しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年07月09日

ありがとう

「ばばの日記」

7月10日(水)晴れ

現在、我が家の室温34,8度。

ふと外を覗くと、クチナシが又1輪開花している。

猛暑に耐えて健気に咲いているジャスミンやサクララン、クチナシ・・・

今日は名前も知らない花も1輪開花していた。

ばばも、頑張らなきゃ!というわけで、今朝はじじの衣類を全部引っ張り出して断捨離。

ばば、過日自分の衣類を断捨離しながら、その数の多さにビックリしたが

じじの方がよっぽど枚数が多いような気がする。

「全て、ばばに任せる」と言っているので、遠慮無く捨てることにした。

やり出すと一気に進む、ばばだけど、昼食の準備で中断したら

あら、まぁ、3時間以上経っている。

今日中で整理して、明日の可燃ゴミ出しの日に出さなくちゃ!

じじと、ばば、友人知人から頂き物が多いけれど、昨日は大きなアカマツという魚を丸ごと頂いた。

体長60センチ以上はありそう。

魚を捌くのは、いつも、じじにやってもらうので、今回も、お願いした。

アカマツ

刺身を切った後は、骨付きでぶつ切り。

刺身は友人達にも「お福分け」。

その他は、大鍋で味噌汁に。

ばばも、以前は「魚汁」大好きだったけれど、ここ6,7年、全然食べないので

じじ、1人で頑張って食べてもらうことに。

夕食で魚汁を一口すすった、じじ「うまいっ!」と大感激。

自分で魚のアラを買うことも無くなって久しいから、本当に久しぶりの「アラ汁」。

大鍋で炊いた「アラの味噌汁」、じじは何日かかって食べきるんだろう?

釣りたて鮮魚の刺身も、美味しいんだろうね。

刺身って、どんな味なんだろう?って、思う事はあるけれど

絶対口に入れる勇気は無いばば。

以前は、魚の切り身を買って来て揚げたり、煮付けにしたりしていたけれど

それも全然しなくなった、どうしてかな?

秋から冬になったら、少しは、ばばの料理も変わるかなぁ?



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:51Comments(0)日常生活

2024年07月09日

タカブシギ

【じじ写真日記】

R6年7月9日(火)天気 晴 室温 30.1 ℃ 湿度67%(午前6時40分計測)

タカブシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月8日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:37Comments(0)鳥類

2024年07月09日

タカブシギの採餌

R6年7月9日(火)天気 晴 室温 30.1 ℃ 湿度67%(午前6時40分計測)

 今日も暑い真夏日になりそうだ!

 昨日は諸田池に一羽のタカブシギが採餌に来ていた。

タカブシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:35Comments(0)鳥類