しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年10月17日

イヤだぁ~

「ばばの日記」

10月17日(金)晴れ

あぁ~~~~~~

夕食後、せっかくブログ書いたのに、

最後の最後、コピーする段階で、「コピー」では無く

「削除」をポチッとしてしまったらしい。

どうしても復元できないので

もう、書く気が無くなってしまった・・・・・

明日、気分一新してアップしよう^。

ドジばば、イヤだぁ~   


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:11Comments(4)日常生活

2014年10月17日

オナガガモ(幼鳥)雌

【じじ写真日記】


10月17日(金) 天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 22.7℃ 湿度 47% (午前7時51分計測)


今日はここにも先日諸田池で撮った「オナガガモ(幼鳥)」雌の静止画をアップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月14日、12:22 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:15Comments(0)鳥類

2014年10月17日

オナガガモ【エクリプス Eclipse】

【じじ動画日記】   


10月17日(金) 天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 22.7℃ 湿度 47% (午前7時51分計測)


今朝は、雲間からおぼろな朝日が消え隠れしながら出て来た。

高度が高くなるにつれて元気な太陽へ変わっていった。

最近は、島もかなり秋めいて来て過ごしやすい気温になってきた!

今年の秋は例年より早いような気がする。





 先日、諸田池で台風後に沢山賑わっていたときの動画、写真をアップします。

 今年はオナガガモのエクリプスが数羽来ていた。

オナガガモは冬鳥で、例年のようにこの池へも数羽が越冬に渡来する。


注 【エクリプス Eclipse】 

「除外する、捨てる、現れなくなる」のギリシャ語が語源で、「日食や月食で光を失ったという意味もある」
カモ類の成鳥雄は、秋から冬にかけて種ごとの特徴が明瞭な生殖羽に換羽するが、
繁殖期に入ると飛翔に関係のない部分から換羽が始まり、
繁殖期後期には風切羽が一斉に抜けて一時的に飛べなくなり、
雌と同じような地味な非生殖羽に換羽する。
雄のこの地味な色合いの非生殖羽の状態をエクリプスと呼んでいる。
日本に渡来したばかりの頃には既に生殖羽への換羽が始まっている種もあるが、
まだこの地味な色合いの個体が多く観察できる。
12月頃までにはに殆どの雄は生殖羽に換羽し個性的な羽色になり、番形成が始まる。



オナガガモ【エクリプス Eclipse】





(2014年10月15日、11:45 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:12Comments(0)鳥類