しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年07月04日

器用だね

「ばばの日記」

7月4日(木)晴れ

口を開けば「暑いね」と言ってしまう、毎日の猛暑。

現在、我が家の室温は34度。

暑さになんか負けてたまるか~~~と、自分に気合いを入れている、ばばです。

こんなに暑いのに、やるべき事はいくらでもある。

今朝は「婦人科検診に行って来ようかな?」と思ったけれど

衣替えも終わっていないし・・・・どっちを優先しようか?と思ったけれど

保健センターからの通知では、ばばの健診は明日となっていたが

所用など個人の都合の良い日に行くこともできるので、迷ったあげく、明日行くことにした。

で、食事が終わったら、今日は「衣替えをしよう」と、押し入れの自分の衣類を全部引っ張り出した。

出てくる、出てくる・・何と言っても一番多いのは、上着類。

Tシャツやセーター、普通のシャツ等々「何でこんなに?」と思うくらい。

羽織物も季節毎に次から次へ出て来た。

冬に着る物、夏に着る物、春・秋に着る物と分類し、ケースに収め、分かりやすくメモも貼った。

お昼前までかかって、やっと8割方、片付いた。

明日まで、いや、今日の夕方までにやり終わろう!

そう、そう、数日前の事も書いておこう。

いつものように、昼前、撮影からいったん「ただ今~」と帰ってきたじじ、

家に入らず「あっ!ばばへのお土産忘れた!」と言いながら、あたふたと車庫に戻ったので

何だろう?松の実?いや、今の時期、松ぼっくりは落ちて無いはず・・・・

と思っていたら、じじが戻ってきて「ハイ!お土産」と差し出したのが・・・・・メジロの巣。

メジロの巣

数年前にも拾って来てくれたけれど・・・今の時期、メジロの巣が落ちているのか?

聞いてみると、じじが通った場所に、落ちていたんだって。

雛が巣立った後、空っぽになった巣は落ちるのか・・・・・

巣は枯れ草などで作られているようだが、本当にきれいに作ってあるねぇ。

何を使って、枯れ草と枯れ草をくっつけたり、巣を木の枝にくっつけたりするのだろうと思って

じじに聞いたら「蜘蛛の糸」とか使っているんじゃ無いかなぁ?って。

メジロって器用だなぁ・・・枯れ草とクモの糸?で、あんな精巧な巣が作れるなんて。

不器用なばばからしたら、羨ましいです。










  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:20Comments(0)日常生活

2024年07月04日

ノボタン

【じじ写真日記】

R6年7月4日(木)天気 晴 室温 29.9 湿度73%(午前7時18分計測)

今日も太平洋高気圧に覆われて暑い一日になりそうだ!

 奄美大島以南の低地から山地の乾いた明るい草地や林緑などに生える常緑低木である。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月3日 徳之島町徳和瀬で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:30Comments(0)植物