2014年10月12日
来た!
「ばばの日記」
10月12日(日)台風19号
今年1番の大型台風、19号がやっと遠のいてくれた。
台風には付きものの「停電」。
今回も、朝8時過ぎから夕方7時前まで・・・・
7時前に電気がついたので、8時過ぎからパソコンも開いたよ。
奇跡的に夕べは電気がついていたので
(もし、明日停電したらブログ書けないから今夜のうちに書いておこう)
と、ざざっと書いておいたので、今日はそれをアップし、
今日のことは、又明日書いてアップするね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、朝から風が強かった。
いつもなら3時半から5時位までの間に
「じじのための刺身買い」に車で出勤するのがばばの午後の一大仕事。
でもねぇ~~~昨日は強風吹きすさぶ中、
なかなか出勤の意思が決まらなかった。
魚屋さんに行くまでには、ちょっとした崖下も走るし
おまけに川・海の近くを走る。
万が一、川や海が増水していたら・・・
もし、波飛沫が道路まで飛んでいたら・・・
と考えると、怖くて外出の決断が出来かねていた。
その前に姉からメールが入った。
4時頃から暴風域に入るらしいよ~と。
姉の家には町の防災無線がある。
でも、ばばの家には、申し込んではあるが未だに防災無線受信機が無い。
4時に暴風域突入という事は、それまでに刺身を買ってこなくては・・・
風が強いから、傘は差せない。
カッパは過日、じじ妹夫婦が帰省し、帰る時に天気が悪かったので
兄に着てもらおうと、持たせた。
でも、自宅倉庫には、ばばのレインコートがあったはず。
財布と、鍵だけ持って、車庫へダッシュ!
それから自宅倉庫へ行き、レインコートを見つけ出して着た。
そのまま車に乗り、魚屋さんへ。
我が家の車庫前も、まばらにではあるが車が走っているので
大丈夫かなぁ・・・と出発。
だが、走りながらも車が風に揺さぶられる。
コンビニ近くの崖下は、大雨や台風時は危ないから通れないだろうと
わざと回り道をして行った。
いつもよりうんとスピードを落として、ゆっくり運転した。
橋を渡り・・・・ドキドキしながら崖下を走り・・・・
いつもの魚屋さんに到着。
車を止め、カッパのフードもすっぽり被って店内に。
店主さんが出て来て・・・
何故か、ばばも店主のS姉さんも笑いがこみ上げて
大声で笑い出したよ。
S姉さんは「こんな悪天候の日に、まぁまぁまぁまぁ~~」という思いで
ばばは「やっと着きましたよ~~~はぁはぁはぁはぁ~~~」という思いで
笑い合ったんだろうね・・・・
「車を止めたら車がガタガタ左右に揺れて怖かったですぅ・・・」
と言うばばに、「気をつけなさいよ~~」とS姉さん。
いつもなら世間話の1つもしたいけど、今日は一刻も早く家に帰りたい。
S姉さんが前もって切ってくれていた刺身をもらって、即、車に。
帰りは来た時よりも慎重に慎重に運転し、自宅車庫に車を入れた途端
肩の力がカク~~~ンと抜けた感じだった。
「ばば~よう、頑張った。偉いぞ!」
と、自分で自分を褒めながら車庫の戸締まりをし、家に・・・・
濡れていないつもりだったが、
家を出る時、玄関から車庫までダッシュしたり、車庫から倉庫へ行くまで
多少濡れてしまったようで、少し寒気がするので
慌ててシャワーを使い、体を温めた。
5時半・・・・
ますます風は強くなり、雨も激しくなってきたようだ。
停電にならない分、ありがたいが、いつ何時フッと消えてしまうかも知れない。
電池式の蛍光灯やライトをテーブルの上に並べて
そろそろ夕食にしましょうかね~。
そう、こう、しているうちにも、娘やじじ妹、じじの従姉妹達から
「台風大丈夫?」と、電話やメールが届く。
遠く離れていても、気にかけていてくれる人達がいてありがたいなぁと
つくづく思った。
明日が正念場。
今から、雨交じりの風の音が凄い!
