンスがあったらアップしよう。
昨日は丹向川河口の片隅でうずくまっているように見える黒い物体に目が行った。
よく見るとそれは「カイツブリ」であった。
川の中央付近に沢山のボラの群れが固まっていたが、おそらくそのボラをを狙っていたのであろう。
じじを見ると川岸のブロックの隙間へ逃げ込もうとするが狭くて入れないので、河口の方へ逃げて行った。
カイツブリは、島でも繁殖している個体もいるが冬鳥として渡来し越冬していく個体の方が多いようである。
この個体もおそらく最近渡来してきたのであろう。
カイツブリ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月6日、10:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
10月7日(火) 天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 24.1℃ 湿度 45% (午前7時50分計測)
今朝は穏やかな満潮の朝だった!秋めいた良い天気になりそうだ。
沖の方から台風18号で臨時便(不定期)になったフェリー「波之上」が入港してきた。
こんな早朝の入港はとても珍しい!

空かさず動画に撮ったので、その内チャンスがあったらアップしよう。
昨日は丹向川河口の片隅でうずくまっているように見える黒い物体に目が行った。
よく見るとそれは「カイツブリ」であった。
川の中央付近に沢山のボラの群れが固まっていたが、おそらくそのボラをを狙っていたのであろう。
じじを見ると川岸のブロックの隙間へ逃げ込もうとするが狭くて入れないので、河口の方へ逃げて行った。
カイツブリは、島でも繁殖している個体もいるが冬鳥として渡来し越冬していく個体の方が多いようである。
この個体もおそらく最近渡来してきたのであろう。
カイツブリ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月6日、10:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)