しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年07月22日

ほんの数分

「ばばの日記」

7月22日(月)晴れ

今日は可燃ゴミを出す日だから、食後、すぐに出してから庭回り。

裏庭に桜の木があるんだけど、その横に植えたコバノセンナの葉っぱが何故か1枚だけ

クモの糸にぶら下がるような形で風が吹く度にクルクルクル~~っと回っていて、見ていて楽しかった。

風が止んだら前後にユラユラ揺れ、風が吹くとクルクルクル~~・・・嬉しくなって写真まで撮ってしまった。

その後、庭の隅にあるヒトツバの木の下を見たら、ゴーヤーがきれいに熟していた。

ゴーヤー

熟したゴーヤーって、きれいだなぁ。

熟したゴーヤーって、食べられるって聞いたことがあって、

何年も前に、薄く切って口に入れたことがあるけれど、それ以来、食べてはいない。

今回のゴーヤー、太さも長さもけっこうあって、見つけた時は、すぐに切り取ろうと思ったけれど

「熟すまで待っていてみよう」と思って、そのままにしておいた。

我が家、前庭や桜の木の周囲など、彼方此方にゴーヤーが芽を出している。

庭の隅にある桜の木の下のが、一番先に大きく生長した。

もう、10本以上収穫して、梅干し和えやゴーヤーチャンプルーにしていただいている。

昨日寄ったお店にもゴーヤーが1本198円で出ていた。

まだ、桜の木の上の方にも3本、ぶら下がっているので、頃合いを見て収穫しなきゃ!

そうそう、徳之島は、もう1ヶ月以上、雨らしい雨が降っていない。

徳之島でも、他の町では雨が降ったりもしているらしいが。

ばばの住む校区は、本当に雨が少なくて・・・・・

「断水しないかなぁ・・・」とずっと心配しているけれど、まだ、防災無線などで放送が無いので大丈夫かなぁ?

「少し雨が降って欲しいなぁ」と思っていたら、何と、昼前にパラパラッと雨音が。

んんんん?と思って、外を見るとザァ~~~ッと。

やったぁ~と思いながら、2階の窓閉めなくちゃと、じじも慌てて自宅から駆け戻ってきたが

ほんの2、3分で止んでしまった。

あ~ぁ、この位では、植物にも充分な水分では無いなぁ・・・と思える程度だった。

夕方には、又、たっぷり水をかけてあげなくちゃ。

人間の力ではどうしようも無いけれど、雨が多すぎても困るし、少なすぎても困る。

勝手だと思われるかも知れないけれど。。。。。





  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:21Comments(0)日常生活

2024年07月22日

タカブシギ

【じじ写真日記】

R6年7月22日 天気 晴 室温 30.4 ℃ 湿度70%(午前6時50分計測)

 タカブシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く渡来すが今年は夏になってこんなに集まるのは何故なんでしょうか?



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月21日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:13Comments(0)鳥類

2024年07月22日

タカブシギの採餌

【じじ動画日記】 


R6年7月22日 天気 晴 室温 30.4 ℃ 湿度70%(午前6時50分計測)

 今日も暑い猛暑日になりそうだ!

 先日、諸田池に一羽のタカブシギが渡来して以来今となっては数十羽が集結してタカブシギの天下と言っても過言では無いぐらい活動している。

タカブシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く渡来すが今年は夏になってこんなに集まるのは何故なんでしょうか?


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:12Comments(0)鳥類