しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年07月23日

ギョッ!

「ばばの日記」

7月23日(火)晴れ

最近、俄雨が降るらしいけれど、我が家のある校区では、殆ど降らなかった。

でも、今朝は起きて庭を見たら、階段とか植物の枝などが濡れていた。

朝食後、じじと少しお喋りしていたら、又、急に雨!

じじは慌てて2階へ駆け上がって窓を閉めたり・・・朝からバタバタだったけれど、9時過ぎ撮影に行く前後からは晴天。

ばばも、朝、陽差しが強くならず木陰があるうちに、庭の落ち葉を掃いたりしていたんだけど

ある物体を見つけてギョッ!!!

まさか、まさか、今年は大丈夫!と高をくくっていたのが悪かった。

何と!デュランタの木の下にオオスカシガの幼虫が2匹も落ちて居るではないか!

昨夕もチェックして、葉っぱに幼虫は付いていないなぁと安心していたのに。

パニックになりながら、掃き集めた枯れ葉と一緒に1匹はちり取りに入れて花壇の中にポイッ!

一瞬後に、後悔した。

生きたまま花壇に投げたら、又、すぐ枝を這い上がって、今夜もクチナシの葉っぱを食べるかも・・・と。

穴を掘って埋める事まで頭が回らなかったし、直接、目で見るのもイヤだし・・・

で、残りの1匹は殺虫剤を撒いてやっつけてから、花壇に埋めようと殺虫剤を取りに倉庫まで行ってくる間

ほんの20秒ほどの間に、姿が消えていた。

エ~~ッ、何で?

もしかして、ばばがその場を離れたすきにスズメが咥えて行った?

なら、ありがたいんだけど。

やはり、殺虫剤はすぐ手に取れる場所に常置しておかないなぁと反省した朝でした。

その後は、裏庭を見回っていたら、何と!菜園の隅っこに今年も丸い穴が。

カニの巣穴

去年は、このような穴を後ずさりしながら奥に入っていくカニを見たけれど

今年も、又「お帰り~」って、カニの姿を見ることが出来るかな?

同じような穴は、裏庭に2個あるけれど、毎年同じ場所。

よっぽど、住み心地が良いのかなぁ?水路のすぐ近くだから、毎年、ここに戻って来るのかなぁ?

静かに見守っていようと思っているが、カニさんの撮影も出来たら良いなぁ。




























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:43Comments(0)日常生活

2024年07月23日

ヒバリシギ

【じじ写真日記】

R6年7月23日(火)天気 曇時々雨 室温 30.7 ℃ 湿度70%(午前6時54分計測)

 ヒバリシギは島では旅鳥で春から秋にかけて、水辺でよく見かける。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月22日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:17Comments(0)鳥類

2024年07月23日

未だ居たヒバリシギ

【じじ動画日記】

R6年7月23日(火)天気 曇時々雨 室温 30.7 ℃ 湿度70%(午前6時54分計測)

 台風3号の影響で島は荒れた天気になっている。

 先日、今季初めてヒバリシギが一羽渡来していた個体が、まだこの池で滞在していた。

 ヒバリシギは島では旅鳥で春から秋にかけて、水辺でよく見かける。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:15Comments(0)鳥類