2014年10月01日
百均
「ばばの日記」
10月1日(水)晴れ
昨夕、いつものように母の夕食介助に行った。
ぐっすり寝ているんだけど、凄い不機嫌そうな顔の母。
食事の前だし、10分位起こしておこうと思い
ベッドを起こして「お母さん、もうすぐ夕ご飯ですよ。
たくさん食べて元気になろうね」と声をかけたが無反応。
補聴器を耳に当て、一生懸命話しかけても無反応。
6時過ぎ、配膳されて食事をさせようとしても
頑として目を開けてくれない。
一昨日の昼は、ほぼ自分で食事をしたとじじから聞いていたので
昨日の母の態度に困惑。
近くにいた介護士さんに
「どうして、こんなに怒ったような顔をしているんでしょうか?」
と聞くと、「今日、車椅子に乗るリハビリをしたんですけど
その時凄く嫌がって、暴れたんですよ」って。
10日位寝たままだったのに、急に車椅子に座らせようとしたら
すぐには順応出来なくて、怒ってしまったんだろうね。
それに、体力も大分使って疲れ切っていたのかも知れない。
一進一退。
でも、食欲はあって、毎食、完食してくれるので
この点はありがたい。
でもね、お粥に粉薬と錠剤、2種類の薬を入れるので
お粥の色が濁った黄緑色になるの。
匂いも、漢方薬のような匂い。
それでも、食べてくれるから・・・・
どのタイミングで、どのお皿の料理を食べさせてあげるか
毎日、色々考えている。
薬の匂いのするお粥の後は、ちょっと甘いデザートを
食べさせてから、おかずを食べさせてみるとか・・・・
できれば、目をパッチリ開けて、起きた状態で
自分の手で箸やスプーンを持ち、食事が出来るようになれば良いんだけど・・・・
介護施設へ戻っても、職員さんの手を煩わせるようになったら・・・・・
退院間近だと、少しホッとしていたけど
昨夕の状態では、後しばらく入院のままかなぁ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばばは、退職後、ネットショップで色々な買い物をするようになった。
去年11月の旅行で、長女宅に行ったら
娘が牛乳を泡立ててから、そこへコーヒーを抽出して飲ませてくれた。
とても美味しかったので、ばばも真似るようになり
今ではすっかり我が家の定番化。
ところが、問題は
ミルクフォーマー。
ネットで注文して、最初のうちは快調に作動していたが
そのうち、なかなかスムーズに動かなくなりストレスが・・・・
何ヶ月も経たないうちに買い換え。
2000円近くした品だけど、こんな短い寿命だったとは・・・
で、買い換え。
今度は、予備にと数百円の安い商品も買っておいた。
又2ヶ月ほど経ったら動いたり動かなかったり・・・・
使う人の使い方が悪いのかと、じじに代わってみても同じ・・・
又々買い換え?と思っていたら・・・
なぁんと!電池を交換したら今回は復活。
ばばの早とちりだった~。
同じ時期に近所の百均でも、ミルクフォーマーを発見!
ばばが、予備にと買った商品と全く同一品。
ばばは400円以上で買ったその商品が、ご近所で108円で買えるとは・・・・
1000円以上出して買って、数ヶ月でダメになるんだったら
108円の商品を次々買って、使った方が良いかな?・・・と思ったりしている昨今。
同じような事が、ジッパー付きの冷蔵&冷凍食品保存袋でも・・・・
正規の品は4枚入りで108円位だったけど
百均で探したら、14枚入りで108円!
恐るべし!百均!
これから日用消耗品は、先ず百均を見てから・・・と
密かに思っているばばです。
百均とコンビニって凄いね。
いつ行っても、お客さんがいないっていうことは
今まで一度も無かったなぁ。
10月1日(水)晴れ
昨夕、いつものように母の夕食介助に行った。
ぐっすり寝ているんだけど、凄い不機嫌そうな顔の母。
食事の前だし、10分位起こしておこうと思い
ベッドを起こして「お母さん、もうすぐ夕ご飯ですよ。
たくさん食べて元気になろうね」と声をかけたが無反応。
補聴器を耳に当て、一生懸命話しかけても無反応。
6時過ぎ、配膳されて食事をさせようとしても
頑として目を開けてくれない。
一昨日の昼は、ほぼ自分で食事をしたとじじから聞いていたので
昨日の母の態度に困惑。
近くにいた介護士さんに
「どうして、こんなに怒ったような顔をしているんでしょうか?」
と聞くと、「今日、車椅子に乗るリハビリをしたんですけど
その時凄く嫌がって、暴れたんですよ」って。
10日位寝たままだったのに、急に車椅子に座らせようとしたら
すぐには順応出来なくて、怒ってしまったんだろうね。
それに、体力も大分使って疲れ切っていたのかも知れない。
一進一退。
でも、食欲はあって、毎食、完食してくれるので
この点はありがたい。
でもね、お粥に粉薬と錠剤、2種類の薬を入れるので
お粥の色が濁った黄緑色になるの。
匂いも、漢方薬のような匂い。
それでも、食べてくれるから・・・・
どのタイミングで、どのお皿の料理を食べさせてあげるか
毎日、色々考えている。
薬の匂いのするお粥の後は、ちょっと甘いデザートを
食べさせてから、おかずを食べさせてみるとか・・・・
できれば、目をパッチリ開けて、起きた状態で
自分の手で箸やスプーンを持ち、食事が出来るようになれば良いんだけど・・・・
介護施設へ戻っても、職員さんの手を煩わせるようになったら・・・・・
退院間近だと、少しホッとしていたけど
昨夕の状態では、後しばらく入院のままかなぁ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばばは、退職後、ネットショップで色々な買い物をするようになった。
去年11月の旅行で、長女宅に行ったら
娘が牛乳を泡立ててから、そこへコーヒーを抽出して飲ませてくれた。
とても美味しかったので、ばばも真似るようになり
今ではすっかり我が家の定番化。
ところが、問題は
ミルクフォーマー。
ネットで注文して、最初のうちは快調に作動していたが
そのうち、なかなかスムーズに動かなくなりストレスが・・・・
何ヶ月も経たないうちに買い換え。
2000円近くした品だけど、こんな短い寿命だったとは・・・
で、買い換え。
今度は、予備にと数百円の安い商品も買っておいた。
又2ヶ月ほど経ったら動いたり動かなかったり・・・・
使う人の使い方が悪いのかと、じじに代わってみても同じ・・・
又々買い換え?と思っていたら・・・
なぁんと!電池を交換したら今回は復活。
ばばの早とちりだった~。
同じ時期に近所の百均でも、ミルクフォーマーを発見!