被害が出なければ良いけれど・・・・・
さて、今夜は早々に寝ることにしましょ。
10月12日(日)台風19号
今年1番の大型台風、19号がやっと遠のいてくれた。
台風には付きものの「停電」。
今回も、朝8時過ぎから夕方7時前まで・・・・
7時前に電気がついたので、8時過ぎからパソコンも開いたよ。
奇跡的に夕べは電気がついていたので
(もし、明日停電したらブログ書けないから今夜のうちに書いておこう)
と、ざざっと書いておいたので、今日はそれをアップし、
今日のことは、又明日書いてアップするね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、朝から風が強かった。
いつもなら3時半から5時位までの間に
「じじのための刺身買い」に車で出勤するのがばばの午後の一大仕事。
でもねぇ~~~昨日は強風吹きすさぶ中、
なかなか出勤の意思が決まらなかった。
魚屋さんに行くまでには、ちょっとした崖下も走るし
おまけに川・海の近くを走る。
万が一、川や海が増水していたら・・・
もし、波飛沫が道路まで飛んでいたら・・・
と考えると、怖くて外出の決断が出来かねていた。
その前に姉からメールが入った。
4時頃から暴風域に入るらしいよ~と。
姉の家には町の防災無線がある。
でも、ばばの家には、申し込んではあるが未だに防災無線受信機が無い。
4時に暴風域突入という事は、それまでに刺身を買ってこなくては・・・
風が強いから、傘は差せない。
カッパは過日、じじ妹夫婦が帰省し、帰る時に天気が悪かったので
兄に着てもらおうと、持たせた。
でも、自宅倉庫には、ばばのレインコートがあったはず。
財布と、鍵だけ持って、車庫へダッシュ!
それから自宅倉庫へ行き、レインコートを見つけ出して着た。
そのまま車に乗り、魚屋さんへ。
我が家の車庫前も、まばらにではあるが車が走っているので
大丈夫かなぁ・・・と出発。
だが、走りながらも車が風に揺さぶられる。
コンビニ近くの崖下は、大雨や台風時は危ないから通れないだろうと
わざと回り道をして行った。
いつもよりうんとスピードを落として、ゆっくり運転した。
橋を渡り・・・・ドキドキしながら崖下を走り・・・・
いつもの魚屋さんに到着。
車を止め、カッパのフードもすっぽり被って店内に。
店主さんが出て来て・・・
何故か、ばばも店主のS姉さんも笑いがこみ上げて
大声で笑い出したよ。
S姉さんは「こんな悪天候の日に、まぁまぁまぁまぁ~~」という思いで
ばばは「やっと着きましたよ~~~はぁはぁはぁはぁ~~~」という思いで
笑い合ったんだろうね・・・・
「車を止めたら車がガタガタ左右に揺れて怖かったですぅ・・・」
と言うばばに、「気をつけなさいよ~~」とS姉さん。
いつもなら世間話の1つもしたいけど、今日は一刻も早く家に帰りたい。
S姉さんが前もって切ってくれていた刺身をもらって、即、車に。
帰りは来た時よりも慎重に慎重に運転し、自宅車庫に車を入れた途端
肩の力がカク~~~ンと抜けた感じだった。
「ばば~よう、頑張った。偉いぞ!」
と、自分で自分を褒めながら車庫の戸締まりをし、家に・・・・
濡れていないつもりだったが、
家を出る時、玄関から車庫までダッシュしたり、車庫から倉庫へ行くまで
多少濡れてしまったようで、少し寒気がするので
慌ててシャワーを使い、体を温めた。
5時半・・・・
ますます風は強くなり、雨も激しくなってきたようだ。
停電にならない分、ありがたいが、いつ何時フッと消えてしまうかも知れない。
電池式の蛍光灯やライトをテーブルの上に並べて
そろそろ夕食にしましょうかね~。
そう、こう、しているうちにも、娘やじじ妹、じじの従姉妹達から
「台風大丈夫?」と、電話やメールが届く。
遠く離れていても、気にかけていてくれる人達がいてありがたいなぁと
つくづく思った。
明日が正念場。
今から、雨交じりの風の音が凄い!
被害が出なければ良いけれど・・・・・
さて、今夜は早々に寝ることにしましょ。