2024年07月10日
毎日感謝
「ばばの日記」
7月10日(水)晴れ一瞬俄雨
現在の室温、34,6度の我が家です。
今日はお昼2時前、久しぶりにザァ~~っと俄雨が降ったので
「やったぁ~少しは、畑も潤うぞ」と思いながら、慌てて雨が打ち込みそうな窓を全部閉めて
階下に降りたら、すぐに雨は止んだ。
「雨が降った」と言えるほどでは無かったけれど、大粒の雨、何だか嬉しかった。
日本国内でも、干ばつで困る所があれば、豪雨で災害が発生している所もある。
ラジオでも、「熱中症」という言葉を聞かない日は無いくらいです。
自分で出来る対策はやって、自分の体や命を守らないと・・・と思います。
今日は、朝から2件の用事があって、先輩と出かけた。
10時過ぎ家を出て、あるお宅へ行ったのだが、先輩も私も初めて行くお宅で場所が分からない。
先輩の勘を頼りに、細い路地を入って行ったのだが、目的の家は見つからず。
暑かったせいか、歩いている人も見えず、結局は諦めて一旦帰宅したが
先輩が「○○ちゃんに言付けておいたら良いかもね」と言うので
○○ちゃんのお宅へ行って、用件のことを話して、言付け物も渡して来た。
その後は、ばばひとりで別の場所へ移動し、別の用事も済ませホッとした。
それにしても、同じ校区内でありながら、ばばは、分からない場所の方が圧倒的に多い。
だから、出かける前に「テレマップ」で調べるのだが、それでも分からない場所が多い。
校区内の方々とのお付き合いも、ほぼ無いから、仕方ないなぁ。
でも、ひょんな事で知り合った方々とご縁が繋がって行くこともけっこうある。
昨日、じじの車を県道に誘導していたとき、バイクで通りかかった方が、うちの倉庫前で止まったので
「どなた?じじの友人かな?」と思っていたら・・・・
じじの教え子ちゃん繋がりでご縁ができた、Mさんだった。
バイクから、収穫したてだと分かる「アカウリ」を5本も取り出して、ばばにくれ、すぐ走り去った。
え~~っ!こんなに?と思いながらありがたくいただいた。

ふたりでは、とても消費しきれないので、2本は、ご近所さんへ。
そして、昨夕、早速1本を使い、半分は酢の物にして、残り半分は煮物にした。
酢の物、煮物の他に美味しいレシピ無いかなぁ?
せっかくいただいた「アカウリ」、大切に使わせていただきます。
7月10日(水)晴れ一瞬俄雨
現在の室温、34,6度の我が家です。
今日はお昼2時前、久しぶりにザァ~~っと俄雨が降ったので
「やったぁ~少しは、畑も潤うぞ」と思いながら、慌てて雨が打ち込みそうな窓を全部閉めて
階下に降りたら、すぐに雨は止んだ。
「雨が降った」と言えるほどでは無かったけれど、大粒の雨、何だか嬉しかった。
日本国内でも、干ばつで困る所があれば、豪雨で災害が発生している所もある。
ラジオでも、「熱中症」という言葉を聞かない日は無いくらいです。
自分で出来る対策はやって、自分の体や命を守らないと・・・と思います。
今日は、朝から2件の用事があって、先輩と出かけた。
10時過ぎ家を出て、あるお宅へ行ったのだが、先輩も私も初めて行くお宅で場所が分からない。
先輩の勘を頼りに、細い路地を入って行ったのだが、目的の家は見つからず。
暑かったせいか、歩いている人も見えず、結局は諦めて一旦帰宅したが
先輩が「○○ちゃんに言付けておいたら良いかもね」と言うので
○○ちゃんのお宅へ行って、用件のことを話して、言付け物も渡して来た。
その後は、ばばひとりで別の場所へ移動し、別の用事も済ませホッとした。
それにしても、同じ校区内でありながら、ばばは、分からない場所の方が圧倒的に多い。
だから、出かける前に「テレマップ」で調べるのだが、それでも分からない場所が多い。
校区内の方々とのお付き合いも、ほぼ無いから、仕方ないなぁ。
でも、ひょんな事で知り合った方々とご縁が繋がって行くこともけっこうある。
昨日、じじの車を県道に誘導していたとき、バイクで通りかかった方が、うちの倉庫前で止まったので
「どなた?じじの友人かな?」と思っていたら・・・・
じじの教え子ちゃん繋がりでご縁ができた、Mさんだった。
バイクから、収穫したてだと分かる「アカウリ」を5本も取り出して、ばばにくれ、すぐ走り去った。
え~~っ!こんなに?と思いながらありがたくいただいた。

ふたりでは、とても消費しきれないので、2本は、ご近所さんへ。
そして、昨夕、早速1本を使い、半分は酢の物にして、残り半分は煮物にした。
酢の物、煮物の他に美味しいレシピ無いかなぁ?
せっかくいただいた「アカウリ」、大切に使わせていただきます。
2024年07月10日
カワセミ(雄)
【じじ写真日記】
R6年7月10日(水)天気 晴時々曇 室温 30.0 ℃ 湿度69%(午前6時45分計測)
カワセミは留鳥で、島の水辺近くで繁殖している。
方言名は「コッカン」と言う。
写真は、水辺に生息する昆虫を捕らえたところです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月9日 徳之島町諸田池で撮影)
R6年7月10日(水)天気 晴時々曇 室温 30.0 ℃ 湿度69%(午前6時45分計測)
カワセミは留鳥で、島の水辺近くで繁殖している。
方言名は「コッカン」と言う。
写真は、水辺に生息する昆虫を捕らえたところです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月9日 徳之島町諸田池で撮影)
2024年07月10日
カワセミの採餌
【じじ動画日記】
R6年7月10日(水)天気 晴時々曇 室温 30.0 ℃ 湿度69%(午前6時45分計測)
今日も既に暑い真夏日になっている!
昨日、諸田池にカワセミが採餌に飛来していた。
カワセミは留鳥で、島の水辺近くで繁殖している。
方言名は「コッカン」と言う。
R6年7月10日(水)天気 晴時々曇 室温 30.0 ℃ 湿度69%(午前6時45分計測)
今日も既に暑い真夏日になっている!
昨日、諸田池にカワセミが採餌に飛来していた。
カワセミは留鳥で、島の水辺近くで繁殖している。
方言名は「コッカン」と言う。