ばばが、予備にと買った商品と全く同一品。
ばばは400円以上で買ったその商品が、ご近所で108円で買えるとは・・・・
1000円以上出して買って、数ヶ月でダメになるんだったら
108円の商品を次々買って、使った方が良いかな?・・・と思ったりしている昨今。
同じような事が、ジッパー付きの冷蔵&冷凍食品保存袋でも・・・・
正規の品は4枚入りで108円位だったけど
百均で探したら、14枚入りで108円!
恐るべし!百均!
これから日用消耗品は、先ず百均を見てから・・・と
密かに思っているばばです。
百均とコンビニって凄いね。
いつ行っても、お客さんがいないっていうことは
今まで一度も無かったなぁ。
2014年10月01日
カラスバト(雄)
【じじ写真日記】
10月1日(水) 天気 晴 室温 27.5℃ 外気温 24.3℃ 湿度 % (午前7時12分計測)
昨日、山田川通りの近くで撮った「カラスバト」の静止画をアップします。
人里近くにいる個体で、車が真下を通り抜けても逃げずに撮影が出来た。
普通森の深い所で暮らすカラスバトは人間に対して警戒心が強くなかなか近寄れないが、この個体はじじの泣き声にだまされて、なかなか逃げようとしなかった。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月30日、17:19 徳之島町亀津山田川通り近くの林で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月30日、17:26 徳之島町亀津山田川通り近くの林で撮影)
10月1日(水) 天気 晴 室温 27.5℃ 外気温 24.3℃ 湿度 % (午前7時12分計測)
昨日、山田川通りの近くで撮った「カラスバト」の静止画をアップします。
人里近くにいる個体で、車が真下を通り抜けても逃げずに撮影が出来た。
普通森の深い所で暮らすカラスバトは人間に対して警戒心が強くなかなか近寄れないが、この個体はじじの泣き声にだまされて、なかなか逃げようとしなかった。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月30日、17:19 徳之島町亀津山田川通り近くの林で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月30日、17:26 徳之島町亀津山田川通り近くの林で撮影)
2014年10月01日
カラスバト(雄)の鳴き声
【じじ動画日記】
10月1日(水) 天気 晴 室温 27.5℃ 外気温 24.3℃ 湿度 % (午前7時12分計測)
今朝は、外の明かりで目が覚めた!
6:30を廻っていた。
昨日の長距離散歩で、体が疲れたらしく一度明け方目は覚めたものの、また深い眠りについていた!
今朝はジョギングは中止。

昨日は、久し振りに山田川散歩コースへ出掛けた。
帰り道に、民家の近くで「カラスバト」の雄の鳴き声が聞こえたので、その場所まで廻って行ってみた。
例のじじの物真似でカラスバトへチョッカイを出したら、運良く反応してじじの近くへ飛んできた。
丁度じじの真上に当たる林の中だ、直線で十メートル位の距離だった。
夕刻で日が沈みかけた頃で、やや光量不足だったが、何とか鳴き声の音声まで撮影出来たのでアップします。
動画の後半に数回低い声で「ウゥーウゥー」と数回聞こえます。
カラスバトの雄は、雄牛の「ウゥーウゥー」と唸る声と似ている鳴き声をすることから方言では「ウシバト」と呼んでいます。
国指定天然記念物、準絶滅危惧(NT)に指定されている。
カラスバト(雄)の鳴き声
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年9月30日、17:24 徳之島町亀津山田川通り近くの林で撮影)
10月1日(水) 天気 晴 室温 27.5℃ 外気温 24.3℃ 湿度 % (午前7時12分計測)
今朝は、外の明かりで目が覚めた!
6:30を廻っていた。
昨日の長距離散歩で、体が疲れたらしく一度明け方目は覚めたものの、また深い眠りについていた!
今朝はジョギングは中止。

昨日は、久し振りに山田川散歩コースへ出掛けた。
帰り道に、民家の近くで「カラスバト」の雄の鳴き声が聞こえたので、その場所まで廻って行ってみた。
例のじじの物真似でカラスバトへチョッカイを出したら、運良く反応してじじの近くへ飛んできた。
丁度じじの真上に当たる林の中だ、直線で十メートル位の距離だった。
夕刻で日が沈みかけた頃で、やや光量不足だったが、何とか鳴き声の音声まで撮影出来たのでアップします。
動画の後半に数回低い声で「ウゥーウゥー」と数回聞こえます。
カラスバトの雄は、雄牛の「ウゥーウゥー」と唸る声と似ている鳴き声をすることから方言では「ウシバト」と呼んでいます。
国指定天然記念物、準絶滅危惧(NT)に指定されている。
カラスバト(雄)の鳴き声
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年9月30日、17:24 徳之島町亀津山田川通り近くの林で撮影)