2024年07月07日
発見!
「ばばの日記」
7月7日(日)晴れ
我が家のデュランタ、クチナシ、夜香木、この猛暑の中、日に日に生長している気がする。
小枝など、こまめに切っているつもりだけど。
朝7時頃とか、夕方6時過ぎは、陽差しも弱いので、その時に「枝切らなくちゃ」と思うのに
食事の準備とか片付けとかしている間に時間が過ぎて「あぁ~今日も出来なかった」と反省の日々。
やりたい事は、いくらでもあるんだけど、思う半分も終わらせることが出来ない。
暑さのせいにしてはいけないと思いつつ、先延ばしにしてしまう自分、イヤだなぁ。
今朝は、食後、すぐ、裏の空き地に行って一仕事。
過日、除草剤を撒いたのに「もう、雑草が少し出ていたよ」とじじが言うので
早いうちにやっつけなきゃ!と。
そんなに目立つほどでは無いけれど、やはり気になるしね。
今日は、ジョウロの2杯で作業終了。
暑いうちは、こまめに様子を見に行く方が良いかもと思いつつ帰宅した。
その後、ゆっくり、庭の見回り。
そう言えば・・・2日ほど前、桜の木の近くを見回っていたら発見!
いつの間にか、ゴーヤーが実を付けていて、10センチほどに生長していた。

その日は1個だけ実を付けていると思ったけれど、よくよく見ると2個。
このゴーヤー、苗を植えたことも、種を蒔いたことも無かったのに、
いつの間にか芽を出し蔓を伸ばしていた。
以前、熟したゴーヤーのワタの部分を取って、捨ててあったのから発芽したのかなぁ?
その後、夕方には水をかけたりして様子を見ていたら、あと10日くらいで食べられるかな?
という大きさまで生長していた。
過日、スーパーでゴーヤーが出ていて、値段を見たら「298円」だった。
ゴーヤー料理と言っても、ニラや蒲鉾と炒めたり、卵とじにしたり、天ぷらにしたり
甘酢和えにしたり位しか分からないけれど・・・・じじが食べたい物を作って上げよう。
毎日見ているつもりでも、蕾が付いたり、開花したりしているのを見逃してしまうこともけっこうある。
狭いながらも、植物たちが生長するスペースがあって良かったなあ。
室内に座ってパソコンをしながら、ふと、顔を上げて庭を見たら
緑の葉っぱが風で揺れている・・・・・ばばが、幸せを感じるひとときです。
7月7日(日)晴れ
我が家のデュランタ、クチナシ、夜香木、この猛暑の中、日に日に生長している気がする。
小枝など、こまめに切っているつもりだけど。
朝7時頃とか、夕方6時過ぎは、陽差しも弱いので、その時に「枝切らなくちゃ」と思うのに
食事の準備とか片付けとかしている間に時間が過ぎて「あぁ~今日も出来なかった」と反省の日々。
やりたい事は、いくらでもあるんだけど、思う半分も終わらせることが出来ない。
暑さのせいにしてはいけないと思いつつ、先延ばしにしてしまう自分、イヤだなぁ。
今朝は、食後、すぐ、裏の空き地に行って一仕事。
過日、除草剤を撒いたのに「もう、雑草が少し出ていたよ」とじじが言うので
早いうちにやっつけなきゃ!と。
そんなに目立つほどでは無いけれど、やはり気になるしね。
今日は、ジョウロの2杯で作業終了。
暑いうちは、こまめに様子を見に行く方が良いかもと思いつつ帰宅した。
その後、ゆっくり、庭の見回り。
そう言えば・・・2日ほど前、桜の木の近くを見回っていたら発見!
いつの間にか、ゴーヤーが実を付けていて、10センチほどに生長していた。

その日は1個だけ実を付けていると思ったけれど、よくよく見ると2個。
このゴーヤー、苗を植えたことも、種を蒔いたことも無かったのに、
いつの間にか芽を出し蔓を伸ばしていた。
以前、熟したゴーヤーのワタの部分を取って、捨ててあったのから発芽したのかなぁ?
その後、夕方には水をかけたりして様子を見ていたら、あと10日くらいで食べられるかな?
という大きさまで生長していた。
過日、スーパーでゴーヤーが出ていて、値段を見たら「298円」だった。
ゴーヤー料理と言っても、ニラや蒲鉾と炒めたり、卵とじにしたり、天ぷらにしたり
甘酢和えにしたり位しか分からないけれど・・・・じじが食べたい物を作って上げよう。
毎日見ているつもりでも、蕾が付いたり、開花したりしているのを見逃してしまうこともけっこうある。
狭いながらも、植物たちが生長するスペースがあって良かったなあ。
室内に座ってパソコンをしながら、ふと、顔を上げて庭を見たら
緑の葉っぱが風で揺れている・・・・・ばばが、幸せを感じるひとときです。
2024年07月07日
コチドリ
【じじ写真日記】
R6年7月7日(日)天気 晴 室温 29.6 ℃ 湿度67%(午前6時44分計測)
コチドリは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
夏に見るのは珍しい。普通は数羽で見られるが今回は一羽だけだった。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月6日 徳之島町諸田池で撮影)
R6年7月7日(日)天気 晴 室温 29.6 ℃ 湿度67%(午前6時44分計測)
コチドリは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
夏に見るのは珍しい。普通は数羽で見られるが今回は一羽だけだった。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月6日 徳之島町諸田池で撮影)
2024年07月07日
コチドリの渡来
【じじ動画日記】
R6年7月7日(日)天気 晴 室温 29.6 ℃ 湿度67%(午前6時44分計測)
今日も太平洋高気圧に覆われて暑い一日になりそうだ!
コチドリは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
夏に見るのは珍しい。普通は数羽で見られるが今回は一羽だけだった。
R6年7月7日(日)天気 晴 室温 29.6 ℃ 湿度67%(午前6時44分計測)
今日も太平洋高気圧に覆われて暑い一日になりそうだ!
コチドリは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
夏に見るのは珍しい。普通は数羽で見られるが今回は一羽だけだった。