2014年10月02日
怖かった!、他
ばばの日記」
10月2日(木)晴れ後曇り
予約してあった歯医者さんで治療してもらった帰り道のこと。
自宅まで100メートル位という所で、
ばばの少し先を歩く中年男性が気になった。
最初、左手に何か白っぽい物を握っていると思った。
しかし、よく見ると、左手を負傷してタオルか何か巻いているのか?
それとも、タオルで掌を覆うように巻いているのか・・・・?
気になりつつ、ばばは道路の左側を
男性は、右側を、ばばは5メートル位離れて、その人の後ろを歩いていた。
急に、その人がばばの方に向いて「こっちを歩かんと!」と
いうような言葉を発した。
ばばは怖くなったが、そのまま左側を歩き続けた。
家の目の前だし、車道と歩道の区別はないし、いつも歩いているから・・・・
家のすぐ近くに来たら、道路を横断して、そのまま家に入るんだけどね。
ばばより少し前を歩いていた男性は、
ばばの家の車庫を覗くようにし、そのまま少し先の方に歩いて
クルッと方向変換をした。
「怖い!鉢合わせしたくない!」
一瞬、何故かそう思った。
男性と会った記憶はないと思うけれど
何だか雰囲気が怖い・・・・
そこで咄嗟に、ばばもクルッと回れ右をし
左手の小道に逃げ込み、そのまま10メートル位裏道を走って
家に飛び込んだ。
飛び込むと同時に、玄関を施錠した。
そして、じじがまだ撮影に出てなかったので
「怖かった~。斯く斯く然々・・・」と説明すると
じじも「何も、怖がる必要ないよ」と言いながらも
外へ出て、グルッと一周見てきてくれた。
「誰もいないよ」と・・・・
本当に、ばばとは何も関係なかったかも知れない。
でも、ばばに何か言ったり、我が家の車庫を覗き込んだり
怖かったんだもの・・・・
数ヶ月前も、男の人が門の前を行ったり来たりして
じっと、我が家を見ていたので、じじに話すと
「気のせいだよ.何も怖がることない」って言ったけど
それでも、見知らぬ人が、家の周辺でウロチョロしたりすると、ばばは怖い。
以前、ばばがゴミ出しをしていた時、
たまたま我が家の前を通る人に軽く会釈をしたら
後日、突然我が家に現れ、「俺、知っているだろう。挨拶しただろう」
って言われゾッとした事があったから・・・
こういう経緯があったから、今日の男性に対しても
凄い恐怖心を感じてしまって・・・・・・
もしかしたら、ばば1人の思い込みで
本当は、全然無関係な出来事だったかも知れないけれど・・・・
その可能性が高いとは思うんだけど・・・・
やっぱり少し落ち込んでしまった出来事だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島警察音楽隊が来島し、徳之島3町で
「ふれあいコンサート」が明日、明後日と開催される。
どうしても行きたいと前々から思っていた。
しかし、昼過ぎに姉から電話が来て
「コンサートの整理券、もう、無いんだって。」と言う。
連絡先が警察署というので、電話してみたら
文化会館での分の整理券は残っていないけど
天城町と伊仙町なら整理券無しでも、へ入れると思いますよ。
でも、もう1回文化会館に電話してみたらどうですか?」・・と。
すぐ、文化会館に電話すると
「夜の部はもう満席です。もし、昼の中学生のために演奏する時
後ろの方の席が100席ほど空きますから、
それで良ければ整理券、ありますよ」とのことだったので
すぐ2人分取り置きをお願いした。
ついでに、今月26日の島民劇「島ぬぅ夫婦(トゥジュトゥ)」のチケットも買うことに。
3時過ぎ、文化会館に行って、整理券をもらい
チケットを買おうとしたら、指定席のばば達が欲しかった席は既に売り切れ。。
何と、1番前の席の真ん中のチケットを買っちゃった。
文化会館の最前列に座るなんて、創立20周年目にして初めてのこと。
あまり舞台と近すぎて、ちょっと心配だけど・・・・・
まぁ、良い経験かも知れない。
楽しみだなぁ~。
10月2日(木)晴れ後曇り
予約してあった歯医者さんで治療してもらった帰り道のこと。
自宅まで100メートル位という所で、
ばばの少し先を歩く中年男性が気になった。
最初、左手に何か白っぽい物を握っていると思った。
しかし、よく見ると、左手を負傷してタオルか何か巻いているのか?
それとも、タオルで掌を覆うように巻いているのか・・・・?
