しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年07月24日

見~つけた

「ばばの日記」

7月24日(水)曇り

今朝は、台風13号の動向を気にしつつ起床した。

クチナシやデュランタの枝が大きく揺れているけれど、雨は降っていない。

今後、雨も降るかも知れないなぁ、適度に降ってくれたら嬉しいんだけど。

昨夕は、台風で定期船が欠航にならないか気になって、野菜や肉、パン等を買ってきた。

昨日までのように強い陽差しも無いので、じじも今日は避暑移動しないんだって。

今朝も、いつもと変わりなく庭を見回ったりしたのだが、桜の木には4個もゴーヤーが下がっていて

時折吹く風に揺すられて大きく揺れていた。

収穫した方が良いかなぁ?とも思ったけれど、昨日収穫したのもあるから

食べる直前に収穫しようとそのままにしてある。

今日は資源ゴミ、不燃ゴミの収集日なので8時30分になる前には所定の場所に出したりした。

不燃ゴミを出すために、ノコギリを使ったり、けっこう体力を使い果たし、ボォ~~ッと座っていたけれど

ネットを見ると、町内のある集落では今朝から断続的に停電があったりしているらしい。

そこで、慌ててブログを書いておこうと。

ブログには何かしら写真の1枚でもと思って庭に出たけれど、いつものクチナシと名も知らぬ赤い花

ピンクの花・デュランタ・ジャスミンくらいしか我が家の花壇には咲いていない。

又同じ花かなぁ?と思いながら、お隣さんとの境界のブロック塀を見るとハツユキカズラの可憐な姿が目に入った。

見~つけた!久しぶりだなぁ・・・・・

ハツユキカズラ

年間のうち、ある時期は緑の葉っぱだけのと時もあるけれど、今日見たら可愛らしいピンク色の葉っぱも・・・・

このハツユキカズラ、我が家に来て、何年くらい経っただろう?

画像の両サイドにゴーヤーの蔓も映り込んでいます。

もしかしたら、この蔓が伸びて、近くのデュランタの茎に巻き付いて実を付けるかも知れないなぁ・・・・

などと思って、引き抜くのは止めました。

ばばは気に入ったら、引き抜いて来た雑草を植えたり、野菜のタネを花壇や菜園に投げたりするので

色々な植物がひょっこり芽を出す。

自分でタネを投げたのに、あまり見かけない芽が出ると「何?これは」と思う事も多々。

そういう時は、すぐに引き抜かず、しばらく様子を見て正体?が分かった時点で引き抜く。

ばばは、野菜や植物を育てるのが大好きだから、じじが「裏の空き地で育てたら?」と言うけれど

空き地は広すぎるし、歩いて2分かからず行けるけれど、やはり管理が難しいから空き地利用は、考えていない。

外に出て、すぐ様子が分かる・・・成長過程が目に見えるからこその楽しみ。

今後、アジサイの青い花を咲かせるのが現在の目標だけど、実現できるかなぁ?  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:28Comments(0)日常生活

2024年07月24日

コチドリ

【じじ写真日記】

R6年7月24日(水)天気 台風3号の影響で暴風雨 室温 29.6 ℃ 湿度74%(午前6時54分計測)

コチドリは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月23日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:02Comments(0)鳥類

2024年07月24日

コチドリの採餌

【じじ動画日記】


R6年7月24日(水)天気 台風3号の影響で暴風雨 室温 29.6 ℃ 湿度74%(午前6時54分計測)

 今日は台風3号の影響を受けて、荒れた天気となっている。

船舶はすべて欠航になり、空の便もダイヤが乱れそうだ。

 月初めに一羽のコチドリが飛来して以来次第に仲間が増え最近は十数羽が滞在している。

コチドリは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00Comments(0)鳥類