しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年10月10日

むやみに掴むべからず

「ばばの日記」

10月10日(金)曇

「大型台風19号接近中!」との報道に戦々恐々の日々。

速度が遅いので、今は風が強くて時々小雨がパラつく程度。

だけど、もう、海の便は欠航が出始めているし

台風が島を通り過ぎても、鹿児島を通り過ぎるまでは

鹿児島発の離島航路の船は出港できないだろうから

又、鹿児島を出港しても翌日しか徳之島には入港しないから

欠航が続けば続くほど、島の人達への影響は大きい。

又、農家の人達にとっては、風害・塩害が大打撃を与えるだろう。

直接自分の目で確かめることが出来ない、台風の動き。

備えだけはちゃんとしておかないと・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台風の影響で、朝夕は涼しくなった。

昨夜も、台所戸は開けて、カーテンだけ閉めて夕食。

洗い片付けをして、寝部等は濡れ縁に出しておこうと

カーテンを開け、網戸も開けたら、風がビュ~~~ンと吹き

開けたカーテンが一瞬で閉まった。

薄明かりの中で、濡れ縁のすぐ下に動く物体発見!

好奇心旺盛のばば、何か確かめたくてしかたが無い。

でも、カーテンが風に煽られて灯りを塞ぎ

動く物体の正体が確かめられない。

最初、物体の大きさからして「モグラかな?」「子ネズミかな?」と思った。

もし風で動かされているのでは無く、自分で動いている物体だったら

あっと言う間に姿を消す可能性もある。

灯りの下ではっきりと正体を確かめたい!

でも、強風がカーテンを揺らして、灯りが届かない!

ばばは、別のことを考えた。

「きっと、枯れ葉が風に煽られて飛んで来て動いているだけだろう・・・」と。

だったら、なぁんにも怖いことも無いよなぁ~と。

で、片足だけ地面におろし、スリッパを履いて

濡れ縁の下に入りかかっている物体を右手で触ってみた。

んんん?固い細長丸っこくて固い!

手で触った物を目の前に持ってきてしっかり見た。

見た瞬間に、放り投げた!

「アフリカマイマイ!!!!!!!」

ギョェ~~~

慌てて水道に走り、手をゴシゴシゴシゴシ洗った。

これで終わるばばでは無い。

もう一度、放り投げた物体を見た!

今正にゴソゴソ動き出しているではないか!

それに細長い手?足?が!!!!~~~~

又々ギョェ~~~

だが、待てよ。

アフリカマイマイに細長い手?足?なんてあったっけ?

少し冷静になってみた。

そして、もう一度目を凝らして物体を凝視した。

あ~~ら、ヤドカリじゃない?

それにしては大きなヤドカリだよ~

アフリカマイマイの殻を被った大きなヤドカリ!

写真、写真!と思ったけど、ばばのデジカメでは撮影不可能かな?

じじに撮ってもらうか?

でも、こんなヤドカリごときで、じじを呼んだら可愛そうかな?

撮影は断念した。






でも、今このブログを書きながら「何で写真を撮らなかったんだろう」

と、反省しきりのばば。

それにしても、むやみに正体不明の物を触ってはいけませんなぁ~

ましてや暗闇では、なおさら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう、昨日スーパーで小学生にインタビューされたと書いたよね。

「今日のお薦めは何ですか?」と聞かれて

ばばが「チラシ・・・・」と言ったら、子ども達が

「チラシだって~」と一瞬笑ったと。

個の事を、昨夕友人に話したら

「ばばちゃんが、『チラシ寿司がお薦めよ』言ったと思ったんじゃない?」って。

友人のこの発想には大爆笑したけど、もしかして?当たっていたりして・・・・


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:58Comments(0)日常生活

2014年10月10日

カルガモたち

【じじ写真日記】



 今日はここにも先日諸田池で撮った「カルガモ」たちをアップします。

 浅間干潟、諸田池、大瀬川、亀津海岸などで渡りの時期や冬場によく少数が見かけられる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月8日、10:54 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)鳥類

2014年10月10日

カルガモたち

【じじ動画日記】   


10月10日(金) 天気 室温 ℃ 外気温 ℃ 湿度 % (計測)



 今朝は台風19号の影響で、風がかなり強くなってきた

雨も時折混じっている。

この台風は進行速度が遅く、長時間にわたって影響を受けそうだ!





 今年も渡ってきた「カルガモ」たち。

今月に入って諸田池に三羽のカルガモが滞在している。

例年徳之島の水場へ渡って来て、越冬していくグループもいるが、繁殖はしていないようである。

 半世紀以前徳之島にも水田が有ったころは留鳥として生息していたかも知れないが、サトウキビ畑へ転作してからは旅鳥・冬鳥として渡って来るようになったと思われる。

 浅間干潟、諸田池、大瀬川、亀津海岸などで渡りの時期や冬場によく少数が見かけられる。




カルガモたち





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月8日、11:47 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:51Comments(0)鳥類