気になりつつ、ばばは道路の左側を
男性は、右側を、ばばは5メートル位離れて、その人の後ろを歩いていた。
急に、その人がばばの方に向いて「こっちを歩かんと!」と
いうような言葉を発した。
ばばは怖くなったが、そのまま左側を歩き続けた。
家の目の前だし、車道と歩道の区別はないし、いつも歩いているから・・・・
家のすぐ近くに来たら、道路を横断して、そのまま家に入るんだけどね。
ばばより少し前を歩いていた男性は、
ばばの家の車庫を覗くようにし、そのまま少し先の方に歩いて
クルッと方向変換をした。
「怖い!鉢合わせしたくない!」
一瞬、何故かそう思った。
男性と会った記憶はないと思うけれど
何だか雰囲気が怖い・・・・
そこで咄嗟に、ばばもクルッと回れ右をし
左手の小道に逃げ込み、そのまま10メートル位裏道を走って
家に飛び込んだ。
飛び込むと同時に、玄関を施錠した。
そして、じじがまだ撮影に出てなかったので
「怖かった~。斯く斯く然々・・・」と説明すると
じじも「何も、怖がる必要ないよ」と言いながらも
外へ出て、グルッと一周見てきてくれた。
「誰もいないよ」と・・・・
本当に、ばばとは何も関係なかったかも知れない。
でも、ばばに何か言ったり、我が家の車庫を覗き込んだり
怖かったんだもの・・・・
数ヶ月前も、男の人が門の前を行ったり来たりして
じっと、我が家を見ていたので、じじに話すと
「気のせいだよ.何も怖がることない」って言ったけど
それでも、見知らぬ人が、家の周辺でウロチョロしたりすると、ばばは怖い。
以前、ばばがゴミ出しをしていた時、
たまたま我が家の前を通る人に軽く会釈をしたら
後日、突然我が家に現れ、「俺、知っているだろう。挨拶しただろう」
って言われゾッとした事があったから・・・
こういう経緯があったから、今日の男性に対しても
凄い恐怖心を感じてしまって・・・・・・
もしかしたら、ばば1人の思い込みで
本当は、全然無関係な出来事だったかも知れないけれど・・・・
その可能性が高いとは思うんだけど・・・・
やっぱり少し落ち込んでしまった出来事だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島警察音楽隊が来島し、徳之島3町で
「ふれあいコンサート」が明日、明後日と開催される。
どうしても行きたいと前々から思っていた。
しかし、昼過ぎに姉から電話が来て
「コンサートの整理券、もう、無いんだって。」と言う。
連絡先が警察署というので、電話してみたら
文化会館での分の整理券は残っていないけど
天城町と伊仙町なら整理券無しでも、へ入れると思いますよ。
でも、もう1回文化会館に電話してみたらどうですか?」・・と。
すぐ、文化会館に電話すると
「夜の部はもう満席です。もし、昼の中学生のために演奏する時
後ろの方の席が100席ほど空きますから、
それで良ければ整理券、ありますよ」とのことだったので
すぐ2人分取り置きをお願いした。
ついでに、今月26日の島民劇「島ぬぅ夫婦(トゥジュトゥ)」のチケットも買うことに。
3時過ぎ、文化会館に行って、整理券をもらい
チケットを買おうとしたら、指定席のばば達が欲しかった席は既に売り切れ。。
何と、1番前の席の真ん中のチケットを買っちゃった。
文化会館の最前列に座るなんて、創立20周年目にして初めてのこと。
あまり舞台と近すぎて、ちょっと心配だけど・・・・・
まぁ、良い経験かも知れない。
楽しみだなぁ~。
2014年10月02日
サシバ
【じじ写真日記】
10月2日(木) 天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 29.0℃ 湿度 57% (午前7時59分計測)
先日、山田川沿道でサシバたちがホバリングをしていた。
今年も、渡りの季節秋になってきました。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月30日、16:42 徳之島町亀津山田川沿道で撮影)
10月2日(木) 天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 29.0℃ 湿度 57% (午前7時59分計測)
先日、山田川沿道でサシバたちがホバリングをしていた。
今年も、渡りの季節秋になってきました。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月30日、16:42 徳之島町亀津山田川沿道で撮影)
2014年10月02日
ここにもヒバリシギたちが
【じじ動画日記】
10月2日(木) 天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 29.0℃ 湿度 57% (午前7時59分計測)
今朝は、少し遅れて雲間から綺麗な朝焼けとともに欠けた朝日が顔を出した。
見る見るうちに真っ赤な太陽へ変身し周りを暑くしていった。
今日も残暑厳しい一日になりそうだ!

昨日は徳之島町総合運動公園の野球場で「ヒバリシギ」たちが餌をついばんでいるところに出会った。
ヒバリシギが芝地で餌を取るなんて初めて見た。
普段は池や川の水場でしか見たことがなかったので、これがヒバリシギなのか戸惑ってしまった。
ここにもヒバリシギたちが
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年9月15日、11:37徳之島町総合運動公園野球場で撮影)
10月2日(木) 天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 29.0℃ 湿度 57% (午前7時59分計測)
今朝は、少し遅れて雲間から綺麗な朝焼けとともに欠けた朝日が顔を出した。
見る見るうちに真っ赤な太陽へ変身し周りを暑くしていった。
今日も残暑厳しい一日になりそうだ!

昨日は徳之島町総合運動公園の野球場で「ヒバリシギ」たちが餌をついばんでいるところに出会った。
ヒバリシギが芝地で餌を取るなんて初めて見た。
普段は池や川の水場でしか見たことがなかったので、これがヒバリシギなのか戸惑ってしまった。
ここにもヒバリシギたちが
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年9月15日、11:37徳之島町総合運動公園野球場で撮